見出し画像

HSCとは?~特徴と対処法・接し方~

こんにちは

ココナラでお話し相手・お悩み相談をしている
【てぃーだ相談室☀︎みっく☀︎】です。


今回はHSPと同じ性質を持つ子供【HSC】
について記載したいと思います(^^)


お子様ご自身やHSCのお子様を持つ
保護者の方の気付きに繋がり
少しでも楽に生きる為の手助けとなれたら
幸いです♬


《HSCとは?》



HSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)
とは【非常に繊細な子供】の事です。


HSPの繊細な性質は
大人に限った事ではありません。
子供も同じようにHSPの性質に該当する
場合があり、子供はHSCと呼ばれています。


HSPとHSCは大人と子供という他に
明確な区別はありません。



《HSCの特徴》



HSCの特徴は、HSPと違いはなく
生まれつき刺激などに敏感な性質
があります。

その為、環境の変化や
人が大勢いる場所を苦手とする事が多く
学校などの集団生活に中々馴染めない事が
あります。



●人が大勢いるところで、すぐに疲れる

●クラスメイトの大声が苦手

●ちょっとした事で傷付く

●先生が他の生徒を𠮟っていても
 自分が叱られているように感じて辛い

●クラス替えや担任の先生が代わるなど
 新しい状況に敏感に反応し不安になる

●運動会など本人が楽しいと思っている
 イベントでも刺激を受け、人一倍疲弊する


お子様の特徴として
このような事に思い当たる方はいませんか?


HSCの子供はその性質から
学校に登校する事がストレスに感じる
という事が少なくありません。


結果、不登校になってしまう場合もあります。


HSCだから必ず不登校になるという訳では
ありません。
しかし、ストレスや疲労を感じやすい分
HSCの子供達にとっては
『登校する事自体の労力が大きい』
という事は覚えていた方が良いと思います。



HSCのお子様を持つ保護者の中には
『育て方が悪かったのかもしれない…』
と悩む方もいますが


生まれつきの性質です!!
わがままという事ではない為
親の育て方が原因ではありません。
ご自分を責めないでくださいねヽ(^o^)丿



《HSCの対処法》


◎HSCを理解する

   ↓
HSCであるお子様と接するには
まず保護者の方がHSCについて理解する事が
大切です。



HSCの情報を得る際
手当たり次第に情報を集めるのではなく
正確な情報を選ぶように注意してください。


HSCに理解のない人はアドバイスのつもりで
HSCのお子様や保護者を追い詰める言葉を
投げかけてくる事があります。

◎子供も親も自己肯定感を上げる

   ↓
HSPは基本的に自己肯定感が低い為
HSCのお子様も自己肯定感をもちにくい
傾向があります。



しかしHSCのお子様に寄り添う事で

『甘やかせ過ぎ』
『しつけがなっていない』


と周囲から保護者が非難される事もあります。


この場合、保護者の方まで自己肯定感が
下がってしまう為、お子様の自己肯定感を
育むと同時に、自分自身の自己肯定感を
回復する必要があります。


保護者の方の自己肯定感が回復すると
HSCのお子様にも良い影響がある為
お勧めです(^^)

◎HSCのお子様は休息が大事!!

   ↓
HSCは敏感な分、心身の疲れを溜めやすい為
しっかりと休ませる事も大切
です。
不快な事も楽しい事もストレスである事には
代わりありません。


お子様自身は疲れを自覚していない事も
ある為、周囲は注意している必要があります。
お子様が疲弊する前に
大人が意識的に休憩させてあげると
良いと思います♬



《HSCへの具体的な接し方》



保護者の方がHSPである場合は
HSCの行動や気持ちを
比較的理解しやすいと思います。


しかし非HSPである場合は
子供の気持ちが理解できず

『気にしすぎ』
『大袈裟だよ』
『気にしなくていいんだよ』

と言ってしまいがち
です。

私も子供の頃
周囲の大人からよく言われていました(^^;


*すぐに泣いてしまう

*癇癪を起す

*ちょっとした事を怖がる

*人見知りが激しい


など、人と同じようにできない事や
刺激に反応している気持ちを否定してしまうと
子供が自信をなくしてしまう可能性があります。



大切なのは、気持ちに寄り添い
お子様を受け入れて、必要に応じた対策を
とる事だと思います。



具体的な接し方としては

◎お子様の話を聞き、気持ちを尊重してあげる

   ↓
しっかりお子様と向き合い
受け入れて、共感してあげる事で
お子様の気持ちも落ち着き
自己肯定感が上がります。


◎刺激の少ない環境をつくる

   ↓
繊細なHSCにとって
『気にしない』
という事はとても大変
です。

可能な範囲で刺激から隔離できる環境を
つくって
あげられると良いと思います。


尚、刺激から隔離する事が難しい場合は

・音に敏感な場合:イヤホンや耳栓を使う

・光に敏感な場合:度の低い眼鏡や
          サングラスを使う

・匂いに敏感な場合:マスクに好きな匂いの
           アロマをつける

などの方法で刺激を減らす事が可能です(^^)

◎協力してほしい相手には具体的にして欲しい事を伝える

   ↓
学校の先生など協力してほしい相手に
『うちの子はHSCなので…』
と伝えても、相手はどうしたら良いか
分からず困ってしまいます。

『○○は苦手なので、△△して欲しい』

『○○は止めてほしい』

など具体的にお願いすると
相手も行動に移しやすく
なります。

◎HSCは睡眠が大事!!

   ↓
HSPやHSCは疲れた脳を休ませる為
人よりも多く睡眠を必要とします。

睡眠が足りないとイライラしたり
体調を崩してしまう事もあります。

また適度な運動がストレス発散になる為
体を動かす事も必要
です。


《HSCが大人になったら》



多くの保護者の方が気になる事
それは…

『HSCは大人になったら良くなる?』

だと思います。


残念ながら、HSCは生まれ持った性質なので
大人になっても性質は変わりません。



子供の時から、自分なりの対処法を見つけ
自己肯定感を上げておく事で
大人になってから
随分と生きやすくなる
と思います。


またHSCやHSPにはメリットもあります。
HSCを理解する事で
自分自身にあった道を見つけ
繊細である事を楽しめるようになると
人生が楽しくなります(*^^*)



《HSCについて まとめ》



HSCでない子供にとっては
苦もなくできる事が
HSCの子供にとっては
負担である事は珍しくありません。


『自分の子供はHSCかもしれない』

と思ったら、HSCを理解する事から始め
お子様に寄り添ってあげてください。



もしお子様が不登校であるのなら
無理に登校させるのではなく
まずはゆっくり休ませる事が大切
だと思います。

その後、お子様に復学の意思がある場合
通信制高校など、お子様のペースを
尊重しやすい学校も選択肢に入れてあげる

良いかもしれません。



今回のブログで
HSCのお子様や保護者の方が
少しでも心の不安を取り除ける一助となれたら
幸いです♬


もし心のモヤモヤを吐き出したいと思ったり
ご自分の困難な状況に共感してほしいと
いう事がありましたら
ご遠慮なくご連絡ください(^^)

じっくりお話をお聴きし、心に寄り添います。


【活動紹介】



私はココナラというアプリで
お話し相手・お悩み相談をしています。

・家にいながら気軽にお悩みを相談したい

・心のモヤモヤを発散したい

という方に向けて
サービスをご用意しています。


お電話でのご相談・メールでのご相談
どちらもご用意していますので

何か個別にご相談がある方は
お気軽にご連絡をお待ちしています。


●文字に残してじっくり相談したい方は
 メール相談


●すぐにお話したい方は
 電話相談



ご遠慮なくご連絡くださいませ(^^)



最後までお読み頂き
ありがとうございました!!


次回もお楽しみにヽ(^。^)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?