見出し画像

LINEバックナンバー(2021年6月配信)

【6月1日】

おはようございます.
今日は「6月のご案内」について.
今年は梅雨入り宣言が早々に行われ,緊急事態宣言は延長されましたが,天気がいいけどそこまで気温も上がらない過ごしやすい日々が続いています.
6月は5月病からのリハビリ期です.GWで崩れてしまった2021年の新習慣のリハビリ期です.雨季という気持ちが落ち込みやすい気候というハードルの高さがありますが,ここで習慣化してしまうと強いです.5月で学習のリズムを崩してしまった方,大丈夫です.人生に手遅れなんてありませんし,人はいつでも再スタートが切れます.
満員御礼!Education Salonの2021年の生徒募集は定員まで達しました.現在,キャンセル待ちとなっております.ありがとうございます.いつ空きが出るかはわかりませんので,入会を考えておられる方は,空き待ち登録だけでも行っておいてださい.
まだ学習相談やカウンセリングは募集していますので,お気軽にご連絡してください.


【6月2日】

おはようございます.
今日は「子どもってばんばん走るよね」について.
子どもってばんばん走るよね.あのjust do it (NIKEのテーマ)は凄まじいです.しかも年齢が若いほどよく走る.幼稚園児とか一生走り回ってるじゃないですか.そして年を取ればどんどん走らなくなっていく.「走る」ということのハードルが上がっていきます.
これは何かに取り組むことの早さと似ていませんか?年を取れば何かにつけてやらなくなっていきます.それに対して低学年の小学生や幼児はそれしかできないので,没頭への早さと深度が凄まじいです.「走る」ことが大変で苦しいことだとわかっていても走る.そこは合理的な判断ではなく,自分がやりたいからする,やった方がいいと思うからするという主観的な判断です.カードダスとかビーダマンとか,大人からすると無駄だということに対して情念を持つ.年を取れば,小利口になりこれができなくなっていきます.そう見るとスマッシュヒットを生み出すコロコロコミックってすごい本ですよね.
やった方がいいことをしない理由はない.そういう部分では子どものやることは全て正しいと言えるのではないでしょうか?

【6月3日】

おはようございます.
今日は「みんなSNS好きだよねー」について.
LINEはフォロワーの数が戦闘力にならないという意味では,インスタやTwitterといったSNSと文脈が異なる.いいね!もつかないですしね.
みんなSNSが好きですよね.電車の中でスマホを触っている人間のSNSに費やす時間ってすごいですよね.SNSはスキ間にサクッと見れるから,情報収集だよー.そんな風に情報を活用できている人間なんてはぁちゅうぐらいのスペックじゃないですか?
マルクスガブリエルがSNSノアカウントはすぐに削除すべきたと訴えて話題になりました.それは民主主義が破壊されるからと,誤った自己を押し付けられ,行動が変容してしまうからということでした.SNSは他人は他人が輝くメディアです.研究されたUIUXによって,簡単に見ることが習慣化してしまい,他人と自分のとの距離を推し測り,少しでも他人に近づこうと振る舞ってしまいます.SNSによって誤った自己を押し付けられ,行動が変容してしまいます.
それは時にはいい背伸びとなるでしょうが,勘違いとの距離も近づきます.SNSを辞めた方が自分の純度が上がります.自分の頭で考えるようになりますし,自己評価で動けるようになります.
だからこそ,真似をしている内はフォロワーです.対等になれません.
インスタやTwitterを昔ほど楽しく触れていますか?習慣的に見ているだけになっていませんか?今必要なのはスマホから離れる心の余裕なのではないでしょうか?


【6月4日】

おはようございます.
今日は「上昇志向」について.
僕は上昇志向が強いそうです.外に出れば,ほぼ仕事のことしか考えていませんし,どうすれば目標達成できるか,自己実現可能かばかり考えています.
社会人は全員上昇志向が高くて当たり前だと思っているのですが,そうではない方が多いことに驚かされます.今は努力をすればそれが評価される時代ですが,そうではない環境が多すぎる.このコロナで忠誠心や勤続年数といった過去の評価基準は消え去り,価値を生むこと,結果が出せる人が重要になると考えていました.このコロナで経営者は手をつけられなかった固定費の部分に手をつけられるようになったわけですからね.価値を生み出す能力に対価が支払われるという自然なフローに変わるように思っていましたが,コロナの影響を受けない現場ではまだまだ過去の評価基準が機能しています.
成果主義やプロジェクトベースの働き方は多様性を増すことになり,面白い結果を生むことがありますが,それが逆に圧迫感となり,パフォーマンスが下がる方もいます.しかし,これこそが新しい日常なのではないでしょうか?まだまだ日本はダイバーシティが高くない.


【6月5日】

おはようございます.
今日は「6月なので鯉のぼりをしまおう」について.
もう6月になりましたので,こいのぼりのシーズンは終わりました.これからは梅雨なので,紫陽花のシーズンになります.
こいのぼり.ビフォーコロナではあまり大切に思われてなかった祝祭です.まず大きいし,都市部ではなかなか飾れないですもんね.7月のお祭りや花火大会といった祝祭に比べると,参加型ではなく鑑賞型の鯉のぼりは弱いです.しかし,コロナの心配をすることなく,季節感を感じられるので,コロナになって価値を再認識したのではないでしょうか?鯉のぼりかっこいいですもんね.コロナによって鯉のぼりのような店の飾りつけが大切になりました.小学校の掲示板で行われていそうな季節に因んだ飾り,そういった温かみのある日本人くさいデコレーションが祝祭性が失われていく中で,季節感を取り戻す一つの形です.
今年も夏祭りも花火大会も海開きもないでしょう.たった一年でその生活に慣れてしまいました.お祭りのない日本なんて寂しいじゃないですか.

【6月6日】

おはようございます.
今日は「どうしたらいいでしょう?」について.
最近この「いいんですか?」に対して疑問が強いです.「したらいい」を探すのが自分の役割と意思決定ではないでしょうか?
確かに数学では,AをしてBをしたらCが求まって,それをDすれば答えが得られるよという正しいフローが存在しますが,それをしたからといってテストで満点を取れるわけではありませんし,合格が保証されるわけでもありません.人間生活で見られる「したらいい」は「個人の経験則に基づく予想」でしかありません.教育だって,実際売っているのは「ぼくがかんがえるさいきょうのきょういく」じゃないですか.真の教育なんて聖書ぐらいしかありません.
この「したらいいですか?」という発言は失敗したくないというチキンな心から来ています.失敗は挑戦の証です.失敗大いに結構.失敗して当たり前です.失敗しない人間なんてぼくは米倉涼子ぐらいしか知りませんよ?失敗したくない気持ちはださい,恥ずかしい,怒られたくないに起因します.大丈夫です,あなたのことを見て笑った人も3秒後には別のことを考えていますから.

【6月7日】

おはようございます.
今日は「コンテイジョン」について.
みなさん,コンテイジョンという映画をご存知でしょうか?昨年にコロナウイルスが生まれた時に再燃した映画です.コンテイジョン(contagion)とは伝染という意味であり,架空の伝染病が生じたときの世界の様子を表現しました.それがもう今の世界と重なりすぎてて凄まじい.人と接触する機会を減らす,小まめな手洗い,手の消毒,ロックダウンや感染者の隔離,マスクを必須とする様子なんて,今の社会を予言したの?とすら思えます.
この映画が公開されたのが2011年.そこから10年経って,現実のものとなりました.2001年宇宙の旅やブレードランナーなど,未来を予想した映画はたくさんあります.未来が映画通りになることもあれば,そうでないこともある.過去の人々がどのような未来を予想していたか,その答え合わせをすることは映画を見る一つの楽しみと言えますが,このコンテイジョンは当たりすぎている.
映画のような暴徒は今のところ現れてませんが,(日本ではなかなか暴徒は出ないでしょうね)これからの社会を予想する,眺める上でこの映画はヒントになるのではないでしょうか?


【6月8日】

おはようございます.
今日は「WWDC21」について.
昨日,というか今日ですね.Apple最大のカンファレンスWWDC21が行われました.4月に新ハードの発表があったため,今回はハードウェアの発表はありませんでしたが,IOS15の発表がそれに引けないぐらい素晴らしいものでした.これがApple,時価総額世界一位を見せつけられた感じです.ハードなんて4月にやっただろ!今回はソフトだよ!ソフト面が弱い日本企業ではこれはできないでしょう.どれほどまでiPhone,そしてAppleを生活インフラにするのでしょうか.iPhoneより安く,カメラの画質のいいスマホは多数あるでしょう.しかし,それの追従を許さないほどの体験と便利さを提案してます.まさにアントレース.多少高くても買うしかない,日本人はアップル税を払い続けなければならないのでしょうね.
財布も鍵もいらない,ストレスフリーな生活,そんな未知の便利体験が可能になる.そう.iPhoneならね.


【6月9日】

おはようございます.
今日は「仕事における集中力」について.
そんな長時間仕事しても集中が続かないんじゃないですか?ん?集中?続かないよ?続くわけありません.仕事に集中力なんていりません.特に授業なんてもはやパッケージを販売しているだけなので,必要なのは集中力よりも体力です.集中力が必要なのはクリエイトの部分です.
流石に10時間以上授業すると,体力的に疲れます.疲れると文章が出てこないんですよね.このLINE@を初期からしっかり読んでくれている方は,ふわふわした文章のときと,しっかり主張がある文章のときがあるとわかると思います.字数や内容的にふわふわさせておきたいのではないときは,確実に体力の問題です.頭が回らないとはこのことなのでしょうねー.
では集中力が切れた時はどうすればいいか.それは味変です.やる教科を変えることも味変ですし,仕事する場所を変えることも味変です.僕はどうしても手が動かない時には,事務所から帰って,自宅で仕事するようにしています.自宅だと画面が少ないんですよ.大きな画面がないから仕事がしにくいということはありますが,そのバイアスが逆に生産を生むことになります.


【6月10日】

おはようございます.
今日は「今もなおインターネットの黎明期と言えるのか?」について.
サーバーエージェント,楽天,ライブドア,平成に誕生したインターネットサービス.それを生んだ方は時代の長者として崇められました.その流れは今も続いているのではないでしょうか?例えばnote.リリースされたときには,はぁちゅうをはじめとするインフルエンサーが人気を博し,自分も!とアーリーアダプターが飛びつく.そしてレイトマジョリティの中でぽつぽつと話題が生まれる.そこから今まで継続している中でユーザーには飽きが生じます.それでも今まで継続できている,飽きフェーズに入ったときに「それでもユーザーは離れていかない」ということを予測していたのでしょうか?Clubhouseも同じですよね.とすると,今もインターネットの黎明期と言えるのではないでしょうか?
そういえば,Amazonのほしい物リストを公開しました.
ご支援,よろしくお願いします.https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1MSPTUVGSWP6W?ref_=wl_share


【6月11日】

おはようございます.
今日は「オリンピックまで42日」について.
オリンピックまでいよいよ42日です.皆さんどうでしょう?盛り上がってきましたか?おそらく「本当にするん?」と思ってる方が大半ではないでしょうか?僕もそうです.
アスリートも今のままだとオリンピックに向けてテンションを上げられるのでしょうか.アスリートとしては晴れ舞台ですので,ここで活躍しなければ生活ができないということもありますが,参加しても叩かれる,参加しなくても叩かれるという構造になっているので,モチベーションは上げにくいですよね.この世界線でいい結果が残せるのでしょうか.アスリートが最大の被害者になりそうではないでしょうか.
結局のところ,人命をとるか,経済を取るか.金か命かという本質的な問いに帰着しそうです.物事は進むにつれて本質に迫るじゃないですか.
結局のところ2020年のコンテンツを2021年に連れてきても,同じようには進まないということなのでしょうねー.だって東京五輪2020ですよ?改めて考えるとおかしいこと言ってると思いませんか?


【6月12日】

おはようございます.
今日は「スカイラインの開発中止」について.
日産がスカイラインの開発を中止して,SUVやEVに経営資源を集中するそうです.これも確かに選択と集中の形の一つだとはわかりますし,これからはEVでしょう.「え?あなたの車まだガソリンなんて使っているの?」となる未来がくることは予測することは容易です.
しかし,スカイラインは別でしょう.実はぼくはスカイライン好きなんですよねー.レクサスよりもスカイライン.新しいテックは好きですが,この時代に2ドアで,2ndで120km出るようなスカイラインといった昭和臭いスカイラインが好きでした.
超高級車よりも一度は乗ってみたいと思うのはスカイラインと,国産車の中では特別視していたのですが開発中止.スカイラインもゴーンしてしまったわけですね.やっちゃえ日産がやっちゃいました.また一つ昭和が失われていく,コンプライアンスを気にするテレビ局のようです.
ほらだって高速道路を運転するときの楽しみの一つにスカイラインを探すことがあるじゃないですか.皆さんしませんか?


【6月13日】

おはようございます.
今日は「季節感を取り戻そう」について.
コロナによって祝祭性が失われたと言っています.海開きなんてなくなりましたし,花火大会,お祭りでの屋台なんていつになったら行われるのでしょう.クリスマスも遠慮しがちなものでしたよね,だからこそ鯉のぼりの立ち位置が上がったと言えるのですが.そんな社会情勢だからこそ,祝祭性,季節感は大切です.
ということですので,鰻を食べましょう.季節感を取り戻すには,季節の食べ物を取るのが一番簡単です.もう少しで鮎の季節ですしねー.
「土用の丑の日」鰻を食べることが一般的に広がったのは江戸時代です.夏に売り上げが落ちる鰻屋から相談を受けた平賀源内が,店先に
「本日丑の日」
土用の丑の日うなぎの日
食すれば夏負けすることなし
と看板を立てたら大繁盛したため,他の鰻屋も真似をし始めたとの説があります.日本初のコピーライティングとも言われています.バレンタインデーも同じですよね.チョコレートをあげるバレンタインの形は日本独自のものです.
ちなみに2021年の土用の丑の日は7月28日、8月1日です,この日は外せませんよねー.鰻を食べないと.


【6月14日】

おはようございます.
今日は「佐藤輝明」について.
見ました?我らの佐藤がまーくんのスライダーを打ち取りましたよ.アメリカ帰りのマー君も「え,あれ打つん?」って唖然としてましたね.見たか!これが佐藤ですよ!!.
佐藤は遅咲きなんで甲子園すら出ていません.近畿大学に進学して,そこで開花しました.甲子園には出ていないので,ドラフトのときにどうなるかと思いきや,4球団での争奪戦になりました.地元阪神が交渉権を獲得したからこそ,今の佐藤と今の阪神があるのでしょう.
新人で打点王と本塁打王の二冠取れば長嶋茂雄以来なんですよね.もうゾクゾクしますよね.長嶋の再来,もしくは長嶋超えが阪神にいるんですよ?新庄はどんな気持ちなんでしょう.
今年は佐藤の年になりそうです.虎はこのまま優勝できるでしょうかねー!阪神が優勝した時の経済効果は凄まじいです.デイリースポーツなんて何日,優勝の余韻に浸るでしょうか.
ちなみにこの文章は生徒から聞いた情報だけで作ってます.ぼくはマー君からホームランを打ったシーンは見ていません.


【6月15日】

おはようございます.
今日は「進学校のダイバーシティの低さ」について.
公立中学校には育成学級という発達障害をはじめ,様々な課題を抱えた生徒さんが在籍するクラスがあります.もちろん年齢による学年の割り振りはありますので,◯年生の遠足などには育成学級の生徒も参加します.つまり,学校生活を行なっている上で,障がいのある方との交流の時間があります.それに対して,私立の中高一貫校はダイバーシティがかなり低いですよね.入学試験で一定の能力を保証しているので,大学受験に向けて最適化された教育プログラムを行うことはできますが,偏差値や,大学進学のみを評価基準とすることは多様であるとは言えません.
小学校から高校まで全て私立に通った場合,発達障害というものに触れる機会がまるでない可能性はあります.そのまま,偏差値の高い難関大学に入ったとしたらどうなるでしょうか?社会的弱者と言われる方の小さな声を聞くことができなくなるかもしれませんし,気づけないかもしれません.「怖い」と一方的な態度をとってしまうことが差別の始まりでもあります.「気づき」が得られるか.
誰しもが発達障害ですし,誰しもが発達障害ではありません.小学生の頃の関わり合いと,座学で話を耳にするだけでどこがダイバーシティと言えるでしょうか.
進学実績を押し出す有名進学校に勝るポイントとして,ダイバーシティという視点はあるのではないでしょうか?私立高校はこのままでいいのでしょうか?いいんでしょうねー.


【6月16日】

おはようございます.
今日は「今必要なのは失敗」について.
失敗に寛容でない社会になってずいぶん時間が経ちました.皮膚感覚では今ほど失敗に寛容で亡くなったのは,リーマンショック以降,「安定」という幻想が生まれた時からではないでしょうか.安定とは「物事が、落ち着いていて、激しい動揺や変化のない状態にあること。また、そのような状態にすること。」だそうです(コトバンクより).
挑戦とは,安定と対極にある変動や激動を招きます.つまり,安定を求めすぎると挑戦しなくなります.しかし,挑戦しなければ成長は得られません.もちろん,挑戦すれば失敗もするでしょう.失敗を繰り返して,血を流し,カロリーを消費し,ボロボロになったその先に成功,ビッグタイトルが得られることになります.
たまごっち,ビーダマン(ビーダマンの複雑性ヤベェよな.溢れ出るNHK),ジャンピングフラッシュ,パラサイトイブなどなど.平成を乗り越えられたゲームソフトはどれぐらいあるでしょうか?平成が生んだ最大のビッグタイトルはポケモンだと思うのですが,ポケモンを生むために,僕たちは多くの残骸を生み出しました.つまり,ビーダマンという失敗があったからこそポケモンという大きな成功が得られたということです.
失敗を認めない社会は挑戦がなく,成長がありません.そんな失敗に寛容でない社会の中でEducation Salonは子どもたちが全力で失敗ができる環境を目指しています.
A判定?偏差値70?偏差値では腹は満たされません.


【6月17日】

おはようございます.
今日は「ビーダマン」について.
もう昨日の配信のテキストを作っていた勢いに任せて,書きたくなってしまった.いや,これは書かざるを得ない.
皆さん,ビーダマンをご存知ですか?背中のボタンを押せば,お腹からビー玉が出てくるおもちゃです.溢れ出るNHK臭がしますが,コロコロコミックです.NKH産のキャラクターならばもっと複雑でしょう.
まぁ吹っ飛びますよね.ミニ四駆もですが,ビーダマンも漫画では登場人物は吹っ飛びます.ビー玉がぶつけられただけなのに吹っ飛びます.お腹からビー玉が出るおもちゃで遊んでいるだけなのに,血塗れです.血塗れ参上.そんなジャンプとは異なるバトルが,少年のハートをくすぐるのでしょう.ぼくもビーダマンは持っていました.
そんなビーダマンは平成を経て,ボトルマンへと進化しました.キャップ革命ボトルマン!お腹からペットボトルの蓋を飛ばします.なんてサーキュラーエコノミーなのでしょうか.キャラデザもビーダマンそっくりです.デザインも含めて循環型じゃないですか!
歴史は繰り返す.流行はもう一度くる.企画循環説からボトルマンは生まれたのでしょう.現在,公式ホームページで神ワザを募集しています.さぁみんなボトルマンを買って,石油に頼らないエコな遊びをしようぜ!!


【6月18日】

おはようございます.
今日は「緊急事態宣言解除」について.
20日で緊急事態宣言が解除され,まん防に戻ります.ということはやっと髭が剃れるようになります.
都内の飲食店では2名以下かつ90以内という制限で酒類の提供が解禁されるようになるそうです.今回の緊急事態宣言はあまりパッとした効果が見られず,飲食店へのダメージと,不信任案という結果に終わりましたね.結局のところ感染者数が減ったのも時間薬なのではないでしょうか.DXとはなんだったのか,もう死語なのでしょうか.このままAmazonにDXのポジションを奪われるのでしょうね.
オリンピックに合わせて解除したのかもしれませんが,オリンピック前に解除できてよかったじゃないですか.開催されるってことは海外からの観客も呼ぶ,今以上に空港を開けるのでしょう.孫正義がオリンピックを開催すると,トータルのダメージは大きくなると言っています.あまり詳しく知らないのですが,開催をそのまま素直に4年スライドすることはできなかったのでしょうか?4年後だとメッシはもう引退しているかもしれませんが,佐藤輝明は脂乗りまくってますよね.
この緊急事態宣言解除が少しでも飲食店,飲食店周りの方々の回復に繋がり,社会を漂っている薄暗い空気が晴れるといいですよね.ただの空模様で気持ちを動かされるじゃないですか.


【6月19日】

おはようございます.
今日は「非日常が入ることでスケジュールが崩れる」について.
業務,コンテンツ,出勤など,非日常が入ることで,これまでに保ってきた集中と継続が崩れます.例えば,参観日.参観日のために学校の先生は張り切って授業計画を練りますよね.それはルーティンワーク以外のタスクですので,日頃の生活リズムを崩して行うことになります.それが面白い.ルーティンじゃないから面白いんですよ.ルーティンはただ回転させるだけです.ルーティンのキーワードは継続と精度です.
それに対して非日常はキーワードすらないんですよ.「ガッツ」がキーワードのこともあれば「エンジョイ」がキーワードのケースもあります.未知だからこそ楽しい.時間の使い方を考えることなんてできません.Netflixも非日常です.当たり前の話ですが,見ると時間が奪われます.Netflix見ますか?寝ますか?仕事しますか?Netflixを見ます.見るしかないんですよ.非日常に入ったら,その時間を乗り越えるだけです.初出社も初登校も起業しても回数をこなして慣れる,日常に変えるしかないんですよ.千と千尋の神隠しあの環境に慣れていました.
サーバーエージェントの藤田晋社長はアベマTVを成功させるために,空き時間を全てコンテンツ消費に投資しているそうです.エンタメは社会に必要ありませんが,エンタメのない社会は寂しいじゃないですか.


【6月20日】

おはようございます.
今日は「宇多田ヒカル」について.
今NetflixにLAUGHTER IN THE DARKのライブ映像があるので,作業BGMとしていることが多いのですが,やっぱこの人天才ですねー.このツアー行きたかった.travelingとかすごいですよね.あの歌詞の意味不明さ.全く意味がわからないのに,あそこまで盛り上がる.これほど日本人万人にウケるってすごいです.歌唱力とか創作の力ではなく,藤圭子の娘という一子相伝的な力なのでしょうか?まさに歌舞伎,伝統芸能的です.宇多田ヒカルによってR&Bというジャンルと言葉が日本に上陸したと言えるのではないでしょうか?
宇多田ヒカルの曲の素晴らしさって様々な曲調もですが,Cパートのパンチラインがえぐいんですよね.刺してくる.あの言葉選びは才能としか言えない.あんな言葉選び,努力でなんとかなるものなのでしょうか?
村上春樹があの独特の文章が書けるようになったのとは違う力学のような気がします.村上春樹は1文をいかにかっこよく言い回すかを考えに,考えて作られてそうじゃないですか.あの偏愛の押し付けが村上春樹です.
ちなみに宇多田ヒカルの曲の中でぼくが一番好きなのは「For You」です.


【6月21日】

おはようございます.
今日は「ファッションブランドのフルコース」について.
久しぶりにフルコースを書いてみよう.藤井すぐるの好きなファッションブランドのフルコース.

オードブル(前菜):supreme
スープ:ユニクロ
魚料理:エルメス
主菜(メイン):ヨウジヤマモト
サラダ:ZUCCA
デザート:FCバルセロナ
ドリンク:Apple

ぼくの持ってる服ってほとんどこのブランドなんですよね.確かにアディダスとかナイキのジャージとか着てるけど,ジャージやし,自信の存在の主張とかないですよね.主張するならバルサのユニフォームになります.ヨウジヤマモトの山本耀司さんも言ってるじゃないですか.「一日に何回も、ファストファッションで買い物するなんて、少しは疑問持てよ。一着の服を選ぶってことは1つの生活を選ぶってことだぞ」
ユニクロをなくすことは今の社会ではできません.ユニクロのテーマはLifeWearです.エアリズムとヒートテックのない社会なんて想像できないじゃないですか.ぼくの仕事の一つはエアリズムをびしょびしょにすることですよ?そんなんエアリズムないとできない,エアリズムがないと仕事ができないということです.
ポイントはAppleがここに入る点です.もはやAppleってファッションブランドですよね.機能がいいとかはもちろんありますが,ファッションアイコンとしての意味合いが強い.MacBook触ってたいじゃないですか.MacBookがないとこの配信も行えません.もう昔みたいにスタバでMacBook触っててもドヤれないでしょ?むしろWindows使ってたら「え?」ってなるでしょ?それほどまでにMacBookはファッションになりました.そんな今,一周回ってsupremeが熱いです.


【6月22日】

おはようございます.
今日は「本当に優秀な学生は医学部には行くべきではない」について.
今の日本の最大の課題なんでしょうか?経済格差?一票の格差?環境問題?デジタルデバイド?課題を挙げ始めればキリがありませんが,最大の課題は「iPhoneを作ること」でしょう.経済大国世界一位から陥落したのはiPhoneを作れなかったからだといっても過言ではありません.現に平成元年では時価総額世界1位はNTTでしたが,平成30年にはアップルになりました.
昭和はモノが輝く時代でした.多くのデバイスが生み出され,死んでいった.冷蔵庫,カラーテレビ,洗濯機,今ぼくたちの身の回りで生きているデバイスはほとんどが昭和生まれです.平成で生まれたぼくたちの生活を改新させたデバイスはなんでしょうか?iPhone,スマホですよね.しかし,スマホは日本産ではありません.ぼくたちはiPhoneを作れなかったんですよ.iPhoneはソフトウェアのマーケット,サブスクリプションモデル,SNSによるインフルエンサーマーケティングなど様々な価値を生み出しました.昭和が生んだデバイスは買い切り型なのでものを売り続けない限り,企業に安定してお金が流れません.洗濯機や冷蔵庫なんてそう何回も買い換えないじゃないですか.それに比べてiPhoneは2年ぐらいで買い替えますよね.ハードの販売でも完敗です.
ですので,日本の陥没の要素の一つにiPhoneを作れなかったことが挙げられます.そうなると新しいiPhoneを作ること,イノベーションを起こすことが課題になります.
iPhoneが生まれる前のシリコンバレーには世界を変えようとする多くの若者が集まっていました.映画General Magicを見て頂けますとよくわかると思います.「自分たちが世界を変えるんだ」とそれはもうすごい熱量です.
数年に一度、全てを変えてしまう新製品が現れる。それを日本が作らなければなりません.そのためには優秀な学生を集めなければなりません.しかし,日本は優秀な学生は医学部に行きます.


【6月23日】

おはようございます.
今日は「村瀬ぇ」について.
皆さん村瀬をご存知でしょうか?東進ハイスクルールの地理の講師です.ぼくの敵の一人に村瀬がいます.ぼくのライバルは道路とコンビニなんで,村瀬はライバルではありません.
授業が上手いとか,講師としてのキャリアが長いだとか,大手予備校で登壇しているとかどうでもいいんですよ.一回見たらコピーできます.ぼくが村瀬を敵だとするのはミントに出ていたからです.ぷいぷい,ミントが終わったため,今も出演しているかは知らないのですが,あのポジションはぼくのものです.村瀬のためのものではない.俺の席や.
予備校講師全員に喧嘩を売ることになりますが,ガチでぼく以上の面白いキャリアの講師っていないんですよ.これまで何個も塾・予備校を回ってきましたが,みんな横ばいです.差別化の要因は学歴や職歴,ガッツとかです.まるで面白くない.どの塾,予備校のホームページを見ても似たようなもんでしょ?「合格者がー」「一人一人に合わせたー」「授業力がー」はいはい.レッドオーシャンです.高校生の時にANARCHYのイベントに行ってたような不良の講師がどこにいますか?おそらく講師の中で一番不良(出来損ないという意味)でヤンキーですよ.そんなEducation Salonと他社との差別化は「たのしい!」です.
だからこそ,村瀬のポジションはぼくのものです.どの仕事がチャンスかなんてわかりません.桃かもしれませんし,玉手箱かもしれません.1つ残らず平げます.


【6月24日】

おはようございます.
今日は「ヨウジ感」について.
ぼくの好きなファッションブランドの一つにヨウジヤマモトというものがあります.少し前に流行ったからご存知の方も多いでしょう.今でもY3は人気ですよね.
ヨウジヤマモトの服は霊性があります.霊性とは,非常にすぐれた性質や超人的な力能をもつ不思議な性質、天賦の聡明さといった意味の漢語であり、簡単に言うと「スピリチュアル的な超自分らしさ」でしょうか.使いこんでボロボロになっているバーキンであっても,バーキンとしての存在感があるじゃないですか.あれこそまさに霊性です.ヨウジヤマモトの服は漂う霊性があります.破けてアンパンマンのワッペンで修理してもヨウジヤマモト感は消えませんよね.「あれ?アンパンマンとコラボしたんかな?」となる程度です.ドラモンとグッチがコラボする時代ですもんね,こうした霊性をヨウジ感と言います.革製品とかは使えば使うほど,味が出て自分だけのものに最適化されていきますよね,あればヨウジ感を強めていっているとも言えます.ユニクロは機能としては最高ですが,一点ものとしての職人の霊性はありません.ヨウジ感は服だけでなく,Macといった機械にも漂います.自分の使っているデバイスには愛着が湧きますよね.その愛着こそヨウジ感とも言えます.自分で作り出したヨウジ感があるものを身につけることで,自分自身を強められます.


【6月25日】

おはようございます.
今日は「自分に科したルールその1」について.
ぼくはチャキチャキの関西弁なので,大阪生まれの大阪育ちだと思われることが多いのですが,京都生まれのHIP HOP育ちです.まぁ京都に縁があってもHIP HOPにハマらない人間はストリートに生きてないってことです.オレンジ色を着る資格はありません.
京都に20代の後半までいたので,大阪に出てきてまだそれほど時間は経っていません.知らない場所だらけですので,楽しい日々を過ごしています.
そんなぼくが大阪に出てくる時に自分に科したルールが2つあります.それは「10時まで寝る」と「スーツは着ない」です.

「10時まで寝る」
ぼくは異常なほど夜型の人間ですので,朝は本当にダメです.シャワーを浴びても意識がハッキリしないときもあります.デフォが3時就寝でしたので,そこから7時間寝るとしたら10時起床になりますよね.ですので,10時までは寝ると設定しました.7時間ぐらいは寝たいじゃないですか.そしてこのルールは秒で破られました.維持できなかったルールです.
藤田晋やホリエモンをはじめ,成功者はみんな睡眠効率を考える.日中の生産性を伸ばすためにはしっかり睡眠をしなければならない.いや,成功者やからね!何人の上に立ってると思ってんの!?その重圧を考えたことありますか?そら再起動するんにも時間かかるでしょ.
ぼくはまだまだ底辺の野良犬なので,睡眠効率なんて贅沢はできないと睡眠時間は諦めました.「え?それじゃあ生産性がー?」「黙れガッツで異なるんだよ.ガッツはレッドオーシャンということはガッツで異なるしかないんだよ」


【6月26日】

おはようございます.
今日は「自分に科したルールその2」について.
昨日のLINE@が想像よりも長くなったので,分割しました.今日はその2「スーツは着ない」という自分に科したルールについて書きます.

「スーツは着ない」
当時はスーツを毎日のように着ていましたし,ネクタイを巻いている生活がありました.今のぼくでは想像できないですよね.若いうちにはスーツがかっこいいと思うじゃないですか.大学生の時の個別指導のアルバイトをしていて,スーツを着ていましたが,スーツを着ることをかっこいいと思っていました.しかし,仕事を辞めて大阪に出ようとしたときに考えたことが希少性です.
仕事でスーツ,制服を着ている人と,着ていない人.どっちの方が多いでしょうか?ぼくには着ている人の方が多く感じました.通勤電車とかほぼスーツですよね.あんな悲壮感を漂わせてバーコードにはなりたくないと.
次にスーツを着ていない人はどんな仕事でしょうか.パッと答えが出てきたのが「アパレル関係」「美容師」「前澤友作のような成功者」でした.まずパクれるところはここしかないとして,スーツを捨てました.誰しも理想の自分,自分自身でかっこいいと思える姿に近づこうとするじゃないですか.それは自身にも繋がります.悲壮感を漂わせて,汚いスーツを着ている満員電車のオブジェになるよりか,着たい服を着て,テンションを上げてキラキラしたい.今の自分が,理想の自分に寄せれるところはスーツを着ずに,着たい服を着るようにすることだとスーツを着ないルール設定をしました.今となっては冠婚葬祭でもスーツではない,ヨウジヤマモトです.
そもそも,コンビニだってマクドだって,制服は貸し出しです.それをなぜスーツだけ自費で買わなければならないのか,来て欲しいのであれば,雇用主が用意するべきです.という理由からシュプリームのBOXロゴを高い値段で買うお金はあっても,スーツを買うお金はないと言い切っています.
その結果,何社か塾・予備校の採用で不採用となりましたが,その分今の自分があります.ということはぼくが行った人と違う部分って「スーツは着ない」という点だけなんですよね.
スーツを着ないことでここまできました.自分の着たい服を着る方が気持ちいいですし,自信にも繋がるのでオススメです.
自分の服にこだわりがない自称グルメの言うことは信用していません.


【6月27日】

おはようございます.
今日は「手を組んだ奴らオレンジの島その1」について.
前回の配信でオレンジ色を着る資格はありませんと書きましたが,京都のカラーはオレンジ色だということがあまりにも知られていないので,今回はそれについての解説です.
京都出身のアーティストは様々ですが,その中でゴリゴリのストリート,ヒップホップドリームは誰がどう見てのANARCHYです.昔,TSUTAYAでスタッフからの紹介文で「京都が生んだ核弾頭」と書かれていました.ダサいですが,その通りです.
ぼくが中学生の時に暴走族が衰退しはじめ,カラーギャングという文化が台頭しはじめました.ダボダボの服を見に纏い,バンダナで口元を隠す.アメリカのギャングのようなファッションをして,街に蔓延る.アメリカのギャングに比べるとカラーギャングごっこですね.これが卍卍していたぼくには超クールに見えました.ドラマ池袋ウエストゲートパークの世界です.あのドラマはぼくには大きな影響を与えてくれました.
中学を卒業してから高校に入学するまでの3月の空白の1ヶ月,友達の家に泊まったり,朝まで外で遊んだりとただ何をするわけでもなく,友達とダラダラ時間を共有する.誰にも何にも縛られることなく遊ぶ.遊ぶというよりかは時間を垂れ流しする浪費ですよね.永遠に続くと思っていた時間.それが若い時には楽しかったりします.
そのときは河原町に四条大橋の下で遊んでいました.あのローソンのところから河川敷に降りて,何をすることもなくはしゃぐ.深夜の時間帯に外にいるというだけでも中学生のぼくたちには楽しかったのでしょう.とつらつら書いていたらもうこんなに字数がいきました.ということで続きは明日.
今日も一日,いってらっしゃい!


【6月28日】

おはようございます.
今日は「手を組んだ奴らオレンジの島その2」について.
昨日は河川敷にいたというところまででしたね.当時はOZROSAURUSのRollin’045がリリースされたときで,AREA AREAの警笛の音の真似が流行っていたのではないでしょうか.
3月の空白の1ヶ月に河川敷で遊んでいたとき,オレンジのTシャツを着た集団がゾロゾロと集まってきました.おそらく2,30人ぐらいはいたのではないでしょうか?当時京都で騒いでいたアナーキーというカラーギャングです.ぼくらみたいな中学生を相手にすることはなかったですが,マッチョが20人も集まればそら怖いですよね.ビビり散らかして、おしっこをちびりかけました.逃げるようにその場を去り,遠くから眺めることしかできませんでした.
中学校では調子に乗りまくっていて無敵だった自分たちがいかに小さいか,そして上には上がいるということを学びました.どんなことから学んどんねんということではありますが,どの領域でも上には上がいる.1位になってもメッシかマラドーナかのように歴史と比較される.ただ数学の先生という領域では圧倒的にぼくが1位です.ぼくがいる限りに狙えるのは2番か3番です.ストリートから出てきた数学の先生がどこにいますか?
ちなみにそのカラーギャングのアナーキーのリーダーがラッパーのANARCHYです.配信でもよく出てきますよね.ぼくの人生に一番影響を与えたアーティストの一人ではないでしょうか.
京都の音楽といえばANARCHY.そのANARCHYがチームだった頃のカラーがオレンジ.だから京都のカラーはオレンジなんです.といった歴史ももう古典なのでしょうね.向島もトンクも西成も随分風通しが良くなりました.今では同和教育で,自分自身が同和地区に住んでいることを学んでしまうという新しい課題が出ているそうです.ぼくが大学に入学した当時の天王寺はもありません.これはきっといいことなのでしょうね.


【6月29日】

おはようございます.
今日は「このLINE@のシステム」について.
毎日配信しているこのLINE@.まだシステムがわかっていないという人も多いので,ここらで一度説明をしておきましょう.
このLINE@は登録をしても誰が登録したか,こちらからはわかりません.もちろん,ブロック,消去してももちろんわかりません.しかし,一度でもこちらにLINEをすると誰なのかわかるシステムです.不特定多数の登録者全員に一括送信できることがこのLINE@の強みです.飲食店やカラオケなど,いわゆるショップのLINEはこのLINE@です.クーポンなどが送られてくることが多いですよね.Education Salonもクーポンを送ることができるのですが,1ドリンク無料とかしますか?
だいたい半月経ってからは画像付きの配信に変わります.これは個別LINEで配信しているので,送信件数に制限がないからです.あの画像を自分で撮った写真にした方がいいとは思っているんですが…
Education SalonのLINE@はぼくの書きたいテキストを1日1件配信するようにしています.「おはようございます.今日は「〇〇」について」のフォーマットですので,配信時間に関わらず,おはようございますから始まります.日付が変わるまでに送りたいと思っているのですが,最近はズレています.いけませんね.
ということなので,ぼくの中で本日というときまでに送るということです.今はぼくの中でまだ6月29日ですので,この配信は29日分です.もしかしたら朝8時に30日分の配信が届くかもしれませんし,今日みたいにAM3時とかになるかもしれません.まぁその時間まで寝ていない事情があるんだと察してください.
LINE@のシステムについてでも,内容についてでも,お気軽にコメントください.もちろん入会や学習相談も大歓迎です.なんか宣伝みたいになりましたね.ちなみに月初は宣伝の配信です.


【6月30日】

おはようございます.
今日は「体積計算」について.
じゃあ今日は積分の体積計算についてー.体積計算と聞くと,積分の回転体をイメージしますよね.積分の話が聞きたい方は個別にLINEをして下さい.あまり楽しい話だとは思えないので,オススメはしません.
今日お話ししたいのは,ぼくたちって体積計算で考えないとあかんのに,3Dデータを作るんが難しいから面積計算で誤魔化してるところって多いよねーという話です.例えば物件.部屋選びの時に間取り図はよく見ますが,あれでは高さがわからないので体積量はわかりませんよね.ということは自分の持ち物が全て収納できない可能性があります.特にスニーカーとかは多くの体積が必要です.スニーカーを入れておく靴棚だけでなく,箱を置いておくための体積も必要です.そう考えると,身の回りには体積計算でなく,面積計算で誤魔化している部分が多く見られます.
AirPodMAXというAppleが出したヘッドホンは空間オーディオに対応しています.空間オーディオとは簡単にいえば,映画館にいるような体験の音質です.iPodから始まり,iPadへと進化を進める過程の中でARVRを作る技術が生まれました.これも一つの面積計算から体積計算へのリデザインと言えますよね.そもそもライフスタイル提案自体が平面でなく,空間じゃないですか.服がオシャレなやつってだいたい部屋もオシャレでしょ?それをわかった上でシュプリームは脚立とか,毎週よくわからない家具を出していたのかもしれませんね.
3Dスキャンがしにくかったのが,随分簡単になったので,身の回りにある空間までのリデザインはまだまだ伸びしろがあるのではないでしょうか?これはチャンスなように思えて仕方がない.

いかがでしたか?
こういったLINEを毎日配信しています。
少しでも興味がありましたら、是非友だち追加をお願いします。

ブログでは教育をテーマに記事を投稿しています。
noteよりも真面目な文章ですので、こちらも応援をよろしくお願いします。

また、数学の質問や探求の授業について、勉強方法、学習相談なども無料で受け付けておりますので、気軽にLINEしてくださーい^ ^

Education Salon OSAKAホームページ

Education Salon NAGOYAホームページ

Education Salon TOKYOホームページ


Education Salon OSAKAのnoteです。 大阪で初の「探求」の授業を行う数学専門塾です。 毎朝、配信しているLINEのバックナンバーや受験に関する記事、数学に関する記事を投稿しています。 ぜひサポートお願いします。