マガジンのカバー画像

アドバンスド・プロモーション・スクール

統合マーケティングには欠かせないプロモーション。日本ではその役割が広告というカタチで切り離されてしまっています。マーケティングとはビジネスの成長のこと。成長のためには顧客とのコミ…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#ブランディング

日本でなぜブランドアクティビズムは一般的にならないか?「ブランド」をマーケティン…

日本でなぜブランドアクティビズムは一般的にならないか?「ブランド」をマーケティング・コミ…

Appleは誰に謝罪したのか?Appleが"Crush"で粉砕したものから学ぶ:過去の名作TVCM、C…

Appleは誰に謝罪したのか?Appleが"Crush"で粉砕したものについての総括をしたいと思います。 …

300

新聞折込チラシ考:チラシは何のためにあるのか?Life Wear UNIQLOのケースからマーケ…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「とりあえずビール」はもはや過去のもの。自分の好みを誰にも遠慮せずに選択したい人…

酒税法改正のタイミングで日経から以下の記事が配信されています。 興味深い内容でしたので参…

ロゴレス家電に見る社名よりもプロダクトデザインに意味を見出す顧客。自分の生活空間…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ブランドと社会資本:価値のコミュニティについて考える

現代社会においてブランドは、単なる製品やサービスの提供者を超え、積極的に社会資本を形成す…

ブランドの力:顧客との共創による社会資本の形成

先進的な企業のマーケティング活動は単に製品やサービスを売るためだけのものではなく、消費者との深い関係を築き、共感と信頼を生み出す手段として機能しています。ブランドは企業と顧客とによって共創される価値の象徴であり、人々が共有する価値を交換し、共通の行動様式を持つコミュニティを形成する基盤となっています。 このコミュニティ形成において、コンテンツは中核的な役割を果たします。教育的、娯楽的、啓発的なコンテンツを提供することで、消費者はブランドの価値観やストーリーに共感し、深い感情

Logoのお話:世界一有名なThe Rolling StonesのLogoはどうやってつくられたか?

The Rolling Stonesの新作スタジオアルバムが18年ぶりに発売されます。 AngryのVideosがリリー…

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

企業が提供する製品・サービスがブランドとして存在するということは社会にとってどの…

企業が提供する製品とサービスが顧客と共にブランドとなったのち、社会的な資本として成立する…

インターブランドの「ベストグローバルブランド」ランキングからブランドとは何かを考…

インターブランド社から「Best Global Brands 2023」いわゆるブランドランキングが発表になり…

AIというパワーワードの使い方。AI不使用宣言で自らのポジションを明快にするDove(ダ…

ダブ(Dove)の「AI不使用宣言」は、単なるマーケティング戦略を超えた提案性を持つキャンペー…

ドトールで考えた、ブランドが社会的資本になるとは?

昨日ドトールについてのnoteを書きました。 ドトールについてSNS上で話していたら、社会資本…

マーケティング、ブランディング、広告、カルチャー、統合マーケティングのエンジン、そしてValue、言葉を整理しよう!

Three Plus Six LLCとしてnoteをスタートしてからそろそろ50日になります。 【広告系提案箱 #15】でCultureについて触れました。 統合マーケティング、マーケティング4Pにおけるプロモーション活動に必要な要素が出揃いましたのでキーワードをまとめます。 まずは Marketing Branding 広告 Culture の4つです。 そして統合マーケティングにおいて最も重要なことは何かを最後に書きます。 Marketingとは? Mark

有料
300