見出し画像

整理整頓術を学んで、最適な作業環境を整える

どうも皆さんこんにちは、神城ちあきです。

GWが始まりました。
予定はありますか?

旅行や、積みゲーの消化、やることは考えれば、たくさん思いつきますね。

休みの間に、やりたいことをやろう!


快適にするアイテム

僕は、毎日パソコンの前で作業をしています。
なので、机や机周りは良いものを、揃えています。

今でこそ、デスクで作業することが多いですが、実家にいるときはこたつで作業してました。
その時から、自分の手の届く範囲にものを置いてました。

でも、テーブルの上だけだとスペースが無いので、周りにラックなどを置いて物を置くスペースを、拡張しています。

たくさんものを置くと、それだけ部屋が汚く見えてしまうので、必要なものだけ近くに置くように心がけます。

汚部屋と呼ばれる原因は、足の踏み場の無いほどに、床にものが散乱している状態だと思います。

だから、床に極力ものを起きたくない。

じゃあ手が届く範囲にどうやって、ものを置くのかを答えます。

それは、ラックを使います。

キャスターをつけるかは自由です。

メタルラックは、自分で縦幅を決められるので、4段にしたり3段にしたりで、自分の起きたい物に合わせて、高さを調節します。

僕は、下からゲーム機、中段に攻略本や自己啓発本とノートPC、最上段にコントローラやメモ・ノートを置いています。

これで、いつでもPC以外でゲームすることが可能。

ノートは、普段思いついたことをメモするようなので、テーブルの上にあると邪魔だと思うことがあるので、使わないときは横のラックに、置くようにしています。

他の使い方として、ラックにデスクトップPCとプリンターを置いてます。

どうしても平面においてしまうと、場所を取ってると感じてしまうので、縦の空間を有効活用します。

できることなら、天井から吊るすことができればいいんですけどね。
それは、地震が来たら危ないので、やらないほうがいい。

ラックの使い方は、人それぞれなので自分に合った使い方をしましょう。

あと、USB充電器ですが、僕はテーブルの天板後ろに、両面テープで固定しています。
こうすることで、スマホやタブレットを充電できるうえに、ケーブルが床を這うこともありません。

テーブルの上は、極力ものを置かないようにして、掃除もしやすくしてます。


ここで、モニターアームについて、話していきたいと思います。

僕は、これまでいくつかのモニターアームを使用してきました。
その中で、1番取り付けしやすく頑丈なものは、エルゴトロンの製品だと気づきました。

モニターを吊るしているので、アームが壊れたらモニターも一緒に落ちて壊れます。

ですが、モニターをアームで吊るすことにより、モニターの下にものを置くことが出来ます。
それと、顔とモニターの距離を自由に変えることが出来ます。

テーブルの天板の大きさは限界があります。
大きいものを用意したら、部屋が狭くなってしまったり。
かと言って、天板が小さいとキーボードやマウスパッド、スピーカーなどたくさんの必須デバイスを、置くスペースがなくなります。

そこで、モニターアームで吊るすことにより、本来モニターが置かれるスペースに、デバイスを配置することが出来ます。

モニターも4枚使用していますが、テーブルが狭いと感じたことはありません。


アームと、昇降デスクで自分に合った、最高の高さを求めることが出来ます。


僕は、使い始めて2年ほどになりますが、このアイテムたちのおかげで、ゲーム時のストレスが軽減されました。

他にも、noteをデスクトップPCで執筆しているので、モニターを見る時間が非常に長いですが、首の負担が減りました。


快適な環境は、気分よく作業をさせてくれます。

僕は、モニターアームを使用してから、アームなしの生活に戻れなくなりました。

縦の空間を有効活用することで、作業しやすい環境が作れます。

部屋の見た目はきれいに保つ

先程のアイテム紹介のときも言いましたが、床にものを置かないこと。
これを徹底することで、部屋がきれいに見えます。

掃除機をかけるとき、床を掃除しますよね。
でも、床にものがあったら、どうしますか?

答えは簡単、ものを片付けてから掃除する。
もしくは、ものを避けて掃除する。

掃除機をかけようと思っても、掃除機かけるための掃除をしないといけない。
そんな状況だと、掃除もめんどくさいですよね。

前に読んだ本で、こんなことが書かれていました。
「やる動作までの、過程が少ないほど成功しやすい」
例を上げると、朝のランニングをするとして、手順を書いていきます。

  1. 服を着替える

  2. 上着を着る

  3. 靴下を履く

  4. 靴を履く

  5. 鍵、スマホを、カバンにしまう

起きてから、外へランニングをしに行くまで、5工程もあります。
工程が多いと、だんだんめんどくさくなり、止めてしまいます。

だから、掃除も同じで、すぐに掃除機をかけられるように、する必要があります。
日頃から、床に極力ものを置かないようにしましょう。
あと、掃除機はコードレスが良い。


いま、自分の中でも課題なのが、ケーブルが床を這っていることです。
どうしても、ケーブルだけはコンセントの関係もあり、床についてしまいます。

掃除機をかけるとき、ケーブルが邪魔で掃除しにくい。
やみくもに、ケーブルの上から掃除機をかけると、ケーブルの断線の原因にもなるので、避けましょう。

ケーブルをきれいに、壁に貼り付けることができれば、1番最高の環境になります。

縦の収納を考える

何度も言って、くどいかも知れませんが、最後まで聞いてほしいです。
部屋が小さくても、大きくても縦の収納を学ぶと、部屋をいつまでも広くきれいに保つことが出来ます。

本棚を利用している人も多いと思います。
4段くらいあると思いますが、床の占有率が少ないのに、たくさんのものを収納出来ますよね。

耐震対策はしないといけませんが、基本的に壁側に縦に高い収納スペースを用意するのが理想。

下に置いたものを、簡単に取れるようにするのが大事。

最後に

僕は、昔から自分の部屋だけは、きれいに保ちたいと思ってます。
洗面所や、シンクは気になったときだけ、掃除するようにしています。

生活の中で、1番居る時間が多い場所はきれいに保ちたい。

メタルラックを知ったのは、Youtubeで配線整理の動画を見ていたとき、メタルラックが見えて、自分も使用してみようと思いました。

パソコンは床に置くより、ラックに置いたほうが熱がこもりにくいらしい。


みなさんは、収納でおすすめしたアイテムありますか?

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次のnoteでお会いしましょう。

サポートいただければ活動の資金に当てさせていただきます。