見出し画像

『瞑想』学びたいですか?


最近、セッション中に瞑想のやり方について、あるいは瞑想中に起きたことについてのご質問を頂くことが増えています。

私の中で『瞑想』はもう息をするようなものなので、改めて尋ねられることで言葉にして説明することとなり、そうした言語化のおかげで私の中で渾然一体となっていた『瞑想』というアクションが、一つ一つ分解されて、その一つ一つの細かなアクションが絶妙なバランスで影響しあい、エネルギーをクリアリングしたりエネルギーの足りないところを満たしたりする『瞑想』というものを形成しているんだなぁと気付かされています。

素晴らしい“気づき”をありがとうございます。

かなり前に

「シロウトが気軽に瞑想したらよくないってYouTubeで言ってたんですが、本当ですか?それを聞いたら瞑想するのが怖くて…」

…というようなご質問を頂いたときは

「それは随分乱暴な物言いだなぁ…」

…と思いつつ、その方の瞑想のやり方等を伺いながら少しご説明したことがありましたが。

これだけ世の中に色々なノウハウがシェアされている今だからこその弊害なのかな?どうしたもんかなぁ?と思った記憶。

その時は何も答えは出ず。

「一概に“よくない”ということではなくて、瞑想の深度にもよるので、例えば大きく深呼吸を繰り返したりするのも瞑想になるので。反射的に怖がるものではないですよ」

…とお話しするだけの私でしたが、最近の『瞑想』のパーツ分解を経て「あぁ、人それぞれ瞑想の進度が違うから、こうやって個人別にお話しすると何が問題で、何が必要かがわかって話す私も楽しいな」という風に考えることができるようになりました。大進歩‼︎

そして先週くらいからずっと「考えろ、考えろ」とメッセージがきていて、今週金曜日の新月はじめ、その他もろもろのメッセージも併せて考えると、導かれる答えが見えてきました。

ということで。
『瞑想会』を開こうと思います。←唐突
詳細は追ってとなりますが。
『藤えり』にしかできないようなものになればと、ワクワクしながら、時に難しい顔になりながら、現在絶賛考え続けています。近々、あるいは少し先かもしれませんがお楽しみにお待ち頂れば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?