見出し画像

クーポンで安く集客すると、安さ目当てのお客さんしか来ない

今日は、クーポンで来たお客さんについて話していきたい。
先に行っておきたいが、クーポンで来たお客さんって悪ではない。なんかいろんなコンサルが「クーポンできたお客さんはダメだ」とか、「安さ目当てでくるお客を無くす!」みたいなことを言ってるので、反論したいのだがお客さんはいつだって、お得に買い物したい
これが本質だ。

そもそも「あ〜、今日はもっと金使いて〜〜〜」なんて意味のわからんカイジみたいなギャンブラーは世の中にはいない。
どんな人も等しく

・安くサービスをうけたい
・最高のサービスを受けたい
・コスパ良くサービスを受けたい
・めんどくさくなくサービスを受けたい

まあ、いついかなる時もみんな損はしたくないんだよね。
実際、あなたも何かサービスを受ける時、できるだけ損しないように行動したはず。つまりみんなお得なサービスしか行動しよ〜ってならないのが前提ってことです。

だからこそ、クーポンで来た人が全て悪みたいな風潮が苦手だな〜。

基本的にみんなお客さん



私は基本的にはみんなお客さんのスタンスだ。
とはいえ、ボランティアで仕事はしていない。
ちゃんと、仕組みはいくつか用意してる。リピートになってもらう施策。喋り、雰囲気や取り組み。こう言ったことがしっかりつながれば安くお試しで来た方でも、ちゃんとリピートはしてもらえる。

安さ目的で来たお客さんがダメって訳じゃない。安く来てもいいように仕組みがないのがいけない。

逆にこの仕組みがあれば、安く集客。来店さえして貰えばいいので、簡単なことだ。
ただこの仕組みってのを作るのにはコツがいるんだよね。
正直、私も売れる仕組みを作るのに相当時間かかった。だけど、そこばっかり考えた結果、100円のクーポンで来店した人でも、20万の契約をする人が増えた。

要は、どういう状態にお客さんをすればいいのか?ここを意識すればいいんだよね。



でね。この仕組みの方法は流石にメルマガで教えている。
興味がある人はぜひメルマガ登録をしてね。

ってことで、今日は

安さを求めて来店したお客さんも、単価はあげられる

って話でした。

では。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?