見出し画像

全国の人気TikTokクリエイターが大阪に集結した「TikTok Creative Festival in OSAKA」、7/16に開催!約10,000人が来場し、大盛況のうち終了!

次回は9/16に名古屋で開催!

ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、TikTokクリエイターのコミュニティづくりをテーマにしたオープンエリアでのフェス型イベント「TikTok Creative Festival」の2023年第2弾として「TikTok Creative Festival in OSAKA」を7月16日(日)にグランフロント大阪 うめきた広場で開催しました。

総勢21組のTikTokクリエイターが集った本イベントでは、事前抽選で多くの応募があったTikTok教室とクリエイターブースの他、当日も約10,000人の来場者がブースやステージを見に訪れ、大盛況のうちに終了しました。

以下、大きな盛り上がりを見せた「TikTok Creative Festival in OSAKA」の模様をレポートします。

配信ステージMC

「TikTok Creative Festival in OSAKA」に出演するクリエイターの一部を投票で決定する出演クリエイター募集キャンペーンで、前回の仙台に引き続き二冠を達成したMOSCO | モスコ圧ねぇ🤪atu_neが配信のメインパーソナリティーを務めました。

TikTok配信ステージ

1stステージでは、みいるか🐬🎨オムライス兄さん🍅🐣🍚SATOYU(^↓^)地上最強の全国を回る人気クリエイターによる開会宣言が行われ、会場周辺を走るバスのラッピングや屋外広告に起用された集合写真の撮影秘話についてトークに花を咲かせました。

また、TikTokで5000万人以上のフォロワーを持つ(6/16時点)バヤシ🥑Bayashiや、ケンティー健人/kentyキムチの家@佐渡ヶ島ゆきんこ親子syun cookingなど人気グルメクリエイターもMCの2人とTikTokを始めたきっかけや、TikTokで人生が変わったことについて語り、トークを盛り上げました。

さらに、初出演のストリートスナップが大人気のクリエイター、アノニマス/Anonymousと同じく初出演のハゲップル👩🏻🧑🏻も登場し、TikTokで動画を作る時のポイントについて話し、会場を沸かせました。

続くTikTok教室ステージでは、みりん🙈🌷あん🌸遊び/おもちゃ/知育いよちゃん❗️😸の3人が登場し、それぞれの日頃の活動や今日の意気込みについてトークを盛り上げました。

2ndステージでは、TikTok LIVEを中心に活躍するクリエイターが登場。桜川シュウ🌸💄ドール配信者SATOYU(^↓^)地上最強によるトークを皮切りに、🐣💝朝比奈 舞奈🐣💝が東南アジアに学校を作る活動について話しました。

その後、60年代の昭和レトロな世界観の歌唱パフォーマンスが人気のRIMOママ☎︎と人気レゲエアーティストの🔆ᗯᗩᎡ👀Ꮪᗩɴ🔆による、このイベントだけのスペシャルコラボパフォーマンスを披露しました。

今年も開催中の縦型映画の祭典「TikTok TOHO Film Festival」によるステージでは、しんのすけ🎬映画感想と昨年のグランプリを受賞した🎬やまぐちけいごによるスペシャルトークセッションを行い、映画好きなMCの2人も興味津々で縦型映画の魅力についてトークに花が咲きました。

TikTok 教室

人気クリエイターが講師となり、来場者と一緒に実施したTikTok教室では、前回仙台でも大人気だった、なんでもゆるふわに描いちゃう絵描きみいるか🐬🎨による「本物のペンギンの羽で栞作ってみるか~🐬🐧」と題したワークショップを開催。

また、身近な素材で、簡単に作れて、ワクワクする手作りがモットーに、子どもと楽しめる「手作りおもちゃ」や「遊び」を中心に発信しているあん🌸遊び/おもちゃ/知育による「シャカシャカクリームソーダポーチ作り」も大盛況でした。

神戸在住でイラストと日常を掛け合わせた投稿が人気のみりん🙈🌷による「オリジナルイラストのストラップ作り」も大好評。

さらに、SATOYU(^↓^)地上最強の代名詞でもある”月歩”を習得できる「月歩教室」では、参加者にオリジナルの認定バッチが贈呈され喜びの声が届いていました。

変身メイク動画が大人気のいよちゃん❗️😸によるTikTokでは、「ダンス教室」でのレッスン後に参加者全員でTikTok動画を撮影するプログラムで大いに盛り上がりました。

TikTokクリエイターブース

TikTok教室にも登場したみいるか🐬🎨あん🌸遊び/おもちゃ/知育みりん🙈🌷によるアート展示他、バヤシ🥑Bayashiによる実家で栽培している採れたて茄子のプレゼントと、オリジナルプロップで撮影出来るブース、またケンティー健人/kentyによるオリジナルフルーツアイスキャンディのフードブースが登場。トレードマークの赤パーカーとドヤ顔で大人気、視聴者からの無茶振りに応えて様々なモノでオムライスを作るオムライス兄さん🍅🐣🍚によるとファンとのミート&グリートブースでは、事前抽選で当選した多くのファンが訪れクリエイターとの交流で大盛況でした。

キムチの家@佐渡ヶ島によるオリジナルキムチとチャンジャのフードブースは、オープン後から行列ができ完売の盛況ぶり。

家族の日常を配信するLIVEが人気のゆきんこ親子によるブースでは、オリジナルのレンコンドーナツが大人気!

オリジナルのヘルシースイーツレシピが大人気のsyun cookingによるビーガンクッキーは、ファンからも「本当に美味しい!」と喜びの声が上がっていました。

アノニマス/Anonymousの大人気のストリートスナップを撮影してもらえるブースでは開場から並びが出て、撮影前には過去のアーカイブ作品の展示を楽しんでいました。

ハゲップル👩🏻🧑🏻は、元の髪形に捉われず自由に楽しめるオリジナルウィッグの試着が大人気でした。

協賛ブース

”ココロオドル、夏”キャンペーンのオリジナルエフェクトが体験できるauブースでは、お笑い芸人の彼女との撮影コーナーに多くのファンが訪れ撮影を楽しみました。

Adobeの製品を体験できるブースでは、オリジナルプロップスを使っての撮影を楽しむファンや、オリジナルグッズのプレゼントに喜びの声が届いていました。

TikTokは、ミッションである「創造性を刺激し、喜びをもたらす」のもと、日本全国でコミュニティとつながり、共に創る喜びを分かち合う、プロジェクト横断型の新企画「create together」を始動しました。

今回の「TikTok Creative Festival in OSAKA」、および9/16名古屋でも開催予定の「TikTok Creative Festival」は「create together」の一環として、今後も各地域を代表するクリエイターたちとともに地域のコミュニティとつながり、共に創る喜びを分かち合う様々な企画を開催してまいります。
次回の「TikTok Creative Festival」は9/16(土)名古屋で開催を予定しておりますので、ぜひお楽しみに!




みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

Twitterでも、TikTokに関する様々な情報を毎日発信しています。ぜひフォローしてください!