見出し画像

お家時間が増えたから#02

簡単なのに美味しい

って一番嬉しい

キムチって難しいイメージだけど

案外チャレンジできゃう

キムチといえば

乳酸菌

乳酸菌には

「動物性」と「植物性」の2種類が存在してるらしい

ヨーグルトやチーズに含まれる動物性乳酸菌は
牛乳などに含まれる豊富な糖をエサとし
菌が繁殖しやすい温かい環境の中で育つ

キムチに含まれる植物性乳酸菌は
エサとなる糖が少ない野菜で育つ


これは菌にとっては過酷な環境で
厳しい環境で育った植物性乳酸菌は
動物性乳酸菌と比べ
強い生命力を持つと言われているらしい



自然発酵キムチに含まれる植物性乳酸菌は
胃酸や胆汁酸で死滅せずに生きたまま大腸まで届き
腸内をきれいにする効果があると言われ

特にラクトバチルス属は代表的な乳酸菌で
キムチ1gに8億個ほども存在すると言われており
腸内環境改善に効果的な乳酸菌と言われてるそう

腸内環境が整えば
便秘が解消されるだけでなく
自律神経が整い血行も良くなり

コロナにより環境が一変してしまった今

これまでよりもさらに免疫力アップは必須

スーパーなどでも手軽に手に入るキムチですが
科学的に作られたものもあり
実際には発酵されていないキムチもあるそう
《自然発酵》でてきた
【本物】のキムチを見極めないとですね


《甘酒キムチ材料》
◉白菜1/4                          600g
◉天日海塩  白菜の4%    24g
◎すりりんご 白菜の4%    25g
◎おろしニンニク      8g
◎おろししょうが      8g
◎だし昆布 糸状にカット 5×5cm
◎粉唐辛子   白菜の6%    38g
◎甘酒             白菜の2%    13g
◎にら 3cm幅      10g

◉白菜にお塩を揉み込み
重石をして一晩

◎の材料でキムチの元を作る
色移り防止の為
ステンレスもしくはガラスのボウルなどに入れ
全て混ぜ合わせる

一晩寝かせ
白菜の水分をしっかり絞り
キムチの元を擦り込むように混ぜ
常温で5日〜7日
その後冷蔵庫で5日寝かせたら出来上がり


お家時間が増えた今

作ってみてはどうだろうか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?