見出し画像

今日は「言葉の日」

2021年5月18日

今日は「言葉の日」だそうです。
カーナビが教えてくれました。毎朝必ず教えてくれます。そして家を出て最初の一時停止のところだけ「この先一時停止があります。ご注意ください」と言ってくれます。その後の一時停止は無視されます…(笑)なかなか面白いカーナビさんです。

さて、「言葉の日」”518”で”ことば”ということなんでしょうね。言葉遊びですね(笑)

「言葉」…好きなワードです。ふふふ。
すぐ今日の日記はこれだ!って思いましたよね(笑)

ということで、言葉と聞いて思い浮かべた言葉(ややこしいな(笑))をちょっと挙げてみます。

・言語としての言葉
・言霊
・言葉は刃になる

とりあえずこの3つがすぐ浮かびました。


・言語としての言葉
Wiki先生によると言語とは「人間が音声や文字を用いて思想・感情・意思等々を伝達するために用いる記号体系。及びそれを用いる行為」だそうです。小難しい…
私がイメージする言語は、日本語とか英語とかの言語。方言もその中に入るかな。
不思議ですよね…人間は確かに言葉を使って意思疎通をはかりますが、その国や地域によって全然違う言語を用いてるって。
「言葉を使う」ということは共通してるのに、全然違う言語をそれぞれが編み出してる。島国ならまだしも地続きの国でもその国によって話す言葉が違うって誰がいつどこで線を引いたの?って(笑)
もちろんそういう学問があって、ちょっと調べればグーグル先生が簡単な概要はすぐ教えてくれるんだろうけど、そんな学術的に小難しく考えるんじゃなくて、漠然と考えた時に不思議に思いません?

方言もそう。お隣の市ってだけで違う言葉があったり、ものすごく局地的に流通している言葉があって面白い。

私、英語の専門学校に行ったんですが、そもそも言語が好きなんです。他の国の言語を学ぶことで他の国の人とコミュニケーションが取れるなら、その言葉を覚えた方が楽しいじゃないですか。
英語なんて英語圏の人じゃなくても話せる人がたくさんいるもはや世界共通言語。だったら話せた方がいいなって思ったので英語を勉強したのですが、(専門学校に行ったことは1ミリも後悔はしてませんが)ぶっちゃけ言語を習得するにはその国に行ってしまうか、その国の言葉を母国語とする恋人を作るのが一番手っ取り早いと思ってます(笑)

他の国の言語もだけど、方言も大好き!
方言も知らないより知ってた方が楽しいに決まってます。だから、他の地方の友達と話してると結構ちょいちょい引っかかる言葉があって会話を止めてしまいます(^^;) イントネーションが違うだけでも面白い。
「え?今何て言った?」って(笑)そしてそこから脱線しがち(^^;) 
(過去に会話を止めてしまったことがある方々…ごめんなさい)

例を挙げると、関西の人って”7時”のことを「ひちじ」って言ってるように聞こえるんですよね。で、この前会話を遮って聞いたら聞こえてるんじゃなくて「ひちじ」って言ってたんです。文字にしても「ひちじ」ってこと。びっくりしました。そりゃそう聞こえるわけだ(笑)。
あと、私が聞いたことなかった言葉で「日にち薬」って言葉。いい言葉ですよね。西日本の方では普通に使われているそうで、時間が癒すとか治すって意味。こういういい言葉はすぐ使います(笑)

英語と日本語を比べても、例えば「朝飯前」って言葉、簡単って意味だけど、朝食の前のわずかな時間でちょちょいとできちゃう=簡単ってことですよね。
英語だと”piece of cake"って言葉がそれに近いんだと思います。
一切れのケーキ…ん?ってなりますよね(笑)日本人にはなんでそれが”簡単”につながるのかイメージしにくい。ケーキ一切れを食べることなんて簡単ってことらしいけど…やっぱりわからん(^^;)文化が違うと言葉の表現も変わる。
面白い!いやぁマジで言語って語れるわぁ…(笑)
(以前の日記に出てきた専門学校時代の友人とはこういう話が始まると止まりません笑)

やば…「言葉」から思いついた言葉、3つ挙げたのに1つ目でこんなに長くなってしまった!

でもいいや( ̄ー ̄)ニヤ... 
ちゃちゃっと書いちゃお♪


・言霊
言葉に宿る摩訶不思議な力ってことですかね。発した言葉が力を持つ。
これって信じるか信じないかはあなた次第って部類の話なんでしょうが、私はこれってあると思ってます。
プラスの言葉を発していると、良いことが訪れるし、マイナスなことばっかり発していると、マイナスなことを呼び込む感じがします。
引き寄せの法則ってのもありますよね。あれは言葉だけじゃなく行動とかも含むのでしょうが、やっぱり言葉の力って大きいと思います。
それにそもそもプラスのことを話しているときって絶対いい顔してますもん!マイナスなことは笑顔では話せません。
言霊…信じて良い言葉を多く使いたいと思ってます。


・言葉は刃にもなる
これは語るとかなり重い内容になってしまうし、多くの場で語りつくされているとは思いますが、何度考えてもいいことだと思います。
自分には全くそのつもりがなくても知らず知らずに誰かを傷つけていることもあると思うんです。
SNSの発達でこの問題は大きくなり、人を傷つけるどころか人を殺してしまう力があることも多くの人が知りました。
「そんなの流せばいい」とか「気にするな」とか言うけど、自分に置き換えればそんなのは無理だってことは容易に想像がつく。100の言葉の中にたった1つの刃が含まれていただけで残りの99のいい言葉が頭に入らない…よほどの人じゃない限りみんなそうなんじゃないかな。

今朝「台本なし英会話レッスン」を聴いていたんだけど、今日の話題はコロナワクチンに対する日本とイギリスの違いなどについてでした。
日本人、イギリス人としての考えの違いや制度の違いもあるし、それぞれの個人の考えもある。だから、これが正しいとか、日本のここがダメだとか、ワクチンを受けた方がいいとか受けない方がいいとか…そういう話じゃなく、単にその違いをそれぞれ述べているだけのこと。
でも、最後にイギリス人の彼は念を押すように「決してこれが正しいからこうしろ!とか言ってるわけじゃないからね!」と付け加えていた。
過去に一部を切り取って、批判されたりしたことが何度かあったようで、かなり傷ついた経験があるため、その辺にとても敏感になっているようでした。
これは万国共通。どこの国でも「言葉」はやはり刃になっている。

意識的に刃にしている人もいるだろうし、無意識に刃を向けていることもあるだろう。前者はもってのほかだけど、自分が後者になっていることはあるかもしれない。
だから、言葉を発する時は本当に気をつけないとならない。
常に意識することが大切なんだと思う。

言葉の持つ力は本当に大きい。
あらゆる感情は言葉で表すことができる。あらゆる感情を引き起こすこともできる。
四六時中気を付けて言葉を発していたら精神的に疲れちゃうかもしれないけど、それでもうっかりってことがないように心がけたいと思います。


言葉について書こうと思った時から長くなるだろうな…とは想像はついていたけど、案の定かなり長くなっちゃった(笑)
これでも端折ったつもりなのに(^^;)

誰か言葉好きな人、いつか語りましょう(笑)


では、また明日。

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡