読書は推し活・・・?~一ヶ月書くチャレンジ~

ごきげんよう
らむーるです。

このチャレンジやってる最中に何日か開けてしまって申し訳ありません。

ちょっと仕事復帰して嫌なことが起きて体調不良になりました。

今回のテーマは「最近ハマっていること」

本を読むことですね。

好きな本は「超一流の思考法」

WBCのブルペンキャッチャーとして侍ジャパンに同行した元プロ野球選手の鶴岡慎也さんの書籍です

栗山英樹氏、ダルビッシュ有選手、大谷翔平選手などのWBC選手の考え方に触れ、そこで考えた超一流の思考についてかいてあります。

栗山監督の選手を信じぬく采配。
言葉の大切さを重んじる人柄

ダルビッシュ選手の向上心や探求心

大谷選手の常識を覆す行動の数々

超一流の秘密が書いてありますよ

私はほかにも辻発彦さんの「つじのじつ話」鳥谷敬さんの「他人の期待には応えなくていい」能見篤史さんの「#みんな大好き 能見さんの美学」など。いろいろ読んでますよ

おしまい

ごきげんよう

本の感想ちょくちょく書いてこうかな??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?