見出し画像

その運転必要ですか?

1〉誰もが18才(15才)で運転免許をとる不思議
 田舎だと中学卒業後に原付、都会だと高校での3無い運動の規制があり高3で教習所通い、または大学1年の夏に合宿免許…これが、昭和の後半のバブルから平成のデフレ、令和のコロナまでずっと続いている。小学生の時に自転車に乗れないのはみっともないが、またど田舎でバスが無いまたは駅まで10キロも離れているなら原付の免許も必須、だけど普通免許をみんな取る必要はあり?
 社会人になって宅配業界に勤めるとか、営業マンで一日中クルマの中ならば必要だが、内勤で事務作業や在宅でリモートの場合、不要。まさに、不要普免なのだがいつ何時に運転業務に就かざる得ない場面が出てくる。私の場合、都会でウロウロしている時は電車やバスで通勤や移動、研修でど田舎の施設に行く時くらいしか運転無し。結果的に、両親が高齢でぼちぼち様子がおかしい状態になって初めて、中古車を買い毎週末実家を覗きに行く生活になった。

2〉運転の習慣は必要から…
 仕事で必要より生活で必要の方が大事で、アメリカでは中学生で運転免許を取れるし、日本でも地域性があっても良いと思う。北海道や東北の高校生は高一から車が運転できるとか、大都会では仕事で使う以外は最寄りの鉄道やバスをご利用下さいとか、欧州ではこの考え方に近い。どちらにしても、一律にバイクや車の免許を取り、使わない方が一律にゴールド免許と言うのも無意味だし下手だし。
 私自身、40過ぎて親の介護を意識して田舎に週1で「車通勤」した。結構楽しいドライブだが、高速代やガソリン代、駐車代とか月単位でかなりかかる。今現在、レンタカーに切り替えて月2にしたがそれでも、親戚や近所の方で似た様な生活をしている人がいる。


3〉事故の原因は、悪天候や害獣?
 自分の累積走行距離40万キロで、対物事故は2回。どちらも若い鹿が脇から飛び出して側面衝突、現場検証でお巡りさんが夜中はよくあるから気をつけてね〜と言う言葉が印象的だった。バンパーの左側のフォグランプを目標に飛び出したらしく、同じ場所が壊れた。
 自損事故は2回で親の軽トラで凍結路面を走行中、スリップして前部がかなり壊れたが、乗っていた私は何ともなく鞭打ち症にもならずセーフ。坂道を登っている時、前輪がふらつき後輪がグイグイ押すのでこうなる。自走走行は可能だったので何とか整備工場まで行けたが、ラジエターを壊すとすぐに温度計が上がり懲りた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?