見出し画像

主婦ポリ番外:NY知事クオモ会見(6.14)

概要:再開ガイドライン違反苦情が2万5000件。再開ガイドラインを守っていないバー/レストランからはliquor license剥奪も。

ーーーーーーーー

6/14
コロナ禍106日目。
フロイド氏殺害後社会不安21日目。

————

COVID関連。

毎日の検査結果。

画像1

画像2

毎日少しずつ上下してますが大きな流れではいい数値です。スタテンアイランドが少し高いようですが、土曜日のデータですので少し乱れているだけかも知れません。注意を続けます。

ダッシュボード↓
https://forward.ny.gov/regional-monitoring-dashboard

総患者数1657。過去最低。


死亡者数 23

6/7 39
6/8 46
6/9 53
6/10 36
6/11 42
6/12 32
6/13 23(内病院17、老人ホーム6)
死亡者数がここまで下がると、併存疾患のうち、どれが死因かの診断の誤差範囲となります。モニター値としてはあまり意味がない数値となります。

死亡者数の値は、どんなに頑張っても取り戻せない値です。甚大な痛みをここで感じて来ました。ここまで下がってくれて本当に嬉しい。

health exchangeプログラムへの申請締め切りを7/15まで延期します。

低リスクの若年層スポーツ競技を7/6以降、フェーズ3において開始可能とします。一人のプレイヤーに対し観戦者は二人まで。野球/ソフトボール/体操/フィールドホッケー/クロスカントリー/Crew。

ニューヨーク州はデータに基づく政策と州民のコンプライアンスで、全ての予測を裏切って感染抑制に成功しています。他の州では経済再開してから感染再拡大が進んでいます。また経済閉鎖を余儀なくされた州もあります。そうならないように、気を抜かずに自制をお願いいたします。イタリアでも感染が広がっているとのニュースです。他州、他国を見て慎重に行動して下さい。

ユタやオレゴン(*そうなんですぅ〜、、、。ポートランドは明日再開のはずだったんですけど、数値が上がって来てるのでやっぱりもうちょっと延ばすそうです、、、、。開店に向けて食材を買っていたレストランが可哀想。。。)では再開を延期。

州内色々なところからニュースが入って来ています。

大きな集まり。
No Social Distance。
No Mask
:
:

事業がしっかり再開のガイドラインを守っていない、と、2万5000件の苦情が来ています。(*わお〜)

こんなに短い期間でここまで多くの苦情をもらった事はありません。

2万5000件です!

件数の多さその事自体と共に、ここまで多くの人が、再開ガイドラインを真剣に捉えている、という事実にも驚きました。誰かの規則破りの行動が、自分の健康に関わってくる、と知っているからです。バー、レストランではなおさらです。再開ガイドラインは「suggestion」ではありません。法律です。事業者も真剣にこれを守って下さい。SLA(State Liquor Authority)職員の調査で、規則違反を認定された際の罰則があります。

●バー/レストラン:liquor license失効(*これは厳しい!すごいですね。)

●個人:外で飲んでいればopen container法の罰則。Social Distancingを取っていなければそれも違法です。

●プロテスター/警察:マスク着用は法律です。

●地方自治体:再開ガイドラインの施行を怠った場合は、再度の経済閉鎖となります。

このように規律を守らなければ罰則があります。州としてはこれは厳しく取り締まって行く姿勢です。と、く、に、マンハッタン、ハンプトン(高級避暑地)。2万5000件の苦情の内多くはこの2地域から来ています。だいたい苦情が無くても、SNSで噴飯もののビデオが多数挙げられています。お願いします。今はこうやって優しく頼んでますよ。今は、です。地方自治体、しっかり取り締まって下さい。感染拡大すれば地域の全員に危険が降り掛かります。数週間前のあの悪夢にまた戻りたいですか?

--

マスク不着用は敬意の欠落だ。

医療従事者とエッセンシャルワーカーへの敬意の欠落だ。彼等はあの地獄で働き、私達を支え、そして中には死んだ人だっている。今マスクを着けないで感染を広げる事は彼等の命への侮辱だ。

貴方がマスクを着けない事で殺す人への敬意の欠落だ。

————

NY州は警察reformで全国を先駆けます。
先日以下の州法が可決され、実効となりました。

“Say Their Name” reform agenda
●該当警官の懲戒記録の公開(50-a)
●警察のチョークホールド(首締め)禁止
●司法長官による警察暴行事件の調査(地元の検察官ではだめ)
●マイノリティーを悪人と仕立て上げるフェイクの911通報の犯罪化
●NYS Police Reform & Reinvention Collaborative


「NYS Police Reform & Reinvention Collaborative」
●各地域の警察機関(州内500)に変革プラン提出を求める知事令
●変革プランフォーミュラは次の項目で
  ー警察官の権力執行規定(どういうときに銃を使ってよいか、の規定など)
  ー(イベントなどの)集団の誘導/警備方法
  ー無自覚の偏見を認知する訓練
  ーde-escalation訓練(緊迫した事態を安定させる術)
  ー更生の為の司法の実施
  ー地域に根ざした活動
  ー地域住民からの苦情に関しての透明性
  ー地域住民からの提案全て
●上記のプランを「地域住民とともに」確立すべし
●4/1までこのプランを法として通す。出来なかった場合は州援助無し


各地域で具体的な警察reformプラン.

●武力行使の規制
●予算
●雇用
●武器削減
●バイアス、偏見
●多様性
●市民苦情
●市民評価

などの点で「具体的な」プランをお願いします。「変化」を求めるなら変化の先のゴールを設定しないと意味がありません。

9ヶ月。十分な時間です。赤ちゃん作れますからね、9ヶ月で。今からすぐ取りかかって下さい。期間内に可決し、法にして下さい。市長ですか?市議会員?その他のリーダー?速やかにリーダーを設定し、動き出して下さい。

————

(*今まで83日間クオモざっくり訳を毎日続けて来ましたが、今日で一旦終わりにすることにします。

ニューヨーク市も再開され、これから皆さんも忙しくなって行くでしょう。ポートランドはまだ再開されてませんが、何となく「マスク着用」をしながらだんだん生活が外へ出て行っている感覚があります。

ニューヨーク市内に17年間住んでいましたが、市内にいると忙しさにまみれて中々このようなニュースをチェックする時間がなく、自分が住む地元で実際なにが起こっているのか良くわかってない状態で暮らしている事が良く有ります。元はと言えばそんな忙しいNYのママ友が、しっかり座って映像見てる暇なんてないので、ふっと時間が空いたときにちらっと見るSNSにクオモ会見が日本語でさっくり流れたら毎日チェックしやすいだろうな、と思って始めたこのクオモざっくり訳でした。

それが色々な人にシェアされ、全く知らない方から「とても役に立っています」と声をかけて頂いたりするのがすごく嬉しかった。もともと「適当翻訳」が好きで、そして褒められると調子に乗る性格が相まってここまで続けてきました。3月、4月は本当に全国が不安で、データを見る事が皆の精神安定剤になっていました。

今、再開が始まり、「まだしっかり気をつけて」とは言いますがあの時ほどの緊迫感はなく、毎日チェックしなくてもいいのではないかな、と言う気がしています。夏ですしね!

止めるにあたって一つだけ申し上げておきたいのが、私は別にクオモ知事のファンでも何でも無い、と言う事です。本文にもちらちら書いたことは有りますが、コロナ禍前のクオモ知事の仕事はあまり好きでは有りませんでした。MTAがぼろぼろなのも彼が今までちゃんと取り組んでなかった(MTAとの癒着)のもあるし、大体コロナ前から医療予算を削減して各地でプチ医療崩壊を起こしていたのも彼です。

しかしこのコロナ禍対応は初動はポシャった(経済閉鎖が遅かった)ものの、その後の対応は素晴らしかったと思います。NYに留まらず全国の米国人が(国のリーダーが全く頼れないので)クオモ知事を心の支えにしていましたから。私もあの対応は高く評価しますが「クオモ大統領に!」と思った事は無いです。まー、今のじゃなくなれば犬でもいい、って意味では誰でもいいんですけど。例えバイデンでも、、、、ぶつぶつ、、、。

今ウイルス危機もそれなりに収まって来て、彼の言動、行動が元の私が賛成できなかったクオモ知事に戻って来ている感があります。ハリケーンサンディーの時もクリス クリスティーもそうでしたね。災害下の指揮は素晴らしかったのに、災害終わればトランプに媚び売る汚職野郎に逆戻りしたあれですよ。災害時の采配は政治家としての価値としてのほんの一部分なのだなあ、と思っています。

先にクオモ知事が「今コロンバス銅像を撤去する時ではない。」と言いました。私は「あーでたでた!てめー!連邦に政治やルナ、っておめーがやってんじゃねーかよ!(イタリアンーアメリカンの政治基盤ありきの発言)」と思いました。

え、まってまって、なんでコロンバス像撤去しないといけないの?って思うでしょ?私はどんどん撤去したらいいと思っています。

私、そういうのを皆さんに説明する事に時間を費やしたいんです。

もっともっと勉強して、こういうことをやっぱり「ざっくり」説明したいんです。

ざっくり説明するには勉強と思考が必要です。コレから私は本を読み、情報を集め、コレからも皆さんに分かりやすいざっくりとした社会問題記事をお届けしたいと思ってまーす。今までお付き合い、ありがとうございました!なんか変動あったり、重要な会見があったら勿論単発で訳しますよー!)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?