見出し画像

鑑賞のりれき 2022年4-7月

※ネタバレを含みます

映画編

Top Gun / トップガン (1986)

みんな同じ感想だと思うけどこんなにデンジャーゾーン流れるんだ…
最近の映画ばかり観てるとこんなにシンプルな話でいいのか?と思ってしまうけど、これでいいんだった、ということを思い出した。
繰り返されるClassified(機密)ってワードがやけにかっこよかった。

Top Gun:Maverick/トップガン マーヴェリック(2022)

中盤までは前作のオマージュやファンサービスが続いてファンじゃない自分はそこまで乗り切れなかったんだけど、途中から一気に最後まで集中して観れた。
戦闘における作戦シーンって、普段の映画なら作戦内容を良く理解しないまま始まってることがほとんどなんだけど、今回は登場人物と一緒に観客も作戦を把握した上で挑めたから、より盛り上がった感じがした。
あと戦闘機や空中戦に詳しくない人にも親切。フレアを何のために使うのか、Gが身体に強くかかるとどうなるのかを説明じゃなく映像でみせてくれてたのが映画!って感じで、分かりやすくて勉強になったしめちゃ楽しめたポイントだった。
今回はデンジャーゾーンの回数制限あって安心しました。
映画館で観れてよかったな。

Thor:Love&Thunder / ソー:ラブ&サンダー(2022)

楽しかった。高まるワイティティへの信頼。
セクシャリティの表現もナチュラルだったし、メンタル弱まるマッチョ男性がいてもいいよなって感じだった。世の中の問題取り込んだり、重たいテーマも扱ってるけど、全体的にはライトに描いててよかった。このライトさが苦手な人もいるかもしれないけど、私としては気楽に楽しく観れて感謝。
テッサトンプソン大好きなので例のシーンは漫画みたいに倒れそうになった。

ドラマ編

Moon Knight / ムーンナイト(2022)

オスカーアイザックのファンになった作品。表情から動きまで上手すぎる。
作品としては、前半はのめり込んで毎週観ていたのだけど、古代エジプトの知識がないとだんだん混乱してきて、キャラクターを把握するのに時間がかかってしまった。あと最初はとても感心して観ていたオスカーの一人二役も話が進むにつれて魅力を失ってきちゃった感じ。
キャストはここ最近のMCUドラマだと全員演技も上手く魅力的で良かった。

Russian Doll Season2 /ロシアン・ドール:謎のタイムループ シーズン2 (2022)

思ってたより1と全然違う視点の話になってた。よりナディアという人物に迫る内容になってた。その分アランはちょっと蛇足感あったな…
ナターシャリオンとクロエセヴィニーが親友同士だからあの親子の関係性が出せるのかな。二人の掛け合いは距離も感じつつ、言わずともわかる感じが良かった。

OBI-WAN KENOBI / オビ=ワン・ケノービ(2022)

レイアの演技がとても上手く愛らしくそれだけで観てた。出演を決めてくれた俳優たちには申し訳ない気持ちだけどなんで作ってしまったんだろう。シナリオも演出も良いと思えず。そもそもこの話を描く必要があったんだろうか。わからない。
殺陣はすごく良かったです…

Heartstopper / ハートストッパー(2022)

とあるアーティストきっかけで見ることになった作品。クィアだからという悩みと問題もあるけど、普通の高校生のロマンスと友情として見れるのがとても良い。ナードだと自嘲的になりすぎることがあるけど、その辺りもしつこくなくて、愛らしく描かれてて良かった。

Stranger Things Season4 / ストレンジャー・シングス シーズン4(2022)

毎シーズン、S4パート1でも思ったんだけど、これまでたくさんの分岐点の中で犠牲を払いながらも、彼らは最終的に「勝てる選択肢」を選び取っていた。それは能力とか努力じゃない物語特有の都合の良さな部分もあり、ただそのランダムでありながらギリギリ切り抜ける快感を観ていて楽しんでいた。
そしてパート2も、そのスリルがありながらも、今回もどこかで大丈夫だろ、と思いながらみてたと思う。
しかし実際は、殆どのキャラクターがそれぞれ残酷なまでに自らの無力さを突きつけられる展開になった。これまで運だとしてもなんとなく上手くいってたことがボタン掛け違えたようにぜんぶ失敗する。大事な人を目の前で失う。力のなさを実感する。
なんだろう。今までこの都合の良さに甘えてなかった?って言われてしまった気がした。
ダファー兄弟の思惑はわからない。彼らの結末も安心してもう観れない。正直あと数年待たないと答えが出ないのはかなり辛い。長生きしよう。

Ms. Marvel / ミズ・マーベル(2022)

マーベルでとても好きなキャラがついにドラマに。
イントロダクションとしてはわかりやすくまとまっていて1本の映画を観た気持ち。中東の歴史や文化も取り入れていて新しく(どこまで正しい表現なのかはわからないけど)とても楽しめた。キュートで表情がころころ変わるイマンはばっちりだった!
ピーターパーカーが正体明かしたことで起きてしまった問題は起きず、むしろみんな協力的で良い世界だった。何が違ったんだろうな〜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?