マガジンのカバー画像

アドバンスド・プロモーション・スクール

統合マーケティングには欠かせないプロモーション。日本ではその役割が広告というカタチで切り離されてしまっています。マーケティングとはビジネスの成長のこと。成長のためには顧客とのコミ…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#マーケティング

日本でなぜブランドアクティビズムは一般的にならないか?「ブランド」をマーケティン…

日本でなぜブランドアクティビズムは一般的にならないか?「ブランド」をマーケティング・コミ…

Appleは誰に謝罪したのか?Appleが"Crush"で粉砕したものから学ぶ:過去の名作TVCM、C…

Appleは誰に謝罪したのか?Appleが"Crush"で粉砕したものについての総括をしたいと思います。 …

300

新聞折込チラシ考:チラシは何のためにあるのか?Life Wear UNIQLOのケースからマーケ…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「とりあえずビール」はもはや過去のもの。自分の好みを誰にも遠慮せずに選択したい人…

酒税法改正のタイミングで日経から以下の記事が配信されています。 興味深い内容でしたので参…

ハイチュウから学ぶロゴレスよりも大事なこと、統合マーケティングにおける製品のアイ…

ハイチュウから学ぶロゴレスよりも大事なこと、統合マーケティングにおける製品のアイデンティ…

Z世代と氷河期世代の金融行動について:その「差」から学ぶこと

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ロゴレス家電に見る社名よりもプロダクトデザインに意味を見出す顧客。自分の生活空間に収まる製品のデザインがより価値になる時代。

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

ブランドと社会資本:価値のコミュニティについて考える

現代社会においてブランドは、単なる製品やサービスの提供者を超え、積極的に社会資本を形成す…

ブランドと社会資本について考える

ブランドと社会資本について考える ブランドとは企業活動が生み出す価値総和ですが、同時に社…

ブランドの力:顧客との共創による社会資本の形成

先進的な企業のマーケティング活動は単に製品やサービスを売るためだけのものではなく、消費者…

Logoのお話:世界一有名なThe Rolling StonesのLogoはどうやってつくられたか?

The Rolling Stonesの新作スタジオアルバムが18年ぶりに発売されます。 AngryのVideosがリリー…

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

企業が提供する製品・サービスがブランドとして存在するということは社会にとってどの…

企業が提供する製品とサービスが顧客と共にブランドとなったのち、社会的な資本として成立する…

インターブランドの「ベストグローバルブランド」ランキングからブランドとは何かを考えます。

インターブランド社から「Best Global Brands 2023」いわゆるブランドランキングが発表になりました。 ブランドとは何かついて考える良い機会なので3分で読めるメモ書きとしてまとめていきます。 インターブランド社のブランドランキング 毎年インターブランド社が発表している世界規模でのブランドについてのレポートです。 今年もAppleが強く、Open AIとの連携など開かれたサービスのな試みを続けるマイクロソフト社が大きくポイントを伸ばしています。 日本企業は