2022年阪神戦力分析
どうも。とらぶるです。
TORAドラ2022第1回関連のnote第2弾として、2022年シーズンの阪神タイガースに対する自分なりの捉え方と補強ポイントをどう考えているかについて書いていきたいと思います。
今回はあくまでドラフトメインで、その一環としての分析ということもあり内容は大したことないです。(そもそも大したもの書けないです。)個々の選手に対する細かい評価はまたの機会にということで。
第1弾で指名結果の発表とちょっとした選手紹介を書いたので、見てない方はそちらも良かったらお願いします。
後ほど触れますが、第3弾では第2弾の内容を踏まえての指名意図や入団後の想定について扱おうと考えています。
1.現有戦力分析
・先発投手
西・秋山・青柳・ガンケル・伊藤将の5人が中心でしょう。西が昨シーズン蓄積疲労に言及していることは気になりますが、すぐに計算できなくなるということはないと捉えています。伊藤将が2年目のジンクスに悩まされる可能性も否定はできませんが、こちらも計算していいと考えています。6番手争いには藤浪・髙橋遥人・桐敷・鈴木勇斗・及川・アルカンタラ・ウィルカーソンといった選手たちが名を連ね、チェン・二保といったベテランも控えており、先発陣はかなり豪華です。村上・西純矢・森木といった次世代の候補が揃っていることも評価できるでしょう。グラウンドボーラーが多いことが守備力の低さを際立たせている現状については、桐敷・鈴木勇斗のドラフト上位大卒左腕コンビの活躍と西純矢・及川・森木といった高卒組の本格派としての成長に期待したいと思います。
・リリーフ投手
絶対的守護神スアレスの流出が目立ちますが、そこにつなぐまであるいは延長で抑えを使った後もかなり苦労すると考えています。抑えをケラー・セットアッパーを岩崎と仮定すると、7回の候補は馬場・岩貞・小林・石井大智あたりになります。次が齋藤友貴哉・小野・小川・湯浅・岡留などでしょう。先発陣から何人か回ってくる可能性もありますが、層が厚いとは言い難いです。「そこそこやってくれそう」な人は多いですが、安定感に欠けたり突き抜けるものがなかったりと「物足りなさ」が否めなません。イメージとしては中継ぎ6.7番手レベルの投手は複数名いるものの、3.4番手レベルがごっそり抜けているといった感じです。底上げがなければ盤石のリリーフ陣にはなれないでしょう。育成ではありますが、渡邉雄大・岩田将といった左の変則がいるのは強みだと思います。
・捕手
もともと捕手として考えられていたかはさておき原口が野手専念したことで、捕手は梅野・坂本・長坂・榮枝・藤田・中川の実質6名であり、後ろ2人が高卒であることを考えると稼働できるのは4名ということになります。梅野は昨シーズン攻守ともに精彩を欠き、坂本は地味にスペ体質で、榮枝もケガで何度か離脱しています。延長12回制に伴う捕手3人体制と2軍の正捕手で4人必要と考えると、アクシデントなどに備え大卒以上の捕手の頭数を増やす必要があるでしょう。
・センター
近本が圧倒的レギュラーとして君臨していますが、バックアップ問題がかなり深刻です。守備力を武器としているのは江越ただ1人。俊介・中谷・奥山が抜けたままになっており、守れる選手が不足しています。また、打力・総合力で考えても、島田は打力が足りず、髙山は打撃不振で目も当てられません。小野寺は無理矢理使えないこともないですが、最適解ではないというか、別の道で頑張ってほしいと思っています。具体的には両翼・1.3塁が上手く佐野のような打撃を兼ね備えた選手になって欲しいです。アベレージが少し落ちて長打力が増す分には構いません。豊田が1番しっくりきそうではあるものの本職ではなく、高校・大学時代に度重なる怪我をしているという不安材料を抱えています。打撃次第では江越が最有力候補という可能性も十分にあるでしょう。また、髙寺や遠成をコンバートする可能性もありますが、今のところ気配はなく、後継者・次世代の候補を見つける必要もあるかもしれません。
・両翼
佐藤輝のライトがほぼ確定していますが、レフトがパッとしません。二遊間次第では大山をレフトに回さざるを得なくなるほどまずい状況となっています。ロハスはこのままでは今季で退団といった具合で、打撃でアピールする糸井も40代でさすがに守備がしんどいです。陽川はなかなか状態を上げられず、板山もスタメンとまではいきません。コンディションに問題がなければ豊田や井上が有力候補となりそうです。次世代のスラッガーとしては前川もいます。レフトは本物の助っ人を連れて来るのがベストでしょう。
・サード
大山がレギュラーであり、佐藤輝がその座を脅かそうと頑張っています。新たにサードを用意する必要はないでしょう。しかしながら2軍に目を向けると二遊間の出場機会確保用ポジションとなってしまっており、個人的にはあまり好きな運用ではないです。高卒で次世代の大砲候補を獲得し育成するという方針があってもいい気がします。というか数年以内にそうなる気はしてます。ちなみにファーストは助っ人で埋めれば良いと考えているため、項目として扱いませんでした。打力のハードルが高いため、ドラ1競合クラスがいたら手を出すくらいの感じでいいと思います。あとは2軍のファーストの状況次第ですね。
・二遊間
候補はそれなりにいるけれど、1ランク2ランク上がってこないとなかなかレギュラーとして考えにくいと感じています。中継ぎの評価に近いものがあるような。もちろんショート候補がセカンド争いに流れる可能性もありますが、自分的にはショートは小幡・中野・木浪、セカンドは糸原・山本・熊谷が争う形になると考えています。二遊間問題はかなり複雑で、ここで事細かに考察するのは趣旨と異なるので割愛し、少しだけ述べることにします。まず、打力が売りの糸原は守備でのマイナスが大きく、左投手への弱さなどもありトータルで見ても物足りなさが否めません。代打に限らなくても、毎試合不動のスタメンである状況は変えることが望ましいです。そしてそのためには現状の二遊間候補に勝る力を持つ、あるいは彼らと明確に差別化できる長所を備える選手が必要です。また、昨年のセンターラインのOPSを見てみると、糸原.698・中野.649・梅野.603となっており、守備負担の大きいポジションとはいえ流石に打力アップが欠かせません。
2.補強ポイント
・先発投手
不足している本格派右腕がいてもいいとは思いますが、全体的には充実していて、助っ人で補うことも容易であり、有望株も保有していることから、相対的にも優先度は低いと思います。
・リリーフ投手
全体的なレベルアップが欠かせず、充実しているとは言い難いため、底上げを促す目的でも即戦力投手の補強は必須だと考えられます。
・捕手
頭数が不足していることでアクシデントの際に影響が大きく、昨シーズンの梅野の打撃では物足りないということで、できれば大卒以上の打撃型捕手を獲得できると良いでしょう。優先度は比較的高いと思います。
・センター
近本のバックアップとして守れる選手の獲得は急ぐべきでしょう。守りが担保されていればマイナスを最小限に抑え込める可能性があります。江越が30歳を過ぎているということも考慮すべきでしょう。また、鳴尾浜のセンターも中堅〜ベテランへの投資が大きくなっていることから、投資対象としてプロスペクトを獲得するのも良いと思います。センターは有力候補が不在ということで、頭数を考えても複数枚確保することにそこまで抵抗する必要は無いのでは無いかと考えています。結論から言えば、バックアップの守備うま即戦力選手は必須、できればプロスペクトもといったところです。
・両翼
現状パッとしないのは事実ですが、ファーム首位打者小野寺や打点王井上に加え前川も獲得できており、次世代の有望株は揃っています。よって日本人選手を獲得することは出番を奪ってしまうことにも繋がりかねないと考えました。もちろん誰が出ようが勝てばいいというのは間違いありません。しかし助っ人でプラスを出すべきポジションであること、センターバックアップの優先度が高いことを考慮すると相対的にも優先度は低いと感じました。
・サード
先ほども述べたように、2軍の運用を考えると次世代の大砲候補を育てて欲しい気もするので、獲得できたら嬉しいです。しかしながらそれは補強ポイントかと言われると微妙なので、優先度については触れないことにします。また、ファーストも前述の通り助っ人の存在を前提とした上で、競合クラスがいれば突っ込む、いい選手が残っていれば手を出すというスタイルでいいと思います。小野寺のように育成で指名して育てるというのも大いにアリですね。こちらも優先度云々では無く、2軍のファーストの状況次第でしょう。
・二遊間
現状を打開できればどんな選手でもいいというのが正直なところですが、ベストは右打ちの大型二遊間を獲得することでしょう。打てれば右でも左でもいいというのももっともですが、現有戦力のバランスを考えて右打ちとしました。糸原が左を苦にしているというのも大きいです。まずは彼の守備機会を少なくすることに目を向けました。ひょっとすると今シーズンレギュラーではなくなっているかもしれませんが、ライバルの打力を考えるとそんなに順調なのかどうか。そういった意味でも打撃でアドを取れる山田・浅村・牧のような右の大型は魅力的です。チーム力アップにはセンターラインの打力も欠かせないので。また、高卒遊撃手に関してですが、髙寺が非凡な打撃を見せ、遠藤も食らいついてることから優先度は低いと判断しました。タイミングが来たら上位で獲得すれば十分でしょう。できればこちらも右の大型だと嬉しいです。
3.さいごに
どこまで書いたらいいんだろう?どうまとめたらいいんだろう?と頭を悩ませながら頑張ってはみたものの、多分いや絶対読みにくいですよね。
とりあえず、即戦力リリーフ・大型二遊間・守備うま中堅手が必須で、打撃型捕手・高卒中堅手なんかも獲って欲しいなと思ってます。優先度に関わらずいい選手を獲るのも大事なので、高卒サードなり投手なりに上位を割くのも大アリです。
第3弾ではこの内容を踏まえて、指名意図や入団後の想定について扱おうと思っていますので、またお読みいただけると嬉しいです。
稚拙でまとまりのない文章を最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?