見出し画像

LINEバックナンバー(2021年5月配信)

【5月1日】

おはようございます.
今日は「5月のご案内(宣伝)」について.
5月が始まりました.GW真っ只中です.連休はいいですよね.旅行に行ったり,遊園地に行ったりと,日頃行いにくい非日常な時間を作ることができます.とは言え,大阪は緊急事態宣言下です.ステイホームGWの方も多いのではないでしょうか?皆さんが家の中で豊かな連休を過ごすことを願っています.
しかし,受験生はGWも勉強です.中学受験の学習塾ではカレンダー通りとなっていることもありますので,溜まっていた課題を進めるのにはもってこいの時間です.6年生になって,5年生以上のスピードで授業が進み,うまく学習が進められていない生徒さんも見られます.Education Salonは中学受験の算数も対応可能です.
満員御礼!Education Salonの2021年の生徒募集は定員まで達しました.現在,キャンセル待ちとなっております.ありがとうございます.いつ空きが出るかはわかりませんので,入会を考えておられる方は,キャンセル待ちの順番だけでも申し込んでおいてください.
学習相談やカウンセリングは募集していますので,お気軽にご連絡してください

画像1



【5月2日】

おはようございます.
今日は「呪術廻戦」について.
呪術廻戦が流行っています.鬼滅の刃に続き,次は呪術廻戦,その後ろには別のジャンプ漫画の流行りが潜んでいます.一時期,マガジンに抜かれて終わったと言われていたジャンプ.ここに来て完全に頭ひとつ出た,圧勝と言えるでしょう.逆にマガジン,サンデーの話題なんてあまり聞きませんよね.
ジャンプは歴代の作品から,新人の作品まで,様々な漫画をそれぞれ別のアプリにして売っています.雑誌という形は維持してスマホに移したことが収益アップにつながりました.誰でも連載できるという発想もさすがジャンプと言えます.
その結果,過去の作品が輝き始めました.ダイの大冒険のアニメ版のリメイクなんて今更感があるじゃないですか.これからまだまだ過去のジャンプ漫画のアニメ版リメイクは伸びるでしょう.スラムダンクも映画化されるそうですし,幽遊白書とかもリメイクしそうじゃないですか.
鬼滅の刃を始め,漫画やアニメのマーケティングの形が変わりました.原液を作るのではなく,リメイク,編集です.これはDJと同じですよね.

画像2


【5月3日】

おはようございます.
今日は「揺れ戻し」について.
緊急事態宣言だからでしょうね.深夜の梅田の街は異常なほど暗く,静かです.コロナは自粛と平時を繰り返して,長時間かけてインフルエンザ化していくのだろうと思っているのですが,今のこの梅田の静けさは異常です.本当に今はGWか?と思うほどです.
このコロナの終息宣言がなされたらどれほどの揺れ戻しが来るのでしょうか.毎日フェスみたいになるのでしょうね.今のぼくたちには想像ができません.改元の時の10連休を想起してみましょう.あの時は「休み多くてやることねーよ」としつつ,社会全体は明るく感じました.終息宣言がなされたらあの連休とは異なる,異常な熱気の揺れ戻しが来るでしょう.終息宣言がなされたらもう改元してもいいんじゃないでしょうか?これでもかというばかりにみんな街に繰り出し,酒を飲み,歌を歌う.ゴリラ的行動がいいですよね.最終的にゴリラに還る.そんな日を夢見て,今できることをするしかありません.
全力でゴリラになるために,今は自宅で大人しくヒューマンをしましょう.
目標は立派なゴリラになることです!

画像3


【5月4日】

おはようございます.
今日は「僕たちはフォロワー」について.
スマホが僕たちの生活になくてはならないものになってから随分時間が経ちました.スマホがもたらした功績の一つに情報が民衆化したことがあげられます.簡単に言えば,ラリーペイジ,ジョブス,マークザッカーバーグ,ジェフベゾス,ビルゲイツ.皆さんGAFAMの創業者ぐらい知っていますよね?ということです.
SNSによってフォロワーという概念が定着し,フォロワーの数が正義となりました.僕たちはフォロワーです.iPhoneを使ってる時点でAppleのフォロワーと言えますよね?つまりAppleは圧倒的フォロワーを抱えた存在と言えます.
一個人の名前がここまで知れ渡ることはここまでありませんでした.そんな一個人が圧倒的力を持ち,リーダーシップで導いてくれる社会が今です.政治ではなく,独裁的です.中国とかそうじゃないですか.これはスマホによって加速しました.この流れは簡単には止められません.
全てがハッシュタグの中で埋もれいく中で,どれだけ未知を作り出すことができるか.イノベーションはSNSからはもう生まれないでしょう.

画像4


【5月5日】

おはようございます.
今日は「東浩紀」について.
最近あまり名前を聞かなくなった言論人東浩紀.ぼくが大学生のときにはまだ早稲田で教鞭を取っていたので,東浩紀の講義が受けたくて早稲田を志望する生徒も多く見られるほど,人気の論客でした.宮台真司さんとの議論からぼくも多くを学びました.
東浩紀の代表著書である「一般意志2.0」は2000年代を代表する作品でしょう.ぼくも大きく影響を受けました.もしかしたら,あの本を読んでいなければ今のぼくの教育観はなかったかもしれません.
最近(株)ゲンロンから一線を退き,自由の身になったから立場を気にすることなく好き勝手に発言しています.その発言から垣間見る頭の良さといったらさすがです.まるで視座が違う.にも関わらず,面白く,的確なです.「こ,これがっ!ぶっ,文系の圧倒的権威か」となるほどです.社会の風向きが少し違って、東浩紀のキャラデザがよかったら、全然違う今があったのでしょう.今よりも人文科学が発展していたかもしれません.コロナがなかった2020年を見たかったという発言と同じですね.
まぁ鳥の詩は国家ですし,CLANNADは人生ですもんね.

画像5


【5月6日】

おはようございます.
今日は「モンスターを飲んで原始人を出し抜く」について.
彼らはマンモスと裸で戦ってたんですよ.それに比べたら,ぼくたちが毎日必死になって行ってる仕事って原始人からしたらおままごとみたいなもんじゃないですか?勉強もそうです.椅子に座ってるだけじゃないですか.
そんなフィジカルがモノをいう世界で戦っていた原始人を出し抜くには,原子時代に存在しなかったものを摂取して張り合うしかありません.ドーピングです.つまり,モンスター飲んで,マンモスを狩っていた頃のDNAを出し抜こうぜ!ということです.
エナジードリンクもカフェインが入りすぎてるから体に良くない,もうそんなテンプレは東京の最高天気と同じぐらいぼくの記憶には残りません.「体に良くない」っていうのはパワーワードで,何にでも言えます.
スタートアップの段階で健康なんて言ってられません.成功者は週7で働いた経験があるんですよ.売れない芸人は売れるためにはなんでもやりますよね.それと同じ.まだまだ売れない芸人.数学のことを喋れる芸人でしかない.
ぼくたちのライバルは歴史,昭和ですよ.

画像6


【5月7日】

おはようございます.
今日は「緊急事態宣言延長決定」について.
緊急事態宣言の延長が決定しました.さらに愛知,福岡も追加されます.またまん防には北海道,岐阜,三重も追加されます.
つまり,まん防<緊急事態宣言というパワーバランスなんでしょう.
緊急事態宣言が延長されたということはー?ぼくは髭を剃ることをやめます.そーいえば昨年の在宅ワーク期では,髭を放ったらかしにしていました.今回も放置です.髭が伸びっぱなしになってデザインが悪くなってもどうせマスクで隠れるじゃないですか.見えません.今回はもみあげと髭が繋がるぐらいまでは頑張りたいですねー.
在宅ワークだとお風呂に入っていなくても,歯磨きをしなくても,そこは伝わらないのが,いい部分でもありますよね.
昨年の在宅ワークでも10分の休憩の間に歯を磨いたり,昼休みの時間にシャワーに入ったりして,時間が経つにつれて綺麗になっていきました.この時間の最適化も在宅ワークの価値,人間らしさの回復とも言えますね.時間を効率的に使えたと思いませんか?

画像7


【5月8日】

おはようございます.
今日は「流行する早さ」について.
今は流行り,飽きられるのが早い,早すぎます.例えばClubhouse.今Clubhouseに熱狂してる人はいますか?麻薬のように急にスピードで最高位まで到達してしまうと,そこから自分はこのアプリを好んで使うようになるか試行錯誤する,つまり発酵させる時間がありません.
元々,売れてる=使いやすいではありませんでした.使っていく中で,愛着が芽生え,快も不快も含めてそのサービスに対する自分の意見ができていました.アップデートそ繰り返す中で快になっていく.つまり,時間経過が必要でした.しかし,検索すればレビューが簡単に出てくる今は,自分なりの論を組み立てる必要がなくなり,時間経過を作ることができなくなりました.つまり,「マイナーなんだけど俺はこれが好きなんだよねー」が成り立たなくなった.
ということは,作る側としては失敗することができない,α版から完成品を上げなければならないということです.ここでも失敗に寛大ではない.失敗を認めない限り挑戦は行えません.このままだとどんどんクリエイティブは失われていくのではないでしょうか?

画像8


【5月9日】

おはようございます.
今日は「極端な意見」について.
「大学なんて行かんでいい」「人生は金が全てだ」「コスパで全て考える」ぼくのよく言う「数学なんかより肉じゃがを作ることの方が難しい」もそうですね.極端な発言.有名人が極端な発言をして,炎上している様子が日常となりました.
あれほどまでに極端な発言をするのは,極端な発言をしても届かないからではないでしょうか?極端なことを言っても変わらない相手になんと声を掛ければいいのでしょう?
少しずつ,コツコツと言葉を投げて相手の変化を見守れるのは学生の間だけです.さらにそれは学生は失敗をしても許される,多くの失敗をするべきだという大前提があるからです.
しかし,社会人,大人だとそんな時間はありません.学校は社会の縮図だと言われていますが,学校のどこが社会の縮図なのでしょう.社会は学校ほどやさしくありません.ですので,短時間で相手のマインドセットを矯正するには,極端な言葉を投げるしかないじゃないですか.
極端な言葉の裏にあるのは願いであり,教訓です.それをどう捉えるか.「あの人のいうことは極端だからキラーイ」という発言も極端ではないでしょうか?

画像9



【5月10日】

おはようございます.
今日は「ダイエーで流れている歌」について.
モックモクモクモックモクモク,モック!
ダイエーで流れているあの曲作ったやつ誰やねん!頭の中にこびりついて離れません.最高の褒め言葉じゃないでしょうか?あんなふざけた曲を作ったクリエイターに惜しみない賛辞を送りたいと思います.
何を思ってあんな曲を作り出せたのか,どんな生い立ちをすればあのライムが生まれるのか,主張はわかるが,その主張をどうやってあそこまで変換できたのか.わからない.1ミリたりともわからない.唯一わかることは,モックモクモク.
あの複雑性はもはやアートではないでしょうか?アートには理解のできない気色悪さが必要です.音楽もアートの一つですからね.あの曲には理解のできない気色悪さがあります.
子どもにも突き刺さる言葉や作品を作れるということは本当にすごいことです.子どもに日本社会のことを話しても何も突き刺さらないじゃないですか.松本人志のすべらない話よりも,モックモクモクの方が刺さるでしょ?
そう見るとあの曲の秀逸さがわかりませんか?

画像10


【5月11日】

おはようございます.
今日は「現役合格を求める意味がまるでわからない」について.
このコロナで我が子の大切な何かが奪われようとしているのではないかと思っているあなた!その通りです.例えば,修学旅行というカルチャーは無くなるかもしれません.コロナが明けたら再開!なんてうまくいくと思いますか?
高校生の本業は勉強ではありません.燃焼です.高校生の燃焼っていうのはポカリのCMみたいな世界観です.全力で歌ったり,踊ったり,走ったりなどなど.部活でも,友達との遊びでもなんでもいいのですが,受験勉強では決してありません.ポカリのCMで受験勉強がテーマのものがありましたか?あのキラキラが高校生の本業ですよ.大切なことは燃焼,魂のかけ方です.勉強による燃焼は高校生でなくてもできるじゃないですか.
皆さんが思っている以上に現役合格に価値はなく,皆さんが思っている以上に高校生活のキラキラは価値がある.つまり,今しかできないことはそれだけで価値があるということですね.

画像11


【5月12日】

おはようございます.
今日は「伝説になるには死が必要」について.
アビーチを聞いてて,改めて「僕たちは天才を失ったのだ」と思います.チェスターもですね.
伝説になるには死が必要です。カートコバーン、アビーチ、ボブマーリー、hide、尾崎豊。共通しているのは若くして死したということです。
おそらく彼らはアートを作るのに魂をかけすぎたのでしょう.ゴンがゴンさんになったように魂を燃焼させたのでしょう.圧倒的努力を努力と思わずに,ただひたすら集中して行う.濃すぎる時間を少量浴びる.太く短く.長寿ではありませんが,こうしたデザインをぼくは否定できません.美しいとも言えます.
人生の全てを経験した彼らにとって死はルネッサンス的再生であり,必要なものだったのでしょう.彼らからすれば,伝説になるために,自分自身の名前を歴史に残すために,死すらも一つの作品だったのかもしれませんね.バスキアなんてそんな風に見えませんか?
山王戦の後はあっさり負けるんですよ.残されたものは現実を負けた後も続けなきゃいけません.だからこそ,天才が残した生の軌跡を楽しむのでしょう.

画像12


【5月13日】

おはようございます.
今日は「パワーウィーク」について.
パワーウィーク発動!
パワーウィークの申請がなされました.
パワーウィーク発動中は,全てのリソースを申請者の指示に従わなければなりません.つまり,注力しなければならない仕事に対して,可能な限り全社のリソースを投入することができるということです.
俺1「なっ,パワーウィークだと」
俺2「その手があったか」
俺3「ふっ面白くなってきそうだ」
俺4「協力するぜー!」
俺5「どんなものが作られるのか,まっせいぜい頑張りな」
全俺がパワーウィーク発動に対してざわついています.なんてことを考えながら,仕事に打ち込んでいます.
パワーウィークとは仕事への魂のこめ方のマインドセットの変更.最優先事項を〇〇にするということです.マルチタスクで走らせるのではなく,特定の一つにシングルタスクで打ち込む.簡単に言うと,積分攻略のために日々のルーティンを除き,徹底的に積分に打ち込むということです.納期を縮めることが会社としての誠意!
こんなことを考えて,仕事に打ち込んでいます.厨二的でしょ?今は猫の手も借りたいほどです.大人になってもこんなもんです.

画像13


【5月14日】

おはようございます.
今日は「SNSはやめた方がいい人間が多い」について.
「あなたはSNSをやらなくていいよ」っていう人間が多すぎます.隙間が生じるたびに「ついつい」ツイッターなり,インスタなりを開いてしまう人はやめたほうがいいでしょう.タバコ以上に身体的依存と心理的依存の両方に陥りやすいです.
SNSは他人が輝くメディアです.理想の自分を演じることばかりに注力しすぎて,本質を見失うことがあります.インスタに注力しすぎて,オシャレ感は出そうだそうとした結果,授業の品質が下がったみたいな話ですね.日本人の妬み僻みの性質と結びつくと嘘くさくなります.SNS上の自分と現実の自分の乖離,理想の自分のフリをすることで,理想の自分側に近づいていくということもありますが,SNSの簡単さが逆に努力することの阻害となることもあります.
ポイントはそんなことをわかっている上でSNSをやるという矛盾です.いいねが何個使うが,フォロワーが何人になろうが,炎上しようが,無視する.見ない.これがうまくできない人は数字に負けちゃうんで,やらない方がいいでしょう.年収の高さ=幸福度とするようなもんです.

画像14


【5月15日】

おはようございます.
今日は「CLANNADを知らないティーンエイジャー」について.
これはもはやアスホールです.teenagers are all assholesです.ハイスタの曲ですね.この言葉がバックプリントされてるハイスタのTシャツを持っているのですが,これはハラスメントなのか?
CLANNADがアニメで放送されたのは2007年.もう14年前です.ということは今の高校生はCLANNADが人生ではないんですよね.いいですか?CLANNADが人生ではないし,鳥の詩が国歌ではないんですよ.これでいいんでしょうか?そんな未来を2007年に想像できたでしょうか?ぼくにはできなかった.CLANNADは間違いなく人生でした.汐が菜の花畑で走っているOPだけでもう泣けますよね.
これでいいんでしょう.ぼくの力ではどうもできません.ただ新しいという理由でエヴァを見ていればいいんですよ.アニメ版のエヴァを見ずに,新劇場版だけ見て,全てを分かったと思っていればいいんです.庵野監督のエヴァの呪縛や苦悩なんて知らずに,ただ新しいものを見て,あーでもないこーでもないと話す.そういう遊び方なんでしょう.インフルエンサービジネスみたいなもんですよね.
なんでドラゴンボールが今の今まで生きているのかなんて考えないのでしょう.スラムダンクは見るのにCLANNADを見ない意味がわからない.くだらないYouTubeの動画を見るぐらいならCLANNADを見た方が人生!ってなるんじゃないでしょうか.
ちなみに田村淳さんもCLANNADを見て涙腺崩壊したそうですよ.それと便座カバー

画像15


【5月16日】

おはようございます.
今日は「わからない」について.
わからないって言わない人多いですよね.ぼくはわからないことだらけです.
・授業中になんでお茶を飲んではいけないんでしょうか?
・なんでFAXがなくならないんでしょうか?
・夏休みの宿題が無意味だと,2006年のデューク大学の研究で発表されているのになんで出すんでしょうか?
まぁ答えは「shikata ga nai」なんでしょうが.
自分がわからないことをわからないということは恥ずかしいことではないんですよね.むしろ,わからないと言ったら会話のきっかけになり,相手から様々な話を聞き出せます.自分は知らないことを知れる.相手は自分の知識の風呂敷を広げることで気持ちよくなる.お互いにとっていいことなんですよね.つまり,ブラッシュアップです.ぼくの阪神に対する知識は全部生徒からの受け売りです.
しかし,そこで「わからない」と言わずに知っているフリをすれば,「ねー!」という共感を求めるだけの会話になり,ブラッシュアップなんて生じません.しかし,これこそが多様なんですよね.
多様を目指すのでしたら,知識を前提とした共感を求めるのではなく,「わからない」に対して強制をしない,諦めない,価値を与えるということなのではないでしょうか.

画像16


【5月17日】

おはようございます.
今日は「僕たちは三次元を生きている」について.
僕たちは三次元の住人です.当たり前の話ですが,二次元より高次です.アニメを使えば,僕たちの持ちうる全ての妄想は形にできるじゃないですか.
二次元でできることはそれよりも高次を生きるぼくたちには全てできるはずです.つまり,手は伸ばせますし,掌から青白いレーザーのようなエネルギー(波動拳やかめはめ波で知られる)を飛ばすことはできるはずなんですよ.
それが今の僕たちでできないのは,全てテクノロジーの影響です.ぼくたちの妄想を全て可能にするテクノロジーが発達していないからです.しかしこれは「まだ」発達していないだけで、「いずれ」発達する,いずれ波動拳は撃てるようになるでしょうし,セイバーガンダムをびゅんびゅん乗り回すこともできるようになるでしょう.ちなみにぼくが一番乗ってみたいMSはセイバーです.秒でMAに換装するのを体験してみたい.
そんな何でも可能になった時代を生きているのに何を「できない」なんて言っているのでしょう.
無理という漢字は「理が無い」と書きます.理のあることなんてできて当たり前で,できて普通と言えます.理が無いことを進めるからこそ,体力を使い,知恵を使い,血が流れるから美しいのではないでしょうか?
まず「できない」という口癖を捨てるところから始めてみませんか?

画像17


【5月18日】

おはようございます
今日は「飛べ」について
科学が進み,コンテンツによる時間の奪い合いが加速する中で学習に対する効率が求められるようになりました.実際ぼくも受験生は睡眠を大事にするように,6時間睡眠は絶対だとあの手この手で伝えています.
しかし,そのことによる弊害も生じています.その例がインプットとアウトプットというカタカナでしょう.本当に日本人はカタカナに弱い.
インプットとアウトプットのバランスとか,コーチングとかAIとか,あーもー!インプットとかアウトプットとかごちゃごちゃ言う前に飛べ!効率とかを考える前に目の前の問題に向き合え!この先生がいい,この教材がいいとかごちゃごちゃ言う前に4STEPでもサクシードでもいい.全部食え!なんでも食え!美食も下手物も一つ残さず平げるんが本当のクリエイターや.
他人から聞いた学習方法なんていうのは,あくまで「ぼくがかんがえたさいきょうのきょういく」でしかありません.それがあなたに当てはまるかなんてわかりません.自分の中で発酵していく中で最適化されていきます.発酵するのには時間がかかるんですよ.
東京ディズニーランドの値段は8200〜8700円.それに対して,米フロリダは1万4500円、カリフォルニア、仏パリ、上海でも1万円は越えています.TDLより敷地の狭い香港でも8500円で、日本は世界6都市にあるディズニーランドの中でTDLは最も安いんですよ.米住宅都市開発省がサンフランシスコで年収1400万円の4人家族を「低所得者」に分類した一方で、日本で最も平均所得の高い東京都港区でも平均年収は約1217万円です.つまり日本の富裕層居住エリアとされる港区でも、平均所得はサンフランシスコの「低所得」並です.それほどまでにぼくたちは安い国になってしまいました.血で血を流す覚悟と言っています.今必要なのは「受験戦争」という熱さかもしれません.

画像18


【5月19日】

おはようございます.
今日は「プロとアマチュアの違い」について.
スマホとインターネットの発展によって,プロとアマチュアの垣根がなくなりました.メルカリをはじめとしてBASEやminneといったアプリで簡単にモノを作って誰でも簡単にビジネスを始められるようなりましたしね.素人革命とすら言われるようになりました.人気のユーチューバーも最初はiMovieの使い方からでしょう.
プロとアマチュアの垣根がなくなったということは,プロとアマチュアの違いが大きくなったということです.矛盾したように聞こえますが,揺れ戻しと逆張りという視座で眺めるとわかるのではないでしょうか?
Twitterには〇〇コンサルタントや,〇〇評論家など,プロっぽいフリをしたアマチュアがいっぱいいます.
プロはアマチュアには勝てません.が,が,賃金の面でアマチュアはプロには勝てません.アマチュアはお金を稼がなくてもいいですが,プロはお金を稼ぎ続けなければなりませんし,プロは自分が作りたくないものも作らなければなりません.報告書とか報告書とか報告書とか.
プロとして活動をしたいのであれば,賃金を稼がなければなりません.アマチュアのままでいいのでしたら自己満足を求めるのでいいでしょう.
プロっぽい仕事をするときと,アマチュアっぽい仕事をするときで自分自身のマインドセットを切り替えることが大切です.アマチュアだからこそプロの領域に入るには,賃金という信頼を求めなければならないんですよね.

画像19


【5月20日】

おはようございます.
今日は「小利口」について.
日本人はみんな小利口ですよね.小中学校の角砂糖製造機としての機能が凄まじいということですが,逆に言えば多様性から対極に位置するとも言えます.
小利口だから偏差値や学歴といった数字を信じてしまいます.年収が高い=幸せだとする拝金主義の方が多いのも小利口だからでしょう.数字はあくまで数字です.数字は数字としては大切ですが,本当に信じなければならないのは,自分自身や自分の能力といった数値化できないものです.それを自信と言います.だからインテリはバカには勝てないんですよ.ルフィには会話が通じないじゃないですか.自分のこっちだー!という方向を信じ,進みます.そこにナミやウソップといった小利口が止めようとしてもガン無視して突っ込んでいきますよね.バカには理論が通じません.だから強く,勝てないんですよ.
バカは偏差値とか,学歴といったことを考えません.今のみに注力し,後先のことなんて考えません.むしろ考えられないのかもしれません.一つのことしか考えられない,だから一つのことに特化して突き進む.インテリはインテリだからこそ,一点突破ができずにマルチタスクに走ってしまいます.そら,一点突破の集中力の方が強いじゃないですか.流行りの全集中ですよ.
「そんなこと言っても,俺は今パズドラが楽しいからどーでもいいねん.ウェーイ!」
という言葉になんと返せばいいのでしょう?もしかしたら「ウェーイ!」は最強の言葉なのかもしれません.
コロナによって多くのウェーイが失われてしまいました.だからこそ社会全体が暗くなっているのではないでしょうか?このコロナは改めてウェーイの作法を考え直すチャンスなのかもしれませんね.
https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/g-mag/001078

画像20


【5月21日】

おはようございます.
今日は「君の名は」について.
もう長いこと見てないから,どんな内容か忘れたんですが,東京のキラキラと発酵がテーマの作品じゃなかったでしょうか?口噛み酒=発酵ということしか記憶にありません.
発酵.発酵は大豆が納豆になったり,牛乳がチーズになったりするという予想外の結果を招きます.もちろんいい結果もあれば悪い結果もあります.中国の爆進も発酵の一つですよね,インターネットが広まった時に,グレートファイヤーウォールで鎖国することをバカにしていた僕たちは,中国がこれほどまでに眠れる獅子だったことに気づいていませんでしたよね.
BATはGAFAMのパクリじゃないですか.あれが中国で独自発酵してここまできたと言えます.あの当時はまだまだ日本はバリバリでした.薄型軽量テレビを作って,どんどん薄くして,ガラケー最高!iモード!でした.日本人がインバウンドとして香港にブランド品を買いに行っていましたからねー.ビフォーコロナの中国と真逆のスタンスです.
あのときに中国がこんなことになるなんて誰が予想できたでしょう.言われていましたが,想像以上でしたね.アメリカがが抜かされるとの計算が出たと言われています.やはり工場のラインを持つのが強いということなんでしょうか.ここで「このままだと中国に負けるぞ!」と名指しで鼓舞することができるアメリカもさすがでしょう.

画像21


【5月22日】

おはようございます.
今日は「しょうがないって英語でどういうの?」について.
しょうがない,仕方がないって英語でどういうんでしょうか?
ググってみました.
It can’t be helped.
うーん.これはしょうがない感が出ていません.
There’s nothing I can do.
これは「できることが何もないよぉ!」ですよね.
仕方がないは「shikata ga nai」なんですよ.津波や過労死みたいな和製英語です.ウィキにもあります.面白いですよね.
おそらく東京オリンピックは開催されます.これだけやるの?本当にやるの?と言われていても,やるんですよ.その理由は仕方がないからでしょう.仕方がないという言葉が出ると論理がもう通らないんですよね.こっちがどう足掻いてもシャットダウンです.今の社会の最大の課題は「仕方がない」ではないでしょうか?
仕方がないの対義語は自己責任です.どちらもまとめてGoogleの海に沈めなければなりませんよね.

スクリーンショット 2021-05-22 22.45.33


【5月23日】

おはようございます.
今日は「溢れ出る書きたい!欲」について.
今,クリエイティビティが高まっています.作りたいものが多すぎる.例えばブログ.自分自身に文章力があるとは思っていないのですが,ブログが書きたい.つまらない仕事をした分,楽しい仕事をしたいとしているのですが,なかなか時間のバランスが合いません.こんな報告書書いてる塾ないで?
「うん.それがやりたいならやれよ」
はい,そうですね.やります.書きますし,作ります.
やりたいし,やるしかないからやるんですよ.やった方がいいことをやらない理由は存在しない.頑張ったで賞なんてないんですよ.
毎日,泥のように働いても届かない.それでもやるしかないからやる.やり続ける.眠くても,寂しくてもやる.そうして自分だけの孤独と向き合っていく中で見つかる一線の光.これを神と言います.
誰か人から聞いたり,ググれば誰かの答えは得られるが,それが自分にとっての正解とは限りません.最大公約数かもしれませんし,自分にとっては当てはまらないものかもしれません.自分の立ち位置は自分で切り開き,見つけるしかないんですよ.
整数問題みたいなもんですね.トライアンドエラーの中で見つかる一線の光.それが今日かもしれませんし,明日かもしれませんし,来年かもしれません.
毎日コツコツ365日.これを行わない奴には運の女神が最終的には微笑まない.信じるのは自分自身の可能性です.やる,

画像23


【5月24日】

おはようございます.
今日は「多様性の本質」について.
多様,多様性と言われるようになり随分と時間が経ちました.一時期,多様性だからと言って「何をしてもいい,わがままでいい」と悪用されて心配していましたが,コロナによってその声も小さくなりました.
多様性の本質は「あなたの発言には共感はしないけど,理解はする」ということではないでしょうか?日本人と,その日本語は共感がベースになっています.みんながいいというモノにロクなものなんてないじゃないですか.iPhoneぐらいじゃないですか?意見なんて分かれて当たり前です.国連で満場一致した意見なんてSGDsぐらいですよ?あれは満場一致するでしょう.
日本は自分の頭で考えさせない教育を施しているため,多数決で多い方を選べることを善としています.そのために,共感を前提とする会話がほとんどです.いいね!なんてその最たるものじゃないでしょうか?
個人の趣味・嗜好や考え方なんて異なって当たり前です.それを異なることで,その相手を嫌い,認めないとするのは多様ではありません.ダイバーシティがあまりにも足りない.自分と異なる相手の価値観を理解した上で,共感はしない.「それでいいじゃん.ぼくはそうは思わないけど」ということです
これは共感ありきの日本人には冷たく感じるかもしれませんね.Appleの5月の新商品の紹介の映像を見ましたか?ダイバーシティが高いと感じませんでしたか?

画像24


【5月25日】

おはようございます.
今日は「自己実現を目指すなら」について.
大人子ども問わず,自己実現を目指す者にとって教育はサボれない環境にあります.「大学生やー!ウェーイ!」と思ってる奴はもうダメですね.情報が民衆化されたのと同じように,教育も民衆化されました.今は簡単に学べるようになりましたし,その単価も下がりました.その結果,やる人間とやらない人間での格差は広がっていきます.オンライン授業になって喜んでいる東大生と,辞める辞める詐欺で圧力をかけようとする某私立大学の差とも言えます.
文系学部の学生が行うべきなのはプログラミング,理系学生が行うべきなのは哲学であるように,自分の専攻以外にどれだけ学びを増やし,同年代を出し抜くことができるか.自分のタスクをやることは当たり前です.それ以上の学びをどのようにして得られるかが,今の環境下では重要とも見れます.
つまり,なんでもやれ全部やれ能書はその後だ.
コロナウイルスによって,可処分時間を多く手に入れた人は多くいるでしょう.そこでどう立ち回るか.今の環境の中でどれだけ成長できるか.動くものは勝手に動いてどんどん差を広げていくでしょう.この圧迫された環境下でキラキラをぶつけたい気持ちもわかります.ゴリラになってコンビニ前で飲み明かしたい気持ちもわかります.しかし,その裏でそのカロリーを学びに回している者もいます.
今は自分が努力したら努力した分,動けば動いた分結果で返ってくるワイルドな時代です.その中でどうしていくのか.自己実現を求めるのであれば,今は止まれません.

画像25



【5月26日】

おはようございます.
今日は「どうしたNewsPicks」について.
最近のNewsPicksの「金!」感が強い.拝金主義というか,インフルエンサービジネスというか.よっぽど自分たちの資金力を心配しているのか,または新しいトレンドを作りたいんでしょうか.おそらく後者だと思うのですが,リクルートのように経営者が今投資にハマっているとかでしょうか.
NewsPicksって元々こんなんやったっけ?カレーを売り始めたラーメン屋のように,方向性がずれていった典型例のように見えます.NewsPicksはスマホ時代の日経新聞のようなもんだと思っていましたが,今のNewsPicksは日経に完敗しているように見えます.コンテンツの質が下がりました.NewsPicksというのはスマホのニュースアプリです.ぼくが唯一課金している情報アプリです.一昔前は一次情報を多く掲載し,見るだけでワクワクしていましたが,今はそんなこともありません.UIの問題もあるでしょうが,あくまでニュースアプリです.コンテンツの質が下がったように見えます.
実はぼくが思っている以上にパソコンとかスマホとか使えない人が多いです.ウィンドウズやと分割されたPDFを一つのファイルにすることすらできないカスヤローです(誰かアプリを入れずにWindowsで分割されたPDFを一つのファイルにする方法を教えてください)が,そんな情弱が見ても今のNewsPicksから得たれる体験は低く,小さい.完全な情報弱者のぼくがこう言うぐらいですので,よっぽどです.そらこれではYouTubeやオンラインサロンに負けるわな.
売れてスケールしたことは素晴らしいですが,その結果古参からの求心力を失った.メジャーデビューしたアーティストみたいですね.

画像26



【5月27日】

おはようございます.
今日は「天気痛」について.
気象痛とも言われる,天気に起因する体調の悪さ.頭痛がしたり,気だるさを感じたりと,様々な反応があります.僕も366日異常な眠気に襲われています.この天気痛が最近存在感を増してきているように感じます.これって平成10年代,2000年代にはあまり感じませんでしたよね?これも一つの新型コロナ(新しい病)と言えるのではないでしょうか.
気圧や,黄砂とかの影響がこういった形で出ているんだろうと軽く考えていたのですが,同じように苦しめられている方が多いそうですね.天気痛なんて名前があるぐらいですし.
これ地方で開が強い場所だったなさそうな気がするんですが,どうなんでしょうね.
最近,ウイルスで癌細胞に直接攻撃をする治療薬が国内で承認することが決まりました.まだまだデータ少ないので,これからですが,多くの難しい癌が治る時代になったとも言えませんか?こうして僕たちは新しい病との戦いを繰り返すのでしょうね.
今人類が直面しているコロナウイルスも2,30年後には化石になっているのでしょう.ガラケーやポケベルのように強いイノベーションが人類を更新していく.テクノロジーの発達で人々の暮らしはより簡単になりましたが,その分フィジカルは弱くなっています.だって,今僕たちは縄文時代のDNAを奮い立たせてマンモスを狩ることはできないじゃないですか.
SSDのようにDNAに記憶されている情報を必要に応じで瞬時に引き出せないフィジカルに悔しさを覚えますよね.縄文時代に「うぅ天気で頭がいてぇ」なんてしてたらマンモスに吹き飛ばされるじゃないですか.

画像27


【5月28日】

おはようございます.
今日は「今だからこそ沈黙の春」について.
高校生から現代文の教科書を借りて見てみると,宇野常寛や鷲田清一やら,よく知った名前を目にします.もちろん漱石や森鴎外,そして高村薫!なんていう名著者の作品も載っています.高校生の時には「誰やねんコイツー」と顔写真に落書きしていたのに,いつの間にか教科書に載っている人の文章を読むことが自然となりました.
コロナ禍,SDGs,サーキュラーエコノミーと言われる中で,今改めてレイチェルカーソンの沈黙の春が必要なのではないでしょうか.沈黙の春なんて,漱石の「こころ」と同じぐらい有名な作品であるのであるのに,読んだことのない人が多くて驚きます.沈黙の春は化学が生態系にどのような影響を与えるかを記した世界初の著書です.沈黙の春によって農薬の基準値が設けられることになったりと,環境への配慮という視座を世界が身につけました.
このコロナによって2020年代以降はパンデミックがじゃんじゃん起きる社会に突入した,人間対環境という構図はもう成り立たないということが明らかになりました.日本はまだポカポカと御堂筋線を走らせていますし,オリンピックをどうするか言っていますが,死者数を改めて考えてみましょう.このコロナで351万人が命を失っています.2つの原爆で約50万人が亡くなりました.それと比較すれば,このコロナウイルスがいかに強力かわかりますよね.
電通が本社ビルを売却する時代です.全てが変わっていきます.2019年に描いていた2021年を求めている方はもう時代遅れなのかもしれません.かぶる傘や打ち水ではコロナウイルスには勝てません.

画像28


【5月29日】

おはようございます.
今日は「写真」について.
写真のスキルをあげなければならないということに気づきました.iPhoneで綺麗な写真を撮る能力ではありません.カメラでエモい写真を撮る能力,空間を削り取る能力(ザ・ハンド的な)です.
写真家の撮る写真の能力よ.写真の撮り方にルールなんてないじゃないですか.写真に対する自分の情熱をシャッターを切る回数に変換し,どれだけの回数行ったかで身に付く特殊技能じゃないですか.積分の計算のようなものです.どれだけの数をこなしたか.そして自分の写真とどれだけ向き合ったか.
スマホで写真を撮るのはアーカイブなんで,情報の記憶でしかありません.それに対してカメラで撮る写真は「自分が写真を撮りたいから撮る」という利己的なものなんですよね.圧倒的わがまま.自我の押し付けであそこまで綺麗な写真が撮れるようになるってのはすごいですよね.数学ができない人からの「数学ができる人間の意味わからん」と同じです.あの能力が欲しいから努力する.
まずはカメラを持ち運ぶところから始めます.うーむ,必要なものしか入れてないのにカバンが重い.それにデジカメを入れるとなるとさらに重くなる.MacBookを持ち運ばなくていい未来はいつでしょうか.

画像29


【5月30日】

おはようございます.
今日は「みんなジャニーズ応援しようぜ!」について.
BTS,3代目,乃木坂欅坂なんちゃらかんちゃら.くだらない.
日本人だったらジャニーズを応援しようぜ!キンプリでも,スノーマンでも,ストーンズでも何でもいい.とにかくジャニーズを応援しよう.
ジャニーズは伝統舞踊なんですよね.つまり歌舞伎や狂言と同じです.日本人だから日本のアーティストを応援しようぜ!ということではありません.このまま日本がアジアの中でフォロワーでいいのか?という問いです.
韓国は国策としてエンタメに投資しました.国策ですので,投資も大きく,その結果世界で活躍するBTSになったじゃないですか.戦略がうまくいったとは言え,うまくいくなんていう確証はありませんでした.ヒットの裏側には多くの血と汗が流れたでしょう.それはすごいことです.
しかし,そこに日本も飲まれてていいのでしょうか?日本はアジアのトップ,経済大国でなければなりませんでした.そこに常識やおもてなしといった日本人ならではの気質と結びついて豊かな国日本が成立します.
リーマンショック以降日本は完全に自信を喪失し,保守的になりました.iPhoneを作れず,テレビを薄くすることばかり行ってきたために,新しいものを生み出す力がなくなりました.世界一位の経済大国が負けることが自然になり,挑戦をしなくなりました.その結果が,韓国のエンタメのブームじゃないでしょうか.家電だけでなく,エンタメも奪われてしまいました.これでいいのでしょうか?
今残っている日本産のカルチャーなんて初音ミクとアニメぐらいじゃないですか?

画像30


【5月31日】

おはようございます.
今日は「9時5時」について.
ライフワークバランスの例として挙げられている9時5時.9時から17時まで働いて、アフター5としてプライベートを充実させたり,保育園に迎えに行ったりして,育児を行う.公務員的な労働形態です.公務員とはいえ,今は公務員でもこの労働時間を守れている方が少ないのではないでしょうか?今は特にですが,公務員のリーダーである市長や府知事が17時で「仕事おわりー」なんて言ってないでしょう.
少し前にチャイニーズベンチャーの996が話題になりました.中国のベンチャー企業は9時から21時まで週6日間働くという意味です.stay hungry,stay foolishを体現したようで美しいですよね.ぼくは好きです.
しかし9時5時でも働きすぎです.コロナ禍ということもありますが,そんなに働かなくていいでしょう.理想の働き方とは週3の10時13時労働で給料は今の2倍がいいと思うのですが,どうでしょうか?
日本は長時間労働なだけで,生産性は低い.時間当たりの生産性が低いと言われています.だから,ガッと集中するために週3日の3時間労働にしようという提案ではありません.これはみんなもっと休んだ方がいい,もっと遊んだ方がいいという提案です.日本人は働きすぎです.
給料が2倍になって,労働時間が減ったら,余暇を楽しむ人が増え,社会全体が明るくなります.改元の時の10連休とか明るかったじゃないですか.
そうなっても仕事を今と同じようにバリバリやる人はいるでしょう.VIP席の構造と同じです.
8%のVIP席の方が70%の売り上げを作るので,バリバリ働く8%の人間が70%のGDPを作ることは可能ではないでしょうか.
そうなるとやはりVIがいいのでしょうか?

VIP席の重要性

いかがでしたか?
こういったLINEを毎日配信しています。
少しでも興味がありましたら、是非友だち追加をお願いします。

ブログでは教育をテーマに記事を投稿しています。
noteよりも真面目な文章ですので、こちらも応援をよろしくお願いします。

また、数学の質問や探求の授業について、勉強方法、学習相談なども無料で受け付けております

ので、気軽にLINEしてくださーい^ ^

Education Salon OSAKAホームページ

Education Salon NAGOYAホームページ

Education Salon TOKYOホームページ

Education Salon OSAKAのLINE ID


Education Salon OSAKAのnoteです。 大阪で初の「探求」の授業を行う数学専門塾です。 毎朝、配信しているLINEのバックナンバーや受験に関する記事、数学に関する記事を投稿しています。 ぜひサポートお願いします。