見出し画像

ケーブルの抜き差しをせずに、レトロゲームで遊ぶ最高の環境作り

どうも皆さんこんにちは、神城ちあきです。

まだ5月だと言うのに、夏を思わせる気温をしてますね。
本格的に夏が来たら、人間はどうなってしまうんだろう。

この時期からエアコンと、扇風機の掃除をしておきましょう。


HDMIスプリッター

今回、PS3をキャプチャーボード経由で、PCへ映像出力をしようと思いました。
キャプチャーボードに、HDMIケーブルを差し込んでも映像出力出来ませんでした。

調べていくと、HDCPがかかっていて映像をキャプチャ出来ないらしい。

ゲーム機によっては、ゲーム機本体側でHDCPを無効にできるので、キャプチャーボードに直接接続して、映像出力することが出来ます。

PS3だけはHDCPを回避出来ないので、上記の製品を利用する必要があります。

ACアダプタで電源供給が必要なので、コンセントが近くに無いと使用出来ません。

接続は非常に簡単で、HDMI INにPS3に接続しているHDMIケーブルを、指します。
HDMI OUTにキャプチャーボード側のHDMIケーブルを指します。
※一応、日本語の取扱説明書が入っています。

HDMIケーブルは別売りなので、自分で購入しましょう!

HDMI分配器/セレクター

こちらの商品は、複数のゲーム機のHDMIケーブルを、まとめて1つのケーブルで出力できるようにするための機械です。

この製品があるおかげで、ゲーム機を変えるたびに、HDMIケーブルを差し替える手間を省くことが出来ます。

入力が多いHDMI分配器を購入しましょう。

僕は、PS2、3、4と任天堂Switchを接続しているので、すでに4入力を使用しています。

ゲーム機の電源を入れたとき、自動で出力を切り替えてくれるので、都度切り替えボタンを押す必要がありません。
複数台電源が入った状態の場合は、リモコンで出力を切り替えます。
僕は、基本1台ずつしか起動しないので、自動切り替えで満足しています。

不満が無いと言ったら嘘になります。
欲を言えば、入力ポートが横一列じゃないこと。
上側に1~3入力、下側に4入力、OUT、5入力になっているので、ケーブルがあっちやこっちやしてしまう。

値段が安いため、性能に不満はありませんが、配線がちょっといびつになるかも。

USB給電が必要なので、USBケーブルをコンセントに指せるようにしましょう。
僕は、Ankerさんの充電ポートを使用しています。

※今回の紹介したい商品とは違うので、こちらの商品については触れません。

RCAtoHDMIコンバーター

こちらの商品は、3色ケーブルをHDMI出力に変換してくれる機械です。
レトロゲームは、基本3色ケーブルを使用してます。

実際に購入してみて思ったことが、とても小さくて軽い。
他の機材の上に置いても、下の機材が壊れる心配はなさそう。

HDMIケーブルが付属でついているので、これ1つ購入したらキャプチャーボードに接続して、すぐにPS2やゲームキューブで遊ぶ事ができます。

僕は、購入してから数度しかゲームを起動してないので、耐久値的には検証出来ていません。
精密機械なので、いつかは壊れてしまうのはわかりますが、できるだけ長く使いたいですね。

キャプチャーボード

僕が使用しているキャプチャーボード達です。

基本ゲームの映像をPCに送るためには、キャプチャーボードが必須です。
例外として、ネットワークを通してPS4は映像キャプチャ出来ないことも無いらしい。

どちらの製品も、PCとUSBで接続して規定のアプリケーションをインストールしたら、使用することが出来ます。
※インストール方法は、各キャプチャボードの取扱説明書を読んでください。

使用方法は、各種ゲーム機とキャプチャーボードを、HDMIケーブルで接続する。
その状態で、PCでアプリケーションを立ち上げると、映像がPCで見れるようになります。

HDMIケーブルが付属しているかは、商品説明を読んで確認してください。

最後に

今回、僕が思い描いたゲーム環境が、ようやく整ったので皆さんにお伝えしたいと思い、書いております。

接続の流れとしては、各種ゲーム機→HDMI分配器→HDMIスプリッター→キャプチャーボード→PCの順番で、HDMIなりUSBでの接続をします。

PS2とゲームキューブに限り、各種ゲーム機→RCAtoHDMIコンバーター→HDMI分配器→HDMIスプリッター→キャプチャーボード→PCの順番になります。

ちょっと機材が多くなり、ケーブルも増えてしまいましたが、ゲームしたいときに、いちいちケーブルの差し替えをしなくて良くなり、とてもストレスが軽減しました。

これで、ゲームライフが更に加速します。

これまで、HDMI分配器だけでなんとか出来ないか、考えていましたが結果はどうすることも出来ませんでした。
もっと早く、HDMIスプリッターを購入していたらと、ちょっと後悔しています。

でも、HDMIスプリッターって、ちょっと高いからなかなか手が出せなかったんですよね。
本日(2024/05/14)までAmazonでセール中なので、この期に購入してみるのが良いと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
次のnoteでお会いしましょう。

サポートいただければ活動の資金に当てさせていただきます。