マガジンのカバー画像

ひとり広告批評

33
雑誌「広告批評」が休刊になって15年、創刊者の天野祐吉さんが亡くなって10年が経ちました。 この間、日本の広告業界は停滞した様子を見せています。 その背景には、広告を愛し、ヤジを…
運営しているクリエイター

#批評

ひとり広告批評、はじめます。

【ひとり広告批評、はじめます】 ■広告批評がなくなって15年 雑誌「広告批評」が休刊になっ…

出来すぎた話の真実。人は全てにおいて素晴らしすぎるものを信じ切ることができない。むしろ疑念が生まれる。ネガティブな要素を隠すのではなく、それを強調し、逆手に取ることが必要になる。顧客にとっての信頼とは何か、うますぎる話の罠に気をつけろ。うまい話がいつも優れた広告とは限らない。

都合を話すな、ストーリーを語れ-企業の都合をどんなに語っても、顧客にとって価値がある物語にはならない。企業の価値観を押し付けるのではなく、丁寧に伝えるが大切だ。丁寧に話すことは多弁とは異なる。共創のための圧のあるメッセージを顧客に渡そう。圧縮することの大事さにもっと気づくべきだ。

マーケティング活動の一部である広告自体は不完全なもので、ターゲット顧客に渡った瞬間に意味を持たせることが重要。広告が顧客と共に物語を生み出すためには、どんな場所でどうやって手渡されるかの設計と実装が問われる。広告が人のココロを動かせるとしたら、それは関与する「余地」があるからだ。

差別化とは何かを考えると、顧客との特別な関係を持つことであり、その固有の関係の意味を定義することではないか。だから信じるべき理由の提示が大事で、顧客を理解するためにベンチマークとしての競争相手がいる。広告表現でいたずらに競合と違うことをすることではない。

広告は顧客との関係において、プロダクトの意味を手渡すことができる。顧客はその意味を味わい、消費し、対価を払う。その意味が消えてなくなるか、プロダクトとともに思い出になるか、顧客がその話を誰かに伝えるかは、広告表現だけでなく、メッセージと出会う場所とその出会い方が大きく影響する。

広告は期待をつくること。行ったこともない場所で暮らす会ったこともない人に製品・サービスの期待値を届けることが原始的な広告です。この製品・サービスががいかに「あなたの」生活を良くするか?ということをマーケティング活動の一部として顧客に伝えることに広告表現のチカラが求められます。

モノを遠くに飛ばすためには支点が必要。支点があるからテンションがかかり遠くに強く飛ばせる。アンカーである支点はプロダクトに。これがプロモーションでRTBが大事な理由。支点がないと顧客の声に流される。マーケティングは企業と顧客の間に緊張を創造する、その緊張を可視化するのが広告の仕事

TVCMがオワコンではなくTVCMに関するプロセスがオワコンなのです。映像コンテンツの魅力と威力は依然強く、同時性を含む到達効率ではTV媒体は優位です。取引の透明性が問題で、効果検証も含めた過程が可視化されてこそTVCMの役割は活性化します。広告代理店は今こそイニシアチブを。

ゴールデンウィークはすべての不愉快を幸せに癒すべきだ。-Xでのインプゾンビのリプライは生成AIを活用したものでしょう。しかし、コピーとして一瞬惹かれました。「誰が」と「何を」のどちらが大事なのかを含めた通信環境下の広告的対話での文脈の重要性についての学びがこの事例にあります。

企業の製品サービスはお客さんに便益を提供するものです。顧客が対価を払い使うことで便益は価値に。広告は便益が価値になる意味を伝える仕事です。最近この原則を無視した広告関係者による優良誤認を狙ったダークサイド落ち広告だらけ…不適切にも程がある状況です。消費者の利益はいつも最優先で。