マガジンのカバー画像

#今日のヤプリ

105
ヤプリの日常をお届けします。
運営しているクリエイター

#ヤプリ

節分ですね👹 無病息災を願って恵方巻きを食べました!#今日のヤプリ

こんにちは!明日は節分ですね!実は恵方巻きを食べるのは初めてな、コーポレートPRのあきち(@akichi0518)です。 ヤプリでは季節ごとに楽しいベントを総務メンバーが企画してくれています。毎回総務メンバーが素晴らしいアイデアで盛り上げてくれるので、会社に来るのが楽しくなります! 今日は、明日が節分の日ということでランチタイムに恵方巻きを食べる会が実施されました!恵方巻きは言葉を発さずに丸かじりするのが決まり。願い事を思い浮かべながら食べるとよいといわれています。 実

Yappli UNITE CM開始!メイキング映像を公開!

こんにちは!コーポレートPRのあきちです。 1月15日からYappli UNITE(ヤプリユナイト)の 新CM「稲垣部長とヤプリユナイト」篇が公開となりました!!早くもテレビに取り上げていただいたり、Xなどで話題となっていて嬉しいです! CMの稲垣部長のようにYappli UNITEで自社アプリでイキイキとした組織作りを実現しませんか?まだCMをお目にしていただいていない方、要チェックです! そして、今回はCM制作の舞台裏やメイキング映像を公開しちゃいます。 プレスリリ

ヤプリのプロダクトマネジメントの歩み

こんにちは、ヤプリの小野です。 「プロダクトマネージャーのお仕事」シリーズ、4回目の記事です。前回の記事はこちら。 私は、ノーコードのアプリ開発プラットフォーム「Yappli」のプロダクトオーナーを務めています。同時に、プロダクト開発本部の中で開発企画部という開発の上流工程の企画・設計を担う部署の部長でもあります。 そんな私がヤプリでどんな仕事をしているかは、少し前の記事になりますがキャリアハックさんの『「ヤプリ」グロース徹底解剖! コロナ禍にも強い、SaaSプロダクトの戦

2人目のPdMが役割を引き継いだときのことを振り返ってみる

こんにちは、ヤプリでプロダクトマネージャー(以降、PdM)を務めている小野田(@onyoda3)と申します!「プロダクトマネージャーのお仕事」シリーズ、3回目の記事として執筆させていただきます。前回の記事はこちら。 そして、ヤプリ Advent Calendar 2023 19日目の記事でもあります! 私は、2021年9月にヤプリに入社し、オンボーディング期間を経て、Yappliのアプリ基盤改善プロジェクト「Block UI」のPdMとして約2年弱働いてきました。 Blo

ヤプリの1人目PdMが苦労したこと・やったこと #今日のヤプリ

こんにちは!ヤプリでプロダクトオーナーとPdMチームのマネージャーをしている、増渕です。「プロダクトマネージャーのお仕事」シリーズ、二回目の記事です。前回の記事はこちら。 実は私がヤプリで最初のPdMなのですが、当時プロダクトマネージャーという役割も今のようにメジャーではなくノウハウもあまりなかったため、もがいて、苦労したり、やってみて上手くいったことがあったので、振り返りながら記録していこうと思います。 この記事を通して、同じような境遇の方のお役に立てましたら幸いです。

妊活・不妊治療を支援するlily制度 利用した社員の感想を紹介

こんにちは。#times_yappli 編集部です。クリスマスの装飾も増えていよいよ年末感が出てきました!皆様いかがお過ごしでしょうか? ヤプリのピープル&カルチャー本部では、社員が安心して働ける環境を作るべく、日々奮闘しています。 その中で、仕事もプライベートも両立できるような働き方の支援制度として「lily制度」があります。 lily制度について詳しくはこちら 制度が始まって2年弱、実は多くのメンバーが利用しています!今回は、実際に利用したメンバーの声をご紹介。ま

ヤプリもSlack コミュニケーションガイドラインをつくった話

こんにちは!23卒データサイエンティストのもっさん( @__Y4M4MOTO__ )です! この度、ヤプリも社内でのSlackコミュニケーションをより円滑にするためのガイドラインをつくりました〜🎉 私もガイドラインの策定に携わったので、その経緯や過程、展開した後の社内の反応などについて、この記事でご紹介できればと思います! ルールをつくったきっかけ私がガイドラインづくりに携わったきっかけは、新卒 BootCamp でカスタマーサクセス本部の定例に出席したことです。その回

今年はなんとオフィス開催!Yappli Summit 2023の裏側をレポート#今日のヤプリ

こんにちは!コーポレートPRインターンのかりこです! 10月4日〜6日の3日間にわたり、最新のアプリマーケティング・テクノロジー・業界動向などをお届けするヤプリ主催の大型イベント、 「Yappli Summit 2023(ヤプリサミット)」を開催しました! 今年で創業10周年を迎えたヤプリ。お客様とともに、次なる10年に向けた旅路を歩みたいとの思いから、「Next Voyage(ネクストボヤージュ)」をテーマに掲げ、今年は初めて、六本木オフィスにてイベントを行いました。 チ

「Yappli Tech Conference 2023」を開催しました!#今日のヤプリ

こんにちは、技術戦略室の山下(@dddaisuke)です。昨年に引き続き、Yappli Tech Conferenceの運営委員としてイベントの運営に関わりました。 Yappli Tech Conference 2023 開催!「Yappli Tech Conference 2023」は、アプリプラットフォーム「Yappli」を開発している、開発本部のメンバーがそれぞれの部署・グループの取り組みを配信するオンラインイベントです。 特に今回は、創業10周年の節目を迎えるヤプ

Yappli Cafeのオリジナルスイーツプランが、感動体験を誕生させまくっていた!#今日のヤプリ

こんにちは! 好きなYappli Cafeのスイーツは「フルーツパンナコッタ」、コーポレートPRのちみん(@chimiiiiin)です。 ヤプリにはオフィスの中心に、バリスタ・パティシエが常駐する社員の憩いの場「Yappli Cafe(@yappli_cafe)」があります。 カフェがあることで、社員同士やご来社いただくお客様とのコミュニケーションが生まれやすい設計になっているのですが、出社するとパティシエによる本格スイーツが食べられるということも人気の理由! スイーツ

ヤプリのピープル&カルチャー本部誕生秘話 #今日のヤプリ

こんにちは、CCOの金子(@yohei_kaneko)です。 ヤプリに入社して8年目と社歴が長くなってきましたが、実ははじめての #times_yappli の投稿で少し緊張しています。今回は、ヤプリの中で新しく設立した新本部「ピープル&カルチャー本部」の紹介をさせてください。 ピープル&カルチャー本部はなぜ誕生したのか ピープル&カルチャー本部(以下、P&C本部)は、ヤプリの中でも新しい組織で、2022年7月に新設した本部です。もともと、経営管理本部の中にあった「人事部

"カスタマーサクセスとは?"全社一丸となって考えるCSDay Vol.6 #今日のヤプリ

どうも。今回の筆者、ディレクターの湯川です。金髪歴2年です。 ※余談ですがヤプリ社内を歩いてると度々私の他にも金髪メンバーを見かけます。ぜひ探して見てください。 さて、本日は全社員で「カスタマーサクセス」に向き合うイベント、”CSDay”についてご紹介していこうと思います。 CSdayとは?ヤプリには5つのバリューがあり、その1つに『カスタマーサクセス』があります。このバリューを浸透させるための取り組みとして、カスタマーサクセス本部が主体となり実施するイベントがこのCSD

カスタマーサクセス天下一武闘会2022に挑んできた! #今日のヤプリ

こんにちは!カスタマーサクセスマネージャーの増田です。 平日はヤプリでカスタマーサクセス(以下、CS)、週末は川でラフティングレーサーとして活動しています。ラフティングレーサーが気になった方はこちらからどうぞ! 12月14日に開催された「カスタマーサクセス天下一武道会」というピッチイベントに、ヤプリのCS本部代表として、出場してきました! 今年のテーマは「契約後から1年間に行うカスタマーサクセス施策とオペレーション」だったのですが、「解約率1%未満を支える、全方位CSの仕

ヤプリ初の技術カンファレンス「Yappli Tech Conference 2022」を開催してみた!

こんにちは!テクニカルアカウントマネージャー 兼 Tech Confrence運営委員会の林です。 今回は10月4日(火)に開催された、ヤプリ初の技術カンファレンス「Yappli Tech Conference 2022」開催レポートをお届けいたします。 「Yappli Tech Conference 2022」はアプリプラットフォーム「Yappli」の技術や開発現場の「今」を発信するオンラインイベントで、開発チームが主体となり開催しました。運営委員会のメンバー全員が初めて