マガジンのカバー画像

アドバンスド・プロモーション・スクール

統合マーケティングには欠かせないプロモーション。日本ではその役割が広告というカタチで切り離されてしまっています。マーケティングとはビジネスの成長のこと。成長のためには顧客とのコミ…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#毎日note

新聞折込チラシ考:チラシは何のためにあるのか?Life Wear UNIQLOのケースからマーケ…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

QRコードが生まれて30周年。経産省調べで22年のバーコードで7.9兆円の国内決済。電子…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

消費者庁による「ナンバーワン広告」実態調査が初めて行われます。広告は消費者のため…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ターゲットセントリック+メディアニュートラル+コンテンツドリブンのプロモーション…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ストラトキャスター70周年で盛り上がるFender Flagship Tokyoに行ってきました。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

電通が2024年2月27日発表した日本の広告費の動向、ざっくり800文字でまとめました。参…

サマリー: 2023年の日本の総広告費は前年比3.0%増の7兆3,167億円と過去最高を更新。マスコミ…

ポケふたクエストで、ポケモンGOの体験価値を体験する。プロモーションと広告の進化を考える旅についてのレポートです。

マーケティングにおける体験価値の重要性について考える旅をしてきました。 今回はそのレポートです。 北陸へ福井恐竜博物館で恐竜体験 北陸新幹線 金沢-敦賀開通を待たずして福井-金沢を家族で訪れました。 友人の間で体験型学習施設として高く評価されている恐竜博物館に行ってみたいということが動機です。 訪れたのはまさに北陸新幹線開通の直前の福井駅でしたが、とても活気がありました。こうして北陸に明るい話題が増えることは本当に良いことだと実感しました。 ポケふたクエスト 今回の

日本のインターネット広告媒体費(電通G発表)についてものすごくざっくり1000文字で…

電通G4社から発表になった2023年の日本のインターネット広告媒体費についてものすごくざっく…

インターネット広告が日本の7.3兆円の約半分になりました。ターゲットの情報関与態度…

電通グループ4社による「2023年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析」が発表さ…

インターネットが可能にしたことはロングテールビジネスです。嗜好性を同一にする価値…

インターネットが可能にしたことはロングテールビジネスです。趣味性の高い小さいコミュニティ…

広告は消費者の利益のために。顧客No1.表示と広告表現をめぐる事例から注意点と広告の…

広告制作をする上で一番大事にすることは?と尋ねられたら、消費者の利益になること、と答えま…

『Pokémon TRADING CARD GAME Pocketが年内にリリース決定!

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

睡眠と夜の過ごし方をめぐる考察:理想より2時間の不足で3割がうつ病の疑いに、理想の…

睡眠はいつも気になるものです。 リフレッシュするための夜の時間の過ごし方は人それぞれ。 ナ…

狂ったセブン、クラフトビールに特化したセブン。それはオーナーの熱意が街のインサイトと共鳴した体験装置でした。

ご存知の方も多い、クラフトビール特化の通称、狂ったセブン。 マーケティングプロモーション視点でリミックスしていきます。 #狂ったセブン セブンイレブンの異端児についての話です。 立地を活かして市場の変化を上手に取り入れたオーナーの熱意と顧客の熱狂が「化学変化・化学反応」を起こしてみたこともないセブンイレブンを生み出したという記事でした。 Chat GPTを使いながら、マーケティング・プロモーション視点で目止めていきましょう。 クラフトビール市場が伸びている みなさん