見出し画像

子ども食堂のある姿

9月10日の朝に
友達が子ども食堂を開催してくれました。

フードバンクで貰ったお米(つや姫)と海苔
たまたまあった梨二個。

卵と味噌汁の野菜だけ買った、と言ってた。

おにぎりの具は自分で漬けた梅干し。

朝6時から9時に。

お金があるとか
ないとか
子どもとか大人とか関係なく

大きなダイニングで
みんなで「朝ごはんを食べる」

ただそれだけ。

子ども0円 おとな500円と言ってたけれど
500円は目安で
「お気持ちでいいです、お釣りはないです。食事と時間と場所を共有するだけ。ボランティア募集。」と。

「子どもひとりで来てもいいよ」

その姿勢が最高

ひとりで来ているお年寄りもいて
野菜の話をしながら
みんなで朝食を食べました。

多分これが 誰の自尊心も傷つけない
理想の姿。

大皿いっぱいのゆで卵
大きなおにぎり 野菜たっぷりの味噌汁 ただただ、美味しい
食後の紅茶は美しいカップで。紙コップじゃないところはミソと思った。
フードバンクにディルマのアールグレイがあったそう。
コメダの賞味期限間近のロールケーキもあって、食後のスイーツ付きという豪華さだった。
それも紙皿じゃなくてお皿に出してフォークで食べるのもよかったんだと思う。
私は梅干しは漬けないので、食べさせてもらって感謝。
お子さん達が作ってくれた

ここから先は

0字
淡々と日記を綴ります。2022.5月に胸にしこりが見つかり、乳がんの疑いが発生しました。その時にチカラになったのは、「私も経験者だよ」という身近な人の言葉と普段と変わらず淡々と接してくれる人の姿勢でした。怖いことより、日常やチャレンジしたいと思っていることをお話ししていきたいです。ずっと日記は書いてきましたが、ガンというトピックが入ってきたことでより鮮明に人生を描いて行けたらと思うようになったので、そこを書いて行けたらと思っています。

淡々と日記を綴ります。私の日記のトピックが、人生の楽しみやよりよく生きるヒントに繋がれば幸いです。 シングルマザー | 第二の人生 | 乳…

記事に価格を設定してみましたが、もしそれ以上の価値があると思っていただけたなら、サポートいただけると有難いです。