マガジンのカバー画像

伝承・妖怪記事まとめ

769
妖怪や、伝承、民俗学についてまとめたものです
運営しているクリエイター

記事一覧

羊太夫についてのメモ

 羊頭様という話がここ数日、流れてきていまして。  その流れの中に、羊は戦後になって的な…

2

撫でるということ

 もう今はなくなってしまった下郷村という村の民俗誌を読んでいましたら、これはどれも同じ考…

11

玉野の三塚

大阪毎日新聞 1913-02-22  大正2年の新聞の記事で、そのままのがおもしろいのでできるだけ…

4

佐田京石

佐田京石 大分情報大事典 安心院昔話 昔、天の神様がここに都を作ろうとして巨石を空から投…

1

奇跡の香木

奇跡の香木 浅香山稲荷神社 説明板  昔、この辺り住之江の浦と連なる小さな湾であった。そ…

3

火に熔けない鉛

火に熔けない鉛 大阪毎日新聞 1935年11月09日号  昔、「火に熔けない鉛が出る」という不思…

2

蜘蛛火

蜘蛛火 いん石と迷信 : 学界余談  大和国磯城郡纏向村界わいに、蜘蛛火と称える怪火がある。  空中を飛翔し、もし人がこれに近づけば忽ちその火に当って一命を失うといわれる。  夜中の行人をして徒に戦慄せしめた。

古事記の中の帰神

 天皇、筑紫の訶志比宮に座しまして、熊曾國を撃つたむとしたまひし時、天皇御琴を控かして、…

2

観音と猟師

臨済宗獨鈷抛山千手寺 現地の説明板  大同二年(八〇七)弘法大師空海により開創された千手寺…

1

針の耳

針の耳 現地の説明板  昔々、親孝行な山伏の娘がおりました。  病気の父が一日もはやく快復…

3

天狗の足跡

天狗の足跡 本島の伝説 ※本島というのは香川県丸亀市塩尻諸島の本島のことである  瀬戸内…

7

あさまのかみ

あさまのかみ 日本三代実  富士山の噴火が鎮まらないことから、朝廷では駿河国でよく祭祀を…

3

人穴に潜むもの

人穴に潜むもの 吾妻鏡  駿河に狩りに出た鎌倉殿(二代将軍である源頼家)は富士山麓の大谷…

3

信長の霊

信長の霊 日向の伝説  織田神社という神社がかつて宮崎にあり、織田信長を祀っていたという。  江戸試合のこと、織田重美と弟杢之丞と共に何かの罪によって日向に流されてきた。ふたりは信長の子孫であったという。  ある時、当地延岡の藩主有馬氏が、誤って重美の下駄を誤ってはいたところ抜けなくなり、離れなくなることがあった。重美が許すというと下駄は脱げた。  家老は殿様に対して「許す」とは失礼だと怒り、きょうだいを城内から追放し、深角という村に送ってしまった。    数日後、村に城か