見出し画像

人生を変えた買い物

Boyaです!

皆さんは人生を変えた買い物ってありますか?

言い換えると価値観を変えた、自己変革のキッカケになるような買い物です。

僕は2つほどあります。

明らかにそれを買った以降の自身のお金の価値観やお金の掛け方が変化しました。

お金の価値観が変わる事で普段からの買う物に変化して、浪費していた部分が無くなりました。

結果収入に変化が無くても、比較的ゆとりのある生活が送れるようになりました。

さて、僕はどんなものを買ったのでしょうか。
同じものを買ったら、これを読んだ方皆がゆとりのある生活になるわけでないです。

しかし、ご自身にとって僕が買った物に似た効果のあるものを買うことで変化するかもしれません。

その効果というものはご自身の価値観が変化するものです。僕にとってはこれから紹介するものがそうでした。

是非参考にして頂き、皆さんも自己変革のキッカケを掴んでいただければと思います。

それでは行ってみましょう!

僕が自己変革するキッカケになった商品をご紹介します。

買ったもの
・dunhillの財布
・AKAI EWI5000

dunhill 財布で何が変わったのか

僕はそれまで自分で財布を買ったことが一度もありませんでした。
貰い物や贈り物しか使ったことなく、財布はいつもパンパンにして使ってしまうお金を掛けない対象でした。

それを見兼ねた妻が「財布にはしっかりと自分でお金をかけなさい!」と、社会復帰して間もない時期に言われました。

社会復帰してお金もあまり持ってない状況で高級ブランドの財布を買うのは勇気が入りました。

そして、どこのブランドの財布を買ったら良いかわからず、会社が銀座に近かったため、14のハイブランドを巡って一番しっくりくる財布を探してきました。

BVLGARI,、エルメス、GUCCI、PRADA、ポールスミス、COACH、ココマイスター、ベルルッティなど本当に一軒一軒販売員の方と会話してきました。

決める時の基準として
・気に入ったデザインであるか
・皮の手触りは心地よいか
・持っていてテンションが上がるか
・販売員の方の印象が良いか
・店内の雰囲気は心地よいか

どのブランドも商品はとても良く最後の絞り込みは店員さんとお店の雰囲気で決めました。dunhillの店員さんでとても気に入り、その後もその方から商品を買いたいと何度もその方から買いました。

僕はハイブランドは商品を気に入るのは最低基準として、本当に買いたいと思うのは「その販売員の方だからこそ買う」という意識なんだと思います。

何度も足を運び熟慮を重ねて良いお店を選びました。

さて、dunhillのゴート財布を手に入れてからかなり買い物の仕方に変化が出てきました。

以前の僕は月1回や2回のペースでゲームを買ったりして自分の購買欲求に従って、やりもしないゲームを積んでいました。

積みゲーや積プラをどんどん増やし、最後までやることなく売ってしまうという癖があり、積みゲーを解消した後も買い物の仕方が下手でした。

逆に積みゲー癖が怖くて買い物が怖くなってしまい、本当に欲しいものや買った方が良いものに対して極端に我慢してしまう癖がありました。

この財布を買う前は財布に対して
「買ってもゲームのように楽しい時間を得るわけではない」
「こんなに高いものを買う必要がない」
「お金が入りさえすれば何でもいい」
という考えでした。

しかし、いざ一生懸命探して本当に欲しいもの、この人から買いたいと思う人から買うと全く意識が異なりました。

高級財布を買って良かったこと
・ショッピングの時に財布を出すことにモチベーションが上がる
・小銭をなるべく貯めないようになった
・財布だけでなく皮製品の手入れをするようになった
・意識やモチベーションが上がるものを買うようになった

今までショッピングで財布を出す際にモチベーションが上がる体験はありませんでした。

しかし、財布を買い替えてからお会計の度に
 「やはりこの皮は良いな」
と思うようになりました。

財布の構造的に小銭を入れすぎると不格好になってしまうため、小銭は生活用品用に貯金袋などにこまめにいれるようになりました。

その分、小銭を使った買い物が激減しました。更に積極的にキャッシュレス決済を利用するようになったため、いち早くスマホ決済を利用し慣れることができました。

今までは靴も含めて自分で革製品を手入れすることはありませんでした。しかし、財布を購入してからは長く使いたいと思い、手入れもするようになりました。財布に紐づいて革靴や革鞄も手入れするようになりました。

そして、一番大きな恩恵を受けたのは、買い物の内容が変化しました。

例え高額でも使っている時間や期間、頻度、更に自身のモチベーションや成長に繋がるものであれば思い切りよく買えるようになりました。

障害者雇用で働いているため、高級財布は僕にとって本当に高額です。しかし、それをあえて買うことで自分に自信を持つことができました。

また、この財布との出会い、この財布を販売してくれた店員さんとの出会いが僕の人生にとってとても良い刺激となり、僕のお金への価値観を変える要因となりました。

積みゲーを買わなくなっただけでなく、コンビニなどのちょこちょこ買いをしなくなりました。お金持ちも第一歩は支出を見直すと良く聞きますが、本当にそうだなと思います。

無駄な買い物をせず、しかし出すときには思い切りよく出すことで、メリハリが付き、人付き合いも良好にしていくのだなと実感しました。

この財布を持つのに見合う自分でありたいと思うようになり、身なりや振る舞いを意識するようになりました。

第1印象が変化してきたこともこの財布を持ち始めたからだと思います。僕にとっては財布は自分磨きをしていくためのトリガーとなりえたのだろうなと思います。

人によって財布ではなく別なものが意識改革のトリガーとなるのかもしれません。自分が一生懸命探して、一生懸命働いて稼いだお金を使って買ったものは値段以上の価値が生まれるのではないかと思います。

それぐらい情熱を注いだものは是非思い切りよく買って大切にしてください。

AKAI EWI5000は買ったことで得られたもの

財布を買った後、自己啓発になりそうなものは積極的に買えるようになったのですが、自分の趣味にお金をかけるということに多大なマインドブロックがありました。

EWIとはウィンドシンセサイザーという楽器です。縦笛型のシンセイサイザーでして、息を吹き込むことで音が鳴る電子楽器です。

電子楽器なため、スピーカーを通して演奏します。そのため、出力先をヘッドホンにすると自宅でも静かに練習することのできる楽器です。

自宅でも管楽器の練習ができるのは僕にとって非常に魅力的でした。スタジオやカラオケボックスに通うより、時間や場所に囚われずに楽器練習できるのは理想的でした。

しかし、この楽器は9万円近くかかるため、買うのを躊躇ってました。また、社会復帰して間もない頃だったため、お金を貯めなきゃという意識もあり、「買いたいけど買えない」と思っていました。

ある時妻が
「楽器練習の悩みがその楽器買うことで解決されるなら買っちゃえば?お金で解決できるなら買っちゃえば良いよ」
と言ってくれました。

それまで将来のために貯金しなければと考えてた僕にはとても救いとなる発想でした。

毎回スタジオやカラオケボックスに行って練習よりは自宅で練習できて、音楽の幅が広がるのであればむしろコストパフォーマンスが高いのではないかと考えられるようになりました。

そして、実際に思い切って自分の趣味のために購入を決断して購入しました。

結果は想像した通りになりました。楽器練習する時間や場所に制限が無くなり、曲の練習をとてもしやすくなりました。
運指設定によってサックスと同じ操作で演奏もできるため、一部サックスの練習としてもできるようになりました。

音楽の幅が広がり、セッションにおいてサックス以外の曲も挑戦できるようになりました。結果的に人との繋がりが増えました。

今回の体験から金額以上に得られるものがあるかという観点で分析して判断するようになり、それが高額であっても買えるようになったことは大きな変化になりました。

お金のマインドブロックは本当に厄介です。闇雲に買い漁ることも良いとは思えないですが、本当に買った方が良いものを買えずに、後悔や変化がないことはかなりのリスクだと僕は思います。

真剣に考えて分析して、買って使い倒して自己成長に繋げられたら金額以上に得られるものがあるのではないでしょうか。

僕は散財していた経験から買い物が欲望を暴走させてしまう恐怖を感じ抑圧するように過ごしてきました。しかし、本当に良いもの、長く使えるもの、モチベーションが高くなるものを買うことでお金のマインドブロックが解けてきました。

お金のマインドブロックの解除は
・自分にご褒美を与える
・金額以上に得られるものを実感する
・長く頻繁に使える
・所持していてモチベーションが上がる
そんなものを買うと良いのかもしれません。

この記事を読んでくれた方々もそんなお買い物ができたらと思います。買い物が本当にポンコツな僕がこんな体験できたのですから、賢い皆様はもっと良い体験を継続して行けるのかなと思います。

今回も長文をご清覧頂き誠にありがとうございます。今回タメになったと思った方は「スキ」を押して頂けると励みになります。また、今後も投稿を読んでみたいという方はフォローしていただけると幸いです。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

サポートのほどよろしくお願い申し上げます。サポート費はより良いコンテンツの提供や今後の展開していきたいコンサルティング事業の費用に充てサービス向上を目指したいと考えております。