シオタブオフ見聞録


はじめに

※注意※ この記事は5000字以上の駄文が含まれています


こんにちは。Saotyです。
先日、シオタブさんが開催するオフ会であるシオタブオフに参加してきました。

オフ会の次の日にシオタブさんから直々に「オフ会レポート待ってます」と言われてしまったので初めてオフ会レポートを書きます。

日頃こんな事を言ってのらりくらりとオフ会レポートを避けてきました。
もちろん今回のオフ会も楽しすぎて記憶が残っておりません(7月9日現在)。
しかし書くといったからには頑張って思い出すために無い脳を絞ります。

シオタブオフの次の日も名古屋で遊んだのでそのことも一緒に書きます。

使ったデッキ

本題の前に3つデッキ使ったのでざっくり紹介します。

1.Stage Select:異次元迷宮

VSの見せる札を方界で賄うやつ

2.君子豹変す

真源の帝王+ホップイヤーで相手ターンにシンクロするやつ

3.防衛爆撃

ドライトロン+シャドールで色んなループを狙うやつ

この3つのデッキで戦場へ赴きます。
こんなデッキで大丈夫か?

だそうです。

1日目(シオタブオフ当日)

会場につくまで

朝4時起床。約4時間電車に揺られ名古屋駅に到着。
友人の紗鳥ちゃんと合流し、会場へ向かいました。

行き道でオタクの群れに出会ったのでみんなで会場へ行こうとしましたが、お金をおろし忘れたので、金無しバカ二人(ぼく、ハルヲクン)と飲み物が欲しくなったありおりおの3人でグループから離脱しコンビニに行きました。2マス戻る。

その後何事もなく無事到着。
会場の向かいには馬鹿みたいに安い団子やさんがありました。美味しかったらしい(ハルヲクン談)。

対戦:ミルガさん

一戦目はミルガさんでした。
次の日遊ぶ予定なのにどんな確率やねん、と思いながら対戦しました。プレマが可愛かった。

ミルガさんの1つ目のデッキは【鎧竜一触】、私は【Stage Select:異次元迷宮】。
詳しくは↓↓↓

ミルガさんが序盤振るわず、こちらは方界を着々と手札に貯められたので、開いたアド差は埋まることなく…

ミルガさんの2つ目のデッキは「転生炎獣とR-ACE混ぜたやつ(ちょっとだけBKも)」みたいなデッキ。こちらは【君子豹変す】。
こちらの妨害をものともせずぐんぐん展開する様はまさに火のごとし。
レイジング・フェニックスの馬鹿打点に殴られて負け。

一勝一敗で終わりました。これが一番良い。

対戦:まんきちさん

2戦目はまんきちさん。
前にバキューンオフでお会いして打ち上げで喋っただけでデュエルが出来なかったのでお初でした。
初めて会ったときも思ったけどイケメンで声がいい。替え歌の動画は面白いので見なさい。シンジくん。死になさい。

まんきちさんのデッキは【Primal Crystal】、こちらは先程と同様【Stage Select:異次元迷宮】。
詳しくは↓↓↓。

リブロマンサーを使うデッキは総じて賢く見える…
初動がリブロマンサーから動く場合と六花から動く場合とあって対戦していてすごくおもしろかった!
大儺主水がかなり強かった。気軽にバウンスをするんじゃない。
あと、ヴェーヌとの相性が良すぎる。

対戦終了後にお話ししたら、私が大阪出身であることを知らなかったらしいです。デュエリスト全員名古屋出身だと思ってたとのこと。
そんなわけないだろ。

対戦:シオタブさん

3戦目は今オフ会の主催者、シオタブさん。
見た目がいかつい。でもしゃべってみるとすごくいい人です。
オフ会の次の日にラインを好感してくれました。本名もいかつい。

シオタブさんのデッキは【鉄獣LX-セイバー】、こちらはまたまた【Stage Select:異次元迷宮】。

猫を通すと死にます

正直めちゃくちゃ強かった。令和に1ターン4ハンデスを食らうとは夢にも思わなかった。
ハンデスによってテレホンを使ったループとの差別化を図っているのが賢い。
但し主催者でなければオフ会永久追放待ったなし。
これ以上被害者を増やさないために愛知に結界を張りましょう。

一戦目はハンデスで負けてしまいましたが、二戦目はVSのバーンでリベンジできたので良かったです。

対戦:ドリアさん

4戦目はドリアさん。strage決闘のメンバーの方です。

ドリアさんの1つ目のデッキは【ファントム・ダークネス】、こちらは【防衛爆撃】。

ワオ、真っ黒

無頼のヴァータからブラックフェザー・ドラゴンを出すことで、レインボー・ダーク・ドラゴン出すコスト揃えるのはマジで天才でした。


ドリアさんの2つ目のデッキは【戯曲「時空竜降臨」】、こちらは【防衛爆撃】。

エクストラの圧たるや

タキオンがいる時にリバティドラマチストでオープニングセレモニー割ってタキオン起動しつつ、トランスミグレイションを引き込むコンセプトのデッキ。
書いてて天才過ぎて鳥肌立った。
俺が組んだことにしてくれんか。いいよ。ありがとう。


ドリアさんの3つ目のデッキは【チェーンダウン】、こちらは【君子豹変す】。

ルーンがいる😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡

フリチェカードでアイリスやパニッシャーの効果を誘発するデッキ(なはず)。
ルーンを出されて暴れまわろうかと思いましたが、長男なので我慢しました。

ドリアさんのデッキはめちゃくちゃ多彩で面白かったので、ニューロンもフォローしてしまいました。
他にも面白そうなデッキがいくつかあったので是非また対戦してみたいところです。 

対戦:kyousukeさん

5戦目はkyousukeさん。言わずと知れた爬虫類をこよなく愛するお方です。多分お住まいが宇宙砦なのでしょう。

kyousukeさんの1つ目のデッキは【ワームの侵攻】、こちらは【Stage Select:異次元迷宮】。

しれっとオグドアビスいるじゃん

遊戯王を初めて約10年、初めてワームデッキと対戦しました。
初動で出てきたゼクスとヤガンがまぶしかったです。
上記2体とトラップトラックのコンボを教えてもらって感嘆してしまいました。
やはりその道のプロの考えるコンボは一味も二味も違う。
銀河眼と合わせることで継戦能力も向上してるのが素晴らしかった。

kyousukeさんの2つ目のデッキは【セルフバウンス三種の神器】、こちらは【君子豹変す】。

新規でかなり化けるらしい

遊戯王セルフバウンスモンスター3体でデミウルギア出すとかいう狂った(誉め言葉)デッキ。
これまた初めてランク4→斬機の動きを見ましたが便利ですね。
サーキュラー制限なんてなんのその。禁止にしろ。

対戦後には、新規の溟界2種についてのお話を聞きましたが。
ここだけの話、ナイア→カースで新規魔法を持ってくる場合にはナイアをリリースしてトークンを生んだ方がいいらしいです(魔法の墓地効果でナイアをデッキに戻せるため)。
kyousukeさんが言うんだから間違いない。


対戦:ありおりお

最後に対戦したのはありおりお君です。風邪気味で声が死にかけでした。
オフ会などでよく会うものの最近デュエルしてなかったので対戦することに。

ありおりお君のデッキは【DB超】、こちらは【Stage Select:異次元迷宮】。

デッキ名の由来を聞いてみたい

ドリルフィールドさんからドリルウォリアーをもらったことから組んだデッキらしい。
暗黒界のようなデッキ内を占める割合が高いほど強いテーマをコンパクトにカジュアルに落とし込める人はほんとにすごいと思う。
インヴォーカーを早速初動に組み込んでいたり、初動のパターンが複数あったりと彼の遊戯王へのあくなき探求心を垣間見ました。

1、2戦目はお互いがお互いを壁にしたことで一勝一敗、そのあとはなんやかんやあって勝ちました(適当)。


最終的な戦績は14戦11勝3敗でした。
あまり勝ちすぎないでください。

あと対戦後にのど飴配るの好評だったのでまたやります。


BBQ

オフ会を終えるとそこはBBQであった。

見せた方が早いから画像見せるわ。

肉!!!!!!!
肉!!!!!!!と魚介

すごない?
これの後にもわけわからんくらい肉やら野菜やら出てきて、お酒も飲み放題で(オフ会込みで)8000円て安ない???????????
採算取れてる??????
思い出しながら書いててビビってます。

アイコンの奥には輝く笑顔

これは肉の面倒を見すぎて疲れた結果、ババアみたいな姿勢と角度のピースしかできなくなった僕です。

このときはまだ知らなかった。すごいのはBBQだけではないことを…

お腹も膨れた夜9時ごろ、参加者はBBQ会場と同じビルにあるラウンジに集められました。
デスゲームでもするのか?と思っていたら…

ドラマとかで最後に破滅する成金?

シャンパンタワーがお出迎え。よく見たらケーキもあるじゃん。俺食ってないんだけど。
あと、部屋に入った時に「この部屋えっろ!!!」って言ってた下衆が2人いたことをここにご報告いたします。

ラウンジにはカラオケもあって歌うまYPの皆さんのパワーで大熱狂でした。

23時、会の終了時間でしたが管理人さんのご厚意で閉店時間まで飲み放題の延長と、バンドによる生演奏、マジックの披露と至れり尽くせりでした!
大勢の酔っ払いのオタクを相手してくれた若いマジシャン、本当にありがとう。

帰りはきょうさんに送ってもらって無事宿に到着。
オタクなのでツイートはできましたがお風呂に入る体力は無く気絶。


2日目

朝~集合

名古屋2日目はミルガさん、カンヤミさん、流れ星ちゃんさんと大須のカドショをめぐりました。

当日は海外版の取り扱いが豊富な193大須店に11時に集まることに。

193に集合時間より早く着いたのでショーケースを見てるとシオタブさんの姿が。
僕のツイートを見て会いに来てくれたそうです。嬉し。
ここでラインの交換とオフレポ催促が行われました。

11時になり、カンヤミさんと流れ星ちゃんさんと合流。
カンヤミさんはこの日のために当日の朝電車で京都から名古屋まで来たらしい。溢れるバイタリティ。
流れ星ちゃんさんとは初対面でしたが、てーげー決闘を見ていたのでこちらは一方的に知っていたので勝手にそわそわしてました。

前日にべろべろの千鳥足になるまで飲んでたミルガさんは寝坊してしっかり遅刻しました。

全員集合して193のストレージを漁ったり、ショーケース見たりしたのちデュエルスペース探しの旅に出ることに(193のデュエルスペースが大会で使えなかった)。

ということで、一行はネクストプロというお店に向かいました。
このお店も海外版が多く、名古屋勢(ミルガさん&流れ星ちゃんさん)もよく行くお店とのこと。
デュエルスペースも空いていたので、いざデュエル!!!!!


デュエル

まずはカンヤミさんとのデュエル。
カンヤミさんのデッキは【光るとき】、こちらは【Stage Select:異次元迷宮】。

ライトレイ ギア・フリード????????

ランク4を組むための鉄の騎士がライトレイ ギア・フリードのサーチ要因にもなってて無駄がないのが天才。
セイクリッドの動きがかなりきれいだったので使ってみたくなった。

こちらが罠主体のデッキだったのでライトレイ ギア・フリードがかなりしんどかったが、方界のバカ打点によって辛くも勝利。


次は流れ星ちゃんさんとのデュエル。
流れ星ちゃんさんのデッキは【デッキ名不明】、こちらは【防衛爆撃】。

このデッキでデュエルするとき何回「召喚」って言うんだろう

多分デュエルした時は画像とはデッキの内容が少し違った気がする。
開門から破械を経由したベアトリーチェを組む初動からデーモンの召喚シリーズがどんどん並ぶのは圧巻の一言でした。
破械強くなりすぎじゃない?

魔界劇団スーパープロデューサーパクってセルフブレイクするのが楽しすぎたので後程購入しました。


お昼ごはん

時間も忘れて14時ぐらいまでデュエルしてました。
お腹が空いたので名古屋と言えばということで「矢場とん」に行きました。

初めて行ったんですけどめちゃくちゃ行列できてました。
もう2時半よ?お昼のゴールデンタイム過ぎてるよ?

注文は並んでる時に取ってくれたので3時ごろに席に着くとすぐに料理が出てきました。

みそ味(奥),ソース味(手前)

めちゃくちゃおいしかった。味噌が意外とあっさりで食べやすかった。
名前をよく聞くだけはある。行ったことない人は一回行った方がいい。


解散

ご飯食べて、ちょっとだけ買い物して名古屋組とはお別れ。
カンヤミさんとともに新幹線に乗りました。
自由席では座れず。死。

18時無事帰宅。楽しかった。
明日から現実に戻ります。いやだ。一生オフ会に参加していたい。


最後に

これで2日間のレポートは終了です。
5000字超えちゃった。
こんな駄文を最後まで読んでくれてありがとうございました。

また主催者からこめかみに銃を突き付けられたら書くと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?