見出し画像

訪問看護と金髪

2022.8.8

ずっと家にいる生活が続いていて
息子のジャージを着てしまう
(とてもいいから)

病人街道まっしぐらだ・・・
いけない

家からは出ないけれど
夜オンライン書道教室があるから着替える
気持ちがシャキッとする

Aちゃんが巻き寿司を作ったから持っていってあげるよー!と言ってくれる
有難い

しかもプロかと思うくらい美しいし美味しい

息子が皮膚科の薬を旅に持っていくのを忘れたというので
郵便で送ることに

投函をAちゃんに頼む

息子は今夕張で
二日後の青森の宿に送ってくれというけれど

クリックポストの配達日数と
今、北海道と青森が豪雨で乱れそうなので

その二日後の石巻の宿に着けることに

青森の次の秋田も怪しいので

今日は訪問看護のSさんが母を診てくれる日

住所をお伝えして
 「後で報告しますねー!」と言ってくださる

現在一番困っている症状 (めまい)
服薬の種類と量 (かかりつけ/市民病院 トータル)
体温/血圧/脈/SPO

症状と薬、現在の状態をトータルに見て
対処と 気にするところ/気にしなくていいところを整理してくれた

母の不調の訴えだけ聞いていると
「気のせいなんじゃないか」と思うところも多かったけれど

気のせいなのか (悪く考えていることが症状に出てる)
本当に悪いのか整理してもらえて本当に助かった

「私が苦しいと言っているのに何もしてくれない」と思っているのは

本人にとっても 周囲にとっても
なんのプラスにもならない

一番ありがたかったのは
「めまい」は耳鳴りをともなっていないので、耳鼻科系からきているものではない
息苦しいと訴えていたけれどSPOの値はよかったから肺機能に異常はない

と言ってくれたところ

あとは多くのお年寄りと接しているSさんからみて「お元気ですね」と言ってもらえたところ

私はオンライン書道教室で
「笑窪」と書いた

書を書きながら
先生は医学生でもあるから
現在の自分の状態を話して

これからの長丁場の闘病生活についてもアドバイスいただく

吐き気もないし

抜け毛や皮膚や爪の変化についても
私はまだ全然症状がなくて

「体力ありますねー」と言っていただく

体力がある方がその手の症状の出方が遅い理由など
教えてもらって

闘病中とはいえ

体力の維持が 生活のクオリティに直結しているのがわかったから

家の中だけど
体力づくりはしようと思った

あとは
ずっと家の中にいると
口を開いて話す時間が少ないから

「会話」のありがたみも感じた


2022.8.9

昨日までのヤマを超えてぐったり

昨日の今日で
もう包括支援センターの人にきてもらえることになった

民生委員さんと
親戚のNおばさんにお任せしてお願いする

別の同級生Smちゃんに買い物に連れていってもらう

ビオあつみの生パイナップルジュースで生き返る

Smちゃんと小一時間話す

他愛もない
サッポロ一番塩ラーメンが美味しい話とか
猫の話で癒される

Smちゃんに買い物に連れていってもらった
というシンプルな状況だけれど

美味しかったもの情報交換したり

お互いの家族のことを話したり

私は癌の治療の情報提供したり

お互い「よかった」になればな

金髪のヅラが届いたのでかぶってみた

イケてる?

ネットが硬くて、あたりがハードだから
髪の毛が抜けたら
なんか巻かないと痛いな

カツラをかぶる人が
手ぬぐいを頭に巻いているのは
こういうことかー、と納得

しかしヅラって暑いわ

どじょうすくい饅頭をもらった 嬉しい
美白アプリはすごい

ここから先は

0字 / 5画像
淡々と日記を綴ります。2022.5月に胸にしこりが見つかり、乳がんの疑いが発生しました。その時にチカラになったのは、「私も経験者だよ」という身近な人の言葉と普段と変わらず淡々と接してくれる人の姿勢でした。怖いことより、日常やチャレンジしたいと思っていることをお話ししていきたいです。ずっと日記は書いてきましたが、ガンというトピックが入ってきたことでより鮮明に人生を描いて行けたらと思うようになったので、そこを書いて行けたらと思っています。

淡々と日記を綴ります。私の日記のトピックが、人生の楽しみやよりよく生きるヒントに繋がれば幸いです。 シングルマザー | 第二の人生 | 乳…

記事に価格を設定してみましたが、もしそれ以上の価値があると思っていただけたなら、サポートいただけると有難いです。