見出し画像

無限に広がる星々の世界で【2023年9月~10月にプレイしたゲーム】

どうも、てんびん座のときのひとです
前にもどこかで話したかと思いますが、このおかげでタロットの正義も大好き人間です

この2ヶ月はプレイ時間が長めなゲームを遊んだので本数は少なめ



ARMORED CORE™ VI FIRES OF RUBICON™

いやね、やる予定は無かったんですよ。でもご友人からの圧が……
因みに過去作に関してですが、確かXboxでACVをプレイした事はあるのよ。でもその時は全然分からんくてね…

銃撃戦が苦手なので楽しめなかったらどうしよう…と思ったけど、
「スタッガー取って近接で殴ればいい」と気付いてからはそれなりに何とかなったのでどうにか頑張れている。大体のゲームにも言えるなこれ?敵の動きを止めるならスタンか凍結
それでもボス戦はハゲまくった。敵の動きを早く止めたいゴリ押しレイヴンなので敵の動きをよく見ない。見ろ

爆速タンク君で暴走してたけど、途中から重逆関節のチキンレッグに変えてず~~~っと使ってる🐓
W重ショットガンぶっぱしてる誉を捨てたスタイル(ご友人説)でゴリ押してきた。誉を捨てたスタイルって何だ。そりゃナーフもされるわ

あんまりスクショ撮ってなかったので載せれそうなやつだけ

取り合えず1周目はクリアしてて2周目の途中なんですが、使ってるPCのスペックがポンコツなのもあってロードとか色々時間かかるのでプレイ止めちゃってる。そろそろ新調しなきゃ…


Sea of Stars

これプレイする人は先にThe Messengerもプレイして下さいお願いします
Steam版だとバンドルで販売してるので!!!

2DアクションとRPGでゲームジャンル違うから勧めるのもどうかなと思うけど、このゲームがThe Messengerの前日譚に当たるだけあって、前作の中身を知っている前提な作りをしているので、取り合えず頭に入れておけば設定に関しては少しは何とかなる(少しなのかい)
それでも説明不十分な所はあるんですけど……そういう大事な話はゲーム内でやってくれ
私はその方向でクリアまでモチベ維持できたけど、そうでなかったら積んでた可能性がある

個人的な感想としては、グラフィックと曲は良い(この2つ大事にしてるよねここ)
2作通しての設定は良いんだが、その設定が上手い事調理しきれてないかな~~~~?な所です。料理する描写があるゲームだけに。力の入れどころのバランス考えて

進行状況でタイトル画面が変化する仕様は好き

プレイ中の発言…というか前作との共通点とかネタバレ満載の感想とかのまとめを置いておきますね(※両方クリアした向け)


Virgo Versus The Zodiac

4年前、Bit Summitに行った時このゲームのクリアファイルを貰ってました

星座モチーフのキャラが出てくるゲーム!良い!と思っておきながら買ってなかったのは、当時Steamでゲームを買う習慣が無かったからです(多分)
今は活用してるけどウィッシュリストとか存在知らなかったからね……

純潔と正義感を身にまとったヴァーゴが銀河全体を調整する、ターン制QTEアクションRPG
QTEとは言ったけど押すボタンは配置によって決まっているし、どちらかと言えばタイミング良く押すタイプなので何とか…ならないに決まってるだろ!ゲージの進み早過ぎ!

ゲージが消える前にボタンを押したら攻撃
因みに青い所で押すとクリティカル判定になる。更にシビアにするな
勿論敵の攻撃もゲージが消える前にブロッキング。ミスるとめっちゃ痛い

尚戦闘は最初からやり直しできる仕様なので、QTEが上手くいかなかったらリセットしてもOK。親切なのか心折なのか

キャラデザは割と可愛めファンシー&ファンタジー。女児が好きになる要素が豊富
その割には最初のステージでは劣悪環境で働く労働者の現実を見せられるんですけど。ゲーム間違えたか?

まあでも主人公のヴァーゴも中々のLaw全振り異端者絶許ヤベー星座ですけどね。本当におとめ座かお前?

後は登場するゾディアック組はほぼほぼ女性でいいのか…????その辺はっきりしてくれないと困るキャラが何人かいまして……

ほんのりメカニック要素+中性的な見た目がよろしいのでどっちでも良い
一人称俺の「女」海賊だと倍率ドンなんですよ~~~~~
因みにこの眠たげなおうし座(おひつじ座と間違えた?)は
この執念深そうなさそり座と付き合ってます

自分の星座はどんなキャラなのかこのゲームで確かめてみよう!(?)


グノーシア

去年買ったまま積んでたんですが、これと羊ちゃんとネコチャンが今年夏のRiJで選ばれていたので、そういうコンセプトで8月にプレイする予定でした
何でプレイするまでこんなに引っ張ったんですか???

1人でプレイできるSF人狼系シミュレーションアドベンチャー
人狼ゲームは聞いた事あるけどルールがややこしい!ってプレイヤーに、少しづつ丁寧に教えてくれる作りが良いですね。頭に入りやすい
能力値は「どれも必要だろ!」と思うとどうしても平等に振ってしまうバランス型人間。てんびん座なんだから仕方ない

そうそう、プレイヤー登録で選べる「色」が星座のシンボルモチーフなの良いよね
緑系統はそこまで選ばない人なんだけど、恐らくてんびん座のシンボルを模した黄緑があまりにもセンス良すぎるので選んだ。このデザイン考えた人ありがとう。尚担当キャラ

剣と組み合わせたのまーじで「分かってる」
他のシンボルも大変よろしい。黄色(しし座)もかっこいいよね

誰が誰を疑ったりかばったり、誰を調べたとか分からなくなっちゃうのでエクセルでメモ取ってやってる。そこまでやる必要は無いんだが…


他遊んだゲーム

・スイカゲーム

始めちゃったわ。パズルゲーム大好きですし仕方ないよね

2048のように同じ物同士を合わせてまとめる、所謂マージタイプの落ち物パズルゲーム
スマホゲームでよく「マージ」って単語を見ると思いますが、「合併する」や「併合する」等、「同じ物を結合させて1つに統合させる」という意味だそうです。パージの対義語に当たります

取り合えず3000点は出せた

これがただの落ち物パズルゲームではなく、何故か物理演算も入ってるから突然果物が場外に飛び出てゲーム終了する事がある。確かに落ち物系では場外にはみ出たらゲームオーバーですけど?????そうじゃないだろ

カボチャの当たり判定(???)若干四角くないですか?

ハロウィンに合わせてのカボチャゲームも良かった。他の果物達も表情変わってて可愛い
でも野菜混入したらそれはもう金田一のアレなんよ

+++

・Alina of the Arena

去年買ったゲームまとめで紹介した、デッキ構築&ターン制ストラテジーのローグライク
ご友人が久々にプレイしてて、お前もアリーナの悪魔倒してこいと言ってきたのでほぼほぼ1年振りにプレイ。え、これ去年の今頃だったの?

難易度ベテラン、パイロマンサーとボウガンで倒してきました
クロスボウが片手装備なので盾と併用できるのが偉いね。後この強化クロスボウの射程が4なのはおかしいと思うんだ

さっきとやってる事変わってない

もう1個上の難易度であるウォーロードでも制覇。こっちは弓装備
弓が両手武器なのでブロック積んでの持ち越しができなくなるけど、位置取り気を付けたら何とかなるもんだね。移動スキルと心眼に頼りっぱなしだけど…

でも流石にもう1個上の難易度は聞いてないんだわ
難易度別クリアの実績が無いのが救いかな

折角だしInto the Breachもやってみようかな~~~~
その前にSlay the Spireを終わらせるべきか
(Alinaちゃんはこの2つの要素を合わせたゲームです)


本当はこのタイミングでやりたいゲームがあったのですが、買うタイミングを逃してしまったのでまた別の機会に
ウィッシュリストが増える一向なのでそろそろセールして…(そしてそのまま積む)