見出し画像

UnityエンジニアがRubyで戸惑った #6

最近はどっぷりRailsにハマっておりますが、久しぶりにRubyも勉強してみました。

1.文字列のフォーマット指定
2.文字と文字列の区別はない

今回は、文字列のフォーマットに関する内容です。


1.文字列のフォーマット指定

小数点第3位までの数字を表現する場合は、フォーマット文字列を %0.3f と指定します。
sprintfメソッドを使う場合と、使わない書き方もあります。

# sprintfメソッドを使った場合
sprintf('%0.3f' , 1,2) 
#=> "1.200"

# sprintfを使わない書き方
'%0.3f' % 1.2 
#=> "1.200"

JavaやC#使ってきたものとしては、やっぱりsprintfを使った書き方がしっくりするかな。



2.文字と文字列の区別はない

他のプログラミング言語だと、1文字の場合は「文字」としてchar型、複数文字の場合は「文字列」としてstring型と扱うこともありますが、Rubyでは区別はありません。
すべて、string型です。
Unityでもchar型とか使ったことないので、この辺は同じ仕様で戸惑いはないかな(*・ω・)

# 1文字でも文字列
'a' #=> "a"

# 2文字以上でも文字列
'abc' #=> "abc"


まとめ

Webアプリでは、文字の表現方法が重要になることが多いので、文字フォーマットを自由に扱えるようになっておくと便利ですよね!


最後までお読みいただきありがとうございます。
スキして頂いたり、フォローして頂けると励みになります。

引き続き、よろしくお願い致しますm(_ _)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?