見出し画像

仲野孝明さんのPodcast/Youtubeで質問を取り上げてもらった

昨日の金曜日。

金曜日は、毎週Podcastを聴きながら歩いて通勤しているのですが(最近は毎日になっています)、聴いている番組の一つに「姿勢が変わると、人生が変わるラジオ」があります。

その中で、以前Webから質問させていただいていたのですが、今回取り上げていただきました!! 

朝から、ホント、めっちゃテンションが上がりましたよ。

質問内容

<質問>

昨年、サンクチュアリ出版のオンラインセミナーでサブ4を目指しているとお話させてもらった者です。その節は大変お世話になりました! 先生のアドバイスのおかげで、オンライン大会ではありましたが、サブ4(タイム:3時間59分)を達成することができました。ありがとうございました!

質問がございます。
私は車の運転をしていると、腰が痛くなってしまいます。常に姿勢を意識しているのですが、車の運転のときだけは背もたれが深くて、姿勢が悪くなっているように思います。運転中での良い姿勢を保つには、どうしたら良いですか? Podcast等で教えていただけると幸いです。

まずは、前段で「サブ4」達成の御礼を。

先生からは、「1kmごとに背伸びを取り入れると、走りが安定する」というアドバイスをいただいておりました。

オンラインマラソンでは、そのアドバイス通りに、1~3kmごとに背伸びを取り入れたことで、最後までカラダの一部が痛くなることもなく、安定した姿勢で走ることで完走できたのでした!

やはり「姿勢」って大事ですね。

仕事中、ウォーキング中、RUNNING中、睡眠中などなど。
どんな場面でも自分が選択する「姿勢」が存在します(睡眠中は無理か)。

良い姿勢を行えば、健康寿命を数分でも長くできるのならば、やらないわけにはいきませんね。

本題は、車の運転時の姿勢についての質問でしたが、今は正直言うと、ほとんど車の運転はしていませんでした。

だいぶ状況が変わってきています。
コロナ禍で遠出をする機会がほとんど無くなったからですね。
1年以上、福島県内に留まっておりますので。

とはいえ、またも先生から最高のアドバイスをいただきました!

まずはすぐにできることとして、「丸めた厚手のタオルをお尻の隙間に入れてみる」、ここからはじめていこうと思っています。

まとめ

前回はLINE動画でアドバイスをいただき、今回はPodcast(Youtube)で質問の回答をいただきました。
となると、次回は直接自分のカラダを診てもらいたくなってきました!

上記のようにTweetしましたが、コロナが落ち着いてきたら、ぜひ上京して、先生に診てもらおうと思っています。

「やることリスト」に追記したので、忘れることは絶対にありませんよぉ~。

というわけで、今週も「OK」な1週間でした!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?