見出し画像

2024.5 NZ🇳🇿・クライストチャーチで小屋泊、Te Ara Pataka

こんにちは!

初のNote投稿、今回はクライストチャーチ(以下クラチャ)から公共交通機関でも行ける縦走トレイル、Mt.Herbert WalkwayとTe Ara Patakaと、山小屋Packhorse Hutレポです。

①小屋の予約

NZでは基本的に小屋に泊まる際は予約が必要になります。

DOC(Department of Conservation)という、NZの自然や歴史的な遺産などを守る機関のサイトを通じて予約をします。

※NZのトレイル、とりわけGreat Walksを歩いている人に限るちょっとした問題ですが、Great Walksを歩く際にDOCでアカウントを作成していると思いますが、同じDOCでも、Great Walksのアカウントとは別にアカウントを作成する必要があるのでご注意を。

流れとしては
Book Online→泊まりたい小屋のReserveを選択→泊まりたい日付を選択、Reserve Unit→VehiclesとOccupant name、人数の入力→支払い(クレカのみ)といった流れになります。

山小屋は管理人が常駐しているわけではないので、予約書を見せるなどといったことはなかったのですが、何かあった時のために最低限スクショなどをしておくと良いかと思います。

予約完了画面。

②登山道までのアクセス

今回はクラチャの中心部起点で紹介していこうと思います。

長期滞在でも、観光で訪れたとしても、一度は使うことになるであろうクラチャの中心部に位置するBus Interchange。今回の旅のスタートです。
まずは8番のバスでLytteltonへ
行き先にLytteltonと書いてあるので分かりやすいかと!

Platform Bから出発します。15分から30分間隔で運行してます。
👇時刻表です

Bus Interchange
バスの行き先表示版
始発ではなく、あくまでも主要ターミナル。両方向にバスが出ているので行き先にも注意


Lytteltonまでは約40分
Metro Cardという日本でいうSuicaのようなカードを持っていると40分乗車しても2ドルです、破格!
Bus Interchangeで購入できます。

Lytteltonの街並み。
港町です。

Lytteltonからはフェリーに乗り換え対岸のDiamond Harborへ向かいます。
最後の食料調達、綺麗なトイレ😅休憩となるので、8番のバスとフェリーの接続はわりかし考慮されてますが、一本早いバスで行き、カフェで一息つくのもおすすめです。
スーパーは小さめなので、Bus Interchange前のスーパーや街中で事前に用意しておくのが吉です。
👇フェリーの時刻表

バスを降りて案内があるので分かりやすいです
このフェリーもMetro Cardが使えます($4)
イルカがお出迎え🐬

10分足らずでDiamond Harborへ到着です。
いざトレイルの始まりです!!


③登山道

1日目 Mt.Herbert Walkway→Te Ara Pataka→Packhorse Hut

1日目はDiamond Harborを起点に、Packhorse Hutまで約6時間の道のり。フェリーを降りると地図があり、所々に看板があるので、分かりやすいトレイルになっています。

とはいえ、日本でYAMAPに慣れているため、携帯で見れる地図がないと落ち着きません。Kiwiに聞くとそんなの要らないよ進むだけさ。みたいにいう人結構いてびっくり。知らない土地なのでお守りに持ってると良いかと思います。私はAll Traiisというアプリを使っています。オフラインでも使用するには課金が必要です。(YAMAP神すぎる、、、。)

Mt.Herbertまでは、基本的にSpark(楽天の海外ローミングはSparkです、他社はごめんなさい分からないです。)はほぼ電波が通じたと記憶しています。入国前の免税店でも入国後よりも安く購入できます。

海沿いを海岸に突き当たるまで5分ほど歩くと登山口に到着します。登山のスタートです。

最初は海に面してます。MCTみたい!!!!!
最初は森の中を進みます
木が神秘的。
公園で遊んでいた幼少期を思い出させます。
30分ほど進んだあたりかな。海外を歩いているんだという気分になります。
NZお決まりの景色、羊ちゃんたちの横を通っていきます
中腹あたり
ひたすら草原が続きます。意外に勾配があります。
曇ってきました。
ひつじが逃げ出さないよう、所々にこういったフェンスがあります。
2時間半ほどでMt.Herbert到着です。Packhorse Hutの案内が出ています。


Mt.Herbertまでは直線的なコースをひたすら登って行く形になります。草原歩きが多いので、トレイルはあってないようなものですが、赤い棒が目印になっているのでそれを頼りに進んでいきます。Diamond Harborから2時間半から3時間ほどでMt.Herbert到着です。海がスタートなので、標高919mとはいえ、丸々登り切っているので意外に大変です。Mt.Herbertをゴールにして、日帰りハイクでも十分満喫できるかと思います。


Mt.Herbert山頂からはTe Ara Patakaというトレイルを進んでいきます。

Mt.Herbertの頂上から数分歩いた所です。急に雲が抜けました。まるで、す、双六だ、、、。🎲
15分ほどした所に避難小屋があります。そこでの一枚。絶景です。


トレイルは晩秋の平日という事もあり登山者はほぼ居ません。小屋に泊まっていた数組と、後はMt.Herbertまでの日帰りハイクをする人が数人いる程度です。こんなに綺麗なのになあ。

稜線美。
山の裏側をトラバースしていきます。
急に森っぽいです。
Mt.Herbert以降は、数日前に雨が降ったこともあり、ぐちょくちょです。

ゲイターつければよかった😭
😞
泥で大分テンション落ちましたが遠くに小屋が見えてます。(真ん中あたり)
秋でも日差しが強いです。
Diamond Harborから6時間
Packhorse Hut到着!
谷間にある小屋、めっちゃLovelyなんです。
Lovelyでしょ
I.D.とPackhorse。
これだけで一杯やれる。

Packhorse Hut🛖

1日目の宿泊地、Packhorse Hutに到着。小屋は石造りになっており、中にはストーブが!!!
シンプルだけど可愛いつくりになってました。
宿泊客は8人。Kiwiが5人とUKから2人。
宿泊者リストみたいなのを記入するのですが、ほぼNZから、偶にオーストラリアという感じでした。

夕陽に照らされるPackhorse
最高。
マットが置いてあるので寝心地も良かったです
流れ星びゅんびゅん。
四角友里さんの構図!!!!真似させていただきました。
静かなる夜を満喫しました。


2日目 Packhorse Hut→Gebbis Pass

2日目。もともとはDiamond Harborへピストンで帰る予定でしたが、泥のぬかるみに完全に心が折れ、公共交通機関は全く通ってないけど、とにかく車道に出たい、!との思いから急遽Gebbis Pass側に降りることに。約2時間の道のりです。
Packhorseだけ楽しみたいという人はGebbis Pass側に駐車場があるので、こちら側から入山した方がアクセスは格段に良いです。

心地よい寒さとモルゲンが心を落ち着かせます。
ふと振り返ると素敵な山容。
Una Bakery

なんで2日目こんなに写真撮ってないのか!!って感じですが、まとめるのなら羊。羊。って感じなんです😅

本来Gebbis Passに降りると市街地までバスが出ているCashmere, Lyttelton, Lincolnまでは15キロ以上歩くことになるのですが、一緒に小屋に泊まった2人に街まで送ってもらいました。感謝です。
その2人に紹介してもらったUna Bakery。パイが美味しくて市内の山に入る時も時々足を運んでます。

今後も様々なトレイルのレポ、マイペースに上げていきたいと思います。気長に楽しみにしていてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?