見出し画像

6回目の投薬の前とあと

2022.11.09

投薬は明日
(大袈裟にいうと)ギロチンの前日のような心境

投薬、もう6回目だけれど
やはり楽しみの要素はないし
気は進まない

今日はその前の身体のコンディションがいい最終日

ミニマムに仕事をしていたら
Fmちゃんが訪ねてきてくれた

私が植えた植物を見てくれてお世話の仕方を教えてくれた

元々植わっていた草木のお手入れもアドバイスしてくれた

のびのびでダラーーんとなっている多肉植物の処理
下から新芽が出てきているから
ここまで切っていいよ、とか

枯れてゆく植物に及び腰になってしまって
元気なくなったのは抜いて処分していたけれど
復活や来年を待てる方法を教えてもらえるのは嬉しい

植物のお世話って
長い目のささやかな希望になる

「また来年」

喫茶店の活用についても話していたら
Fmちゃん、持ち寄り晩御飯会をやりたい、とか
実家から大量に野菜が送られてきた時に小料理屋やりたい、とか
希望が出てきた

夫は単身赴任、子供は巣立ちの時期、という年代

私、去年の年越しはひとりだったのでかなり凹んだ (汗)

何もやる気が起きないし
何も食べたくなくなる

子ども達が巣立った後に
家族になってくれる人を探さないと、、と切に思う

古民家に行って
プランターでお疲れになった土を
古い衣装ケースにあけて
石や根を ふるいで取り除き

お米屋さんでもらった米糠を混ぜて
柿の木の根元に撒いて
枯葉を被せる、というのをやってみた

石と根を取り除いただけで「生き返った」感がすごい 日光に当てて殺菌もする

太いミミズがいっぱいいるから土が勝手に再生するといいなぁ、、と思って


2022.11.10

きた
投薬の日

もれなく嫌だ

泣ける

息子には朝、牛丼弁当を作って持たせることができてよかった

血液検査 / 体重脈拍測定 → 診察

体重がまた増えた!!
私、妊娠時以外は50kgを超えない人生だけど
(胃腸が弱いのでバイキングは人の半分しか食べられず、トロやロースなど脂肪が多いものは受け付けない)
今回は53kgに・・・

治療を始めてから3kg増えた Oh・・

バレエやウォーキングでお腹周りを締めてた時は
ユニクロのレギンスMサイズだったのに 今はL
鍛える身体のコンディションじゃないけれど、できる時はやりたい。
薬は使うけれど、最終的に自分の免疫(対抗力)だと思う。
ヒールのある靴も、履ける時は履きたい。

がん細胞は活発だから、要らぬ食欲が増しているのかも、、、
胎児を飼っているようなものなのかな・・
がん細胞育ててもその後の喜びはないから やりがいはない。

白血球の数値が戻ってるから
先生が抗生物質の処方はやめます、と言ってくれた
この薬、飲みづらくて喉につまらせること数度 助かった・・

藤田医科大学のセカンドオピニオンが
18日に予約が取れたことを先生に伝える

オンラインでできることを知らなかったようで
すごいねぇー! と喜んでくれた

「よかったと思えるように、進めていきましょう」と言ってくれ

いい先生と治療を勧められていることに感謝

ここから先は

1,475字 / 13画像
淡々と日記を綴ります。2022.5月に胸にしこりが見つかり、乳がんの疑いが発生しました。その時にチカラになったのは、「私も経験者だよ」という身近な人の言葉と普段と変わらず淡々と接してくれる人の姿勢でした。怖いことより、日常やチャレンジしたいと思っていることをお話ししていきたいです。ずっと日記は書いてきましたが、ガンというトピックが入ってきたことでより鮮明に人生を描いて行けたらと思うようになったので、そこを書いて行けたらと思っています。

淡々と日記を綴ります。私の日記のトピックが、人生の楽しみやよりよく生きるヒントに繋がれば幸いです。 シングルマザー | 第二の人生 | 乳…

記事に価格を設定してみましたが、もしそれ以上の価値があると思っていただけたなら、サポートいただけると有難いです。