断定と断罪とそれに伴う情報収集の大切さについて

まずは、書き出しの部分についてはツイートでも触れたのでスクショを貼って茶を濁したいと思う。

画像1

上記について今回は思うことが最近多すぎてツイートに収まらない気がしてきたので、noteに書くことにする。それと、刺さる人が自分含め多すぎるため、余計な死者を出さないためにも、タイトルに惹かれ、長い文章だろうと読みたいと考えてくれる人に向けて書いたほうが私の気も紛れるだろうと今は考えている。これ以上前置きを長くすると、少し詩の要素が強くなってしまうため、さっそく本題に入る。

情報収集というのは、道に落ちている無数の小石を拾い集め、その中で丸いものや尖ったもの、色の違うものに区別し、そして可能ならその石の成分や名前を調べた上で、どんな土地なのか判断する作業に近いと考えている。綺麗な石や大きな石ばかりを集める作業は情報収集ではないと私は考えている。ここまで述べたところで私が全くその通りにできているなどとは考えていないし、むしろ知識、知見が足らないことでまだまだ作為的な収集を行っているとすら考えている。ではどうして、こんなことに頭を抱えているのか。

それは、あまりに物事の点ばかりを捉えて断罪している人間が多いと感じたからである。全ての物事には議論の余地がある、と考える私にとって、物事の側面すら捉えられていない意見や断罪などは、耳を傾ける気にすらならない。これもまた一種の断罪であることから、私の知識、知見が足らないことは見て取れるだろうと思う。

もし、有識者から直接何かを聞ける機会があるなら、何にも偏らずにフラットに耳を傾け、事実だけをメモに取る。もし、その人から本などを勧められたら、その人と話した温度感を鮮明に思い出せるうちに目を通す。それが情報の摂取であり、中途半端にインターネットでのみ情報収集を行うのであれば、既に自分の考え方は偏ったものであり、間違った調べ方をしているという意識を持ち続けなければならない。
あまりに断片的で断定的な結論というのは、基本的に常に身を滅ぼすキッカケにしかならない。ここで恐ろしいのは”キッカケ”にしかならないことだ。情報の海であるインターネットから知見を得たいのであれば、直接有識者から聞いたり、本を読んだりするなどの三倍の情報量は必要なのではないか、と最近感じる。有識者と一時間話して得れる情報量と仮定すると、単純計算でいうと三時間ということになる。

こればかりは耳が痛い人が多いかもしれない。かくいう私もそうだ。時間がないから仕方ない、この人の言っていることは間違っていない。そんな意見が心の中に湧くだろう。しかし、物事は常に多角的に捉えうるができると私は考えている。一つの側面しか持たぬものはこの世に物体としてすら存在しないのに、点でしか捉えらえれないものがこの世の中にあるのだろうか。

今回は最近流行りのエコを例にしてみようと思う。
そもそも、このnoteを書かざるを得なくなったのは、飲食事業者vsエコ論者の記事だかニュースだかを読んだからだ。

「うちはエコ推進です」なんて謳ってないお店ではあるが、お客さんは気になられる様で、そのお客さんは某飲食店のオーナーに対して、容器や食器がプラスチックなどの化学物質を使っているのはいかがなものか。という要望なのか依頼なのか命令なのかというスタンスで詰め寄ってきたらしい。ここに反論は絶対しないものの事実だけを手身近に。

昭和の経済急成長時から日本の食に簡易を提案し急成長したインスタント食品とスーパーマーケット。大量の納品に大量のお客さん。食の安全を保つために用いられたビニール衛生容器。
それまでの食の危険性であった赤痢を代表とする食の危険性をこれらビニール類の発明の連続で今では滅多に聞く事すら無くなった。
火を透す目的のお肉を生の状態で室温18℃の部屋で24時間放置するとO111が微量湧き出す。室温3℃の冷蔵庫だと3日以上の放置。これをラップに包むとその侵食は6時間延びる。冷蔵庫を主に家電製品が急成長したのもこれと平行しているというか、そういった背景がある。
O111は進行が進むと腸内出血死する恐れすら出てくる。
実際近年激安焼肉「えびす」のユッケで横浜の5歳の子供が死亡した。まだ幼い子供が血を吐きながら亡くなったと。食品衛生管理無視の最たる事件で
ありえない行為だが、認可しているのは県の保健所と知事判断。
こう言った人が作る、また提供する販売目的の食品の梱包には食品衛生管理面に於いても,、今のところナイロンやビニール製に頼らざる得ないと言う事を書き記しておく。

エコか?エコじゃないか?事業者はできる限りの努力しかできないのでないか。

余談だが、健康障害で病院でオペが必要な場合点滴を始め人工的な代用器具もほとんどがビニールやナイロン。

使います?
エコじゃないからやめとく?

今一度
スマートな考え方を持つ必要があると思う。今日のところは以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?