見出し画像

“感謝を綴る”

2021年6月30日

今日で6月も終わり。
上半期終わり。
今年も残すところあと半分。

…みたいな投稿、今日はたくさん見ましたね。

でも、今日は私にとっては半年という括りじゃなくて、1年という括りの日なんです。

私、Twitterで「感謝を綴る」というツイートをしてるのですが、それがなんと…感謝を綴り始めて今日でちょうど1年なんです!わーーー!
(拍手!)

もともとYさんがやっていた「今日の感謝」を思いっきりパクっただけなんですが(師匠は600日を超えてます)、1日の終わりに感謝するってすごくいい習慣だなーと、1年振り返ってあらためて思っているところです。

師匠が毎日3つ感謝をしていたので、私もそれに倣って3つずつ感謝を綴っていますが、最初は3つ目が思いつかない…とかあったのですが、慣れてくると簡単に3つ感謝できるようになりました。

変な話、生きているだけで感謝ですし、1日を振り返って感謝することが何もないってことはあり得ないんです。
絶対何かあるんです。
天気が良いだけでも、美味しいご飯を食べれるだけでも、何もなくて平和ってだけでも…日々感謝することでいっぱいなんです。

振り返って思い出しながら感謝することもあるのですが、日々生活する中で「あ、これは感謝だなぁ…」と頭の中にメモしたり…と、意識することで色んなことに感謝できるようになるんですね。

気持ちの良い接客をしてもらった時、運転中に道を譲ってもらった時、信号がずっと青だった時…些細なことも感謝できる。
当たり前のようで当たり前じゃないことがたくさんあることに気づくことができるようになりました。なんか少し優しくなれた気がしてます。

だから、まずこの感謝を綴るきっかけをくれたYさんにはホントにホントに感謝です。
しかもこのnoteにも毎回コメントしてくれます。
本当にいつもありがとうございます。

もちろん、私の感謝を綴るツイートに毎回いいねをしてくれたり、コメント返してくれたりする人は他にもたくさんいます。
ありがたい話です。
足を向けて寝れません…
(私の足はいつも西に向いてますが笑)

私よりも後に始めたHさんも順調に感謝が続いてますしね♪
この感謝の輪がもっと広がると優しい世界になるかも…♪

さっきTwitterで記念すべき最初の感謝を検索してみたら、そのコメント欄に師匠が感謝を始めたきっかけがNさんで、そのNさんはLさんがきっかけだった…みたいなツイートが続いてました(笑)
追えるところまで追った結果、Lさんが感謝を始めたきっかけを
「日々色んなことに感謝して、感謝の感度を上げたいなって」とおっしゃってました。

感謝の感度を上げる

すごくいい言葉ですね。
“幸せのハードルを下げる”のもそうですが、心穏やかで優しい気持ちになれる気がします。

だから、この“感謝を綴る“は今後も続けていこうと思います。

ではこれからTwitterでいつものように感謝を3つ綴ってきます♪

今日も最後まで読んで下さって「ありがとうございます」。

では、また明日


《ダイエット30日目…今日の増減》
昨日より±0キロ
初日より−1.4キロ

痩せにくいゾーンなので太らなかっただけ良しとします(笑)

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡