見出し画像

贖罪のIPOとは? 金融機関との付き合い方 証券会社編 その⑧

シリーズでお伝えしております、金融機関との付き合い方 証券会社編第8弾!

儲けられる可能性が高いことで人気の新規公開株。

通称IPO!

大口顧客以外にも有望なIPOは配分されますが、どんな投資家がゲットできるのか?

ネット証券に群がる庶民は、もちろん抽選!


では、対面型証券会社の食い物になっている、

庶民に毛が生えた程度の投資家は?

小金持ちは?


もちろん、儲かることがほぼ確約されているようなものはくれません。

来るのはゴミカスみたいなIPO!

ゴミカスという言い方は良くないのはわかりますが、それいがいに表現方法を知りません…

その企業がゴミやカスということではありませんよ。

あくまで、その時に投資する価値がアルかナイか?という尺度です。

でも、たまーに小金持ちに優良IPO銘柄が回ってくることがあります。

それはどんな時?

贖罪の時間です…

どんな状況で贖罪のIPOが出るのか…

資産減らしのパートナーとして、日々苦闘する証券マンたちの実態を、面白おかしく解説していますので最後までご覧ください。


★チャンネル登録もお願いいたします。


★あわせてこちらもご覧ください!

・IPOは贖罪のためのツール? 庶民に来るIPOはゴミ? 第13回目 金融機関との付き合い方 証券会社編 その⑦


・資産減らしのパートナー 第11回目 金融機関との付き合い方 証券会社編 その⑤


・ファンドラップはクソなのか? 第10回目 金融機関との付き合い方 証券会社編 その④


★ご意見等はこちらまで👇
 info@tigerman.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?