見出し画像

難解なお手紙

画像1

先日病院に行った日にふと掲示板に足が止まった。
幼稚園の子供たちによる、いわゆるコロナ禍での医療従事者への感謝のお手紙の類いだろう。

だいぶ前からあったような気もするけど、どうせ待ち時間もかなりあるし暇つぶしに止まって見てみた。
やっと文字が書けるかどうかの頃でみんな一生懸命書いている。
因みにとひとつ読んでみるかなと思ったらこれが結構難解。

画像2

とう?違う。いいおと・・・違う。
そっか左からだ。いつもひうり? ・・・ん⁉︎

しばし佇み大人の理解力と想像力で導き出した。
「いつもびょういんでなおしてくれてありがとう めいより」

他の子もそうだったけど、縦書きなのに左から書き始めてる子が多いのが気になった。今は横書きの文が主流で左からなのでごっちゃになってるのかな。
またはこの丸い紙というのが文字の書きにくさに影響があるかも知れない。普段はきっと四角い紙に書いているだろうから、枠が変わると文字の配分が難しく感じたかも。

そういえば昔、幼稚園の放課後お絵描き教室の先生を2年くらいやっていた事があった。
一丁前にえらそうに話してた男の子に、「描けたら裏に名前書いて」と言ったら「オレまだ書けん。」と言ったのがかわいかった。

とりあえず解読できてスッキリして診察室に向かった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?