フジロック遍歴メモ②(40日目)

昨日の続きです。今回もほぼ単なる個人的メモなのでそこんとこヨロシク。

【12年】
・仕事の都合で数年間行けなかった鬱憤を存分に晴らすべく満を持してフル参加。
・初日に大遅刻してきた友達がまさかのイアン・ブラウンと同じ新幹線で写真撮ってもらっててびっくらこいた。
・いきなりカフェドパリでビッグウィリーズバーレスク見てそのあと木道亭でケンジントンヒルビリーズ見る、というイレギュラースタート。両方最高。
・アーネストラングリンからクークス見て、目当てのローゼス。やっぱアイワナビーアドアドのイントロ鳴った瞬間に頭がパーン。
・帰りのバス待ちが地獄の大行列、2時間待った末に列が崩壊して横入りされまくりブチギレ金剛。
・2日目はスイスリップス、ピュリティリング、カリブー、スティーブキモック、OLキラー、電気。電グルのTシャツ着てたのに疲れて帰ろうとしたら友人に「なんのためにそれを着てるんだ」と至極真っ当な指摘を受けて夜中まで粘る。
・3日目はヒカシュー、奇妙礼太郎、Mウォード、イハ、渋さ知らズ。
・渋さが「なぜレディオヘッドを見に行かなかったんだーーー!!!」ってMCしてて大盛り上がり。アンコールでスワロウテイルやりだしてしかもチャラ本人登場して爆上がり。レディオヘッド見てる場合ではなかった。
・脇道に逸れる楽しみ方を知り始める。この年から毎回カフェドパリ行ってモヒート飲みながらビッグウィリーズかポールダンス見てる気がする。

【13年】
・初日はペッパートーンズから。ガラガラで切なかった。
・シーアンドケイク、スパークス、マイブラ、タワーオブパワーと、オレンジグリーン間を鬼の往復したようなのだが記憶が定かでない。ただタワーオブパワーが最高だったのは間違いない。
・2日目はビッグウィリーズ、マークエルネストゥスは覚えてるがトリは何を見たんだっけ?それより深夜の溺れたエビを見ようと粘ったが財布を落としてひとり空腹と寒気に耐えながらルーキー前で寝ていた記憶ばかりが残っている。
・でもその甲斐あってエビは超楽しかった。オフィシャル写真に満面の笑みで写ってた。
・3日目はヨラ、ウィルコジョンソン、ムラートゥアスタトケ、バセククヤーテ、ヴァンパイアウィークエンド、キュアー。この日はどれもこれも素晴らしいライブ。キュアーはほんと宿願叶った。

【14年】
・初日はとにもかくにもスロウダイヴ。ずっとプルプルしながら見てた。もうそれだけでなんでもよかった。そのあとはテンプルズ(まあまあ)、ディスクロージャー(良かった)、ベースメントジャックス(超よかった)。
・2日目はスリーオクロック、トラヴィス、プリザベーションホールジャズバンド、アーケードファイア。どれもえがったが、さわやかな夏の午後に聴くトラヴィスのセルフィッシュジーンはたまらんかった。
・3日目はオーウェンパレット、ペインズ、リップス、ジャックジョンソン。ジャックジョンソンは雨でクソ寒い中聞くもんではない。

【15年】
・チケットと宿取った後に妻の妊娠が発覚。安定期に入ってないけど行ってみる、というリスクを取る。その後無事に生まれたので何より。
・初日はモーターヘッドのレミーをチラ見。あとルディメンタルかっこえー。
・2日目は上原ひとみ、ファーリーズ、クラムボン、ベルセバ。
・3日目はジムオルークから始めたが頭痛で死。その次はトッドラングレンに衝撃を受ける。衝撃すぎてそのあとライド見たこと以外何も思い出せない。
・もう全く頑張って観るスタンスが消え、適当に過ごすようになってきた。みつまたの道の駅でダラダラしたり、トリを見ないで混む前にさっさと宿に帰ったり。年食って体力なくなってきたのもある。単に行くだけ、という楽しみ方がわかりはじめた。

子供がだんだん大きくなりはじめ、いつまたフジ行くかなあ、と思い始めているが、この調子だと本当にグリーンに本拠地を置いてほかにはまともに行かず、キッズスペースと拠点を往復して、結局トリを見ずに帰る、なんてことになるかもしれない。
でもまあそれでもいいのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?