見出し画像

おすすめの銘柄 ★中古車関連★

やはり第8波がやってきました。

変異ウイルスに対応したワクチンはそれほどは有効性が高くないようです。

第8波がどの程度の並の高さで収まるのかということに関しては今回も接種率が大きな鍵を握ることになります。

中古車関連は悪くないですねえ。ガリバーを運営しているIDOMは業績が好調なのに売り叩かれています。

最初にコロナについて書いてしまいましたが、今のIDOMはよくある調整のパターンなので、こういうのはコロナとは全く関係ないです。

今は半導体不足で新車の納期が遅れています。トヨタなんかの新車メーカーは需要があっても半導体がないので計画通りの生産ができていない状態です。

新車が不足すると中古車の需要が高くなります。インフレが意識されるようになると割安な中古車が売れるようになります。新車の供給が鈍くなると仕入れの中古車の数も減ってしまいますが、1年先や2年先のことは知ったことではありません。配当はいいですが、何年もホールドできる銘柄ではないです。

日足のチャートを見るとちょうど底値でここから強く反転しそうな格好になっています。ここで下げ止まって反発する可能性はもちろんありますが、下に抜けるとやられてしまいます。

日足ではなく週足だと、すでに下に抜けているように見えます。週足で見ると非常に弱いですね。これから先の地合いによりますが、今の時点では僕は雲の下限の680円あたりで底を打つ可能性が高いと思います。

680円くらいまで下げた時点で適時開示を見て悪い材料が出ていなければ、ここで反転する可能性が高いです。680円で反転した場合は800台の後半まで戻す可能性が高くなります。

680円の下は600円です。IDOMは32円の配当を予定しているので、さすがに600円を大きく割ってくる可能性は低いでしょう。

IDOMが600円を大きく割るようであれば他の銘柄も暴落しているような異常事態が起きているということです。

次の決算は1月中旬で、その前の12月に四季報が発売されます。12月頃までに600円くらいまで突っ込んできたら大チャンスです。IDOMは決算の内容にクセがありますね。12月に底を打って1月から2月に高値を目指す傾向があります。12月から1月頃までの反転は大きくて、800円くらいまで戻す可能性が高いです。

普通の人がこういう銘柄を見つけることはまずできないんですけど、僕の評価ではABCDEのうちのCかDの間くらいです。有料記事にするほどではないですね。

ネクステージも悪くないです。業績は絶好調ですが、現在は高値からの調整に入っています。

1個目の三角持ち合いは上にブレイクしていますが、ちょうど雲の上限と基準線に頭を叩かれる格好になっています。ここで頭を叩かれると、上の図のような2個目の三角持ち合いが完成します。

業績は絶好調なのに、空売りがかなり多く入っていますね。非常に強い銘柄なので、直近の最安値の2585円くらいまで押してくるかどうかは分かりませんが、この付近まで押してくればチャンスです。

地合いが悪くなければ2750円くらいで反発して三角持ち合いを上にブレイクする可能性もあります。ここで反発した場合は3200円から3300円くらいまではすぐに戻ります。

関連記事:地合い(じあい)とは何か?

先に反発するのはおそらくIDOMではなく、ネクステージです。

先程のIDOMの日足のチャートにトレンドラインを引いてみます。こんな感じで三角持ち合いを4回くらい下にブレイクしています。底値が固まっていないので、僕みたいなプロでもどこで反発するのか判断できません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?