見出し画像

運転時間は1コマが限界かもしれない

 教習所に入所して約1ヶ月。学科教習は残り試験を受けるだけだ。ちなみに技能教習は第1段階の10時間目を受けるところであるが、たくさんの教習生が入所してきているせいか予約がなかなか取れないままである。

 しかし、よりそれ以上に技能講習が進まない理由がある。それは、自分自身が運転に対して再び後ろ向きになっているからだ。今までは1日2コマ受けることに抵抗を感じていなかった。「免許を早く取りたい!」という心が働いていた。しかし、技能教習を重ねていくたびに運転技術センスのなさに落胆したり、納得しないまま進んでいく技能教習に不安を覚えることが多くなっていき、結果2コマ受けることに抵抗を覚えてしまった。進みは悪くなるのはわかってはいるが、1コマだけ受けるのにはメリットがある。それは、1コマの方がいろいろと整理できる気持ちの時間が多くなったり、運転に対するストレスがかなり減っているのだ。

 しかし、改めて考えるとこのペースではまずい。なぜなら、来年度から新社会人になるからである。仕事が始まると教習所に行ける機会が格段に減ってしまう。それはさすがに避けたい。けど、なかなかGOサインを出せない。苦手なS字カーブやクランクはなんとかコツをつかめてきたが、不安は消えないままである。そのおかげか学科試験も身に入らない。この負の気持ちを払拭できる日はくるのか…。明日も教習所があるけど、どうしようか…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?