マガジンのカバー画像

阪神タイガース・虎の流れTigerStream(プロ野球)

464
阪神タイガースを愛するメンバーによる「タイガースを語るコラム」として、2018年シーズンの開幕より開始しています。虎とプロ野球への愛にあふれる読者が少しづつでも増えていくと良いな… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

苦境。選手の状態のち密な見極めを。首脳陣今こそ腕の見せ所

2021/8/31 18時 甲子園 試合中 ●5-8(中日) やはり、甲子園に戻るとか、気分を切り替えてとかで勝ちがくるようなチーム状態ではないですね。いかんともしがたい状態ですね。ここはファンも少し腹をくくって、「しばらく浮上はない。できるだけ首位から離されないようにしのぐしかない」と覚悟しないといけないですね。3ゲーム差くらいまでは離されることを覚悟した方がよいでしょう。3ゲーム差でくらいでしのいで残り30試合になれば御の字。下手をするとあっという間に5ゲーム差くらいは

残念ながら一度楽になるしかない。そして、甲子園が待っている!

2021/8/29 18時 マツダスタジアム ●0-5 (広島) シーズンの中で「やってはならないこと・避けるべきこと」の1つが「同一カード3連敗」。6月のDeNA戦に続いて、それがここで来てしまいました。 ・二死からのエラー(サンズ選手)のあとに2者連続被弾 ・相手投手の快投、打線手も足も出ず。 ・5番糸原選手などオーダー変更した打線つながらず ・スタメン外れた佐藤選手(首位快走のシンボル)が最後のチャンスで登場も三振で完封負け なんとも象徴的な試合内容。そして

動いた矢野阪神、残り45試合、ここからだ!

2021/8/28 18時 マツダスタジアム ●6-7(広島) 金曜日に続き、先制しているにもかかわらずの逆転負け。追いすがってはいるものの、中継ぎが効果的に追加点を奪われ、それを取り返すためのあと一本は出ず。 糸井選手の気迫にみられるように、レギュラー陣以外の選手を含めて必死の闘いは伝わってきます。チームのモティベーション・まとまりは良いが、試合としての形は良くないですね。チームのバイオリズム的には底に近い時期でしょうか。ジャイアンツ・スワローズとも引き分けなのに、引き

4番が結果を背負う試合(掛布HLT)

2021/8/27 18時 マツダスタジアム ●4-6(広島) ジャイアンツ、スワローズともに敗れただけに勝ちたかった試合ですね。 大山選手が3度の好機で凡退。1本の2塁打はランナー無しの場面。典型的な、「あそこで1本出ていれば」の試合。最後の打席よりも、最初の好機での併殺打が痛かったですね。あそこで打っていれば、更にリードは拡がり、カープはあきらめモードになったはず。西投手も楽になり、おそらく大勝の試合になったでしょう。 掛布HLTがよく言っておられるのが、「4番とい

ファウルフライを捕りにいくガンケル!

2021/8/26 18時 京セラドーム 〇9-3(横浜DeNA) 近本選手の初球・先頭打者ホームランに始まり、効果的に点が入っての快勝! ロハス選手のトンネルなど、昨日も守備のミスがちょくちょくありましたが、カード勝ち越しが必須だったので大きな1勝です。 ガンケル投手、おかえり!ブランクの影響はどうだろうか?と心配しながらでしたが、試合慣れのスタミナ面以外は全く問題なしでしたね。投球リズム・スピード・キレ・コントロールとも、シーズン前半のガンケル投手のまま、と見えました

こういう試合が増えてきた・・

2021/8/25 18時 京セラドーム ●2-10(横浜DeNA) 最近よく見るパターンの負け試合ですね。 ・先発投手が早めに大量失点 ・若干追い上げるが、追い上げの際のあと一本不足 ・追加で中押し・ダメ押しされて最後は完敗・脱帽モード いわゆる「コテンパンにやられた」という感じ。 あとに引きずらない負け方ともいえますが、優勝争いをしているチームとしては少しいただけない負け方ですね。日曜日・火曜日の連勝(先発投手の粘投)とのコントラストがハッキリ。逆にいえば先発

いやー、悩ましい。外国人野手の登録

2021/8/24 18時 京セラドーム 〇8-2(横浜DeNA) ナイスゲームの快勝!これは日曜日の秋山投手の好投が作った流れだと思います。青柳投手も決して調子は良くなかったと思いますが、投球術を感じさせる内容で10勝到達!おめでとうございます。 さて、ロハスJr.選手の調子がうなぎ上りですね。前のカードくらいから明らかに打球が強く、遠くへ飛ぶようになってきました。ようやく本来の身体のキレができてきたのかもしれません。守備・走塁のハッスルプレーもいいですね。 こうなる

秋山7回0封!! 高橋遥人5回0封!!

2021/8/22 14時 バンテリンドーム 〇2-0(中日) 今日はこんな勝ち方ですか勝てなかったんでしょうね。秋山投手サマサマです。7回0封!!やっぱり先発投手がしっかり頑張るのが勝ちパターンに持ち込むには1番ですね。今後も苦しく、そして大事な日曜日・3戦目をアッキャマンにお願いすることになりますね。頼りにしています。 ロハスJr.選手もナイスホームラン。この中日戦から当たりが強くなり、飛距離が延びてきてますね。慣れてきた・体もキレてきた証拠ですね。枠の問題が悩ましい

求ム・急募! 先発投手

2021/8/21 14時 バンテリンドーム ●2-6(中日) 苦しい戦いが続きますね。どちらが優勝争いしているのかわからないような試合運び。首位陥落を免れているのは奇跡的ですね。 3連敗・困窮の原因は、打線も要因の1つではありますが、やはり先発投手ですね。シーズン当初は「投手王国だ!」「先発の数が余っている」と言っていたのに、今や先発2枚は足らない感じになってしまっています。ラスト50試合を戦うにはやや厳しい感じになってきました。 二俣投手も登録抹消されることが決まっ

トレードはよいが、すぐに出場は??

他球団のことで恐縮ですが、中田翔選手のトレードが話題になっています。 栗山監督から原監督にお願いしたということを含めて、トレード自体は悪いことではないと思います。野球選手・中田翔の生きる場所を作るという点も基本賛成です。 ですが、即一軍登録して試合に出るというのはどうでしょう? もともとは、今シーズンは謹慎処分というような形だっと聞きます。おそらく暴挙の内容などからそれが相当と日本ハム球団が判断していたのだと思います。 それが、巨人にトレードされるわ、処分は解除される

心配・西投手、苦しい・カード頭

2021/8/20 17時45分 バンテリンドーム ●0-6(中日) うーーん、佐藤輝選手のレーザービーム以外は観るところがないような試合になってしまいました。まずはお口直しにレーザービームをどうぞ。 それにしても、西勇輝投手の状態が心配です。前回登板時にも書きましたが、球威・キレ・リズム、すべてが良くない感じで、相手の下位打線をも抑えられるイメージが持てない感じです。おそらく本人自身も「しんどさ」を強く感じているでしょう。シーズンの疲れが溜まってならまだわかるのですが、

普通にやれば勝てた試合だったが。勝負はまだ先か。

2021/8/19 17時45分 東京ドーム ●4-5 (横浜DeNA) 藤浪投手にとっては残念な結果となりましたね。2回以降良くなった面があったとはいえ、ピンチを背負いながらなんとかゼロに抑えている内容。投球リズムも良いとはいえず、野手も集中しにくい感じだったでしょう。 その中でも、開幕投手に勝ちをつけようと、なんとか同点に追いつき、本来なら5回裏から替えてもよいところを、期待を込めての続投だったかと。しかし、追加の2失点(近本選手のダイビング、惜しかった)。こういう試

もっともっと打って欲しい打撃陣

2021/8/18 17時45分 東京ドーム 〇5-2(横浜DeNA) 素晴らしい8回表の攻撃での逆転勝ちでしたが、もしエスコバー投手がいつものような調子で抑え込まれていたらと思うと薄氷の勝利でもありました。 正直、7回表二死一・三塁バッター伊藤投手の場面は、代打(糸井選手か原口選手)で攻めて点を取りに行き、7回裏からは投手交代が王道かつ納得感ある作戦かなと思いました。が、ベンチの判断は代打無しの続投。結果論として逆転はしましたが、結果論として痛い一発(オースティン)にな

久々!佐藤輝選手だけで勝った試合

2021/8/17 17時45分 東京ドーム 〇6-2 (横浜DeNA) 次にいつ観れるか分からない東京ドームでの横浜戦3連戦。なんとサンテレビが東京ドームから野球中継するのは史上初とのことでした。 (関西圏以外の方は「サンテレビ」をご存じないかもですね。兵庫県本拠の関西地域を主放送地域とするU局。タイガース戦の中継が有名で、必ず試合開始から(何時になろうとも)試合終了まで中継します。タイガースファンの心のチャンネル。https://sun-tv.co.jp/ ) そん