マガジンのカバー画像

アドバンスド・プロモーション・スクール

統合マーケティングには欠かせないプロモーション。日本ではその役割が広告というカタチで切り離されてしまっています。マーケティングとはビジネスの成長のこと。成長のためには顧客とのコミ…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

ブランドと社会資本:価値のコミュニティについて考える

現代社会においてブランドは、単なる製品やサービスの提供者を超え、積極的に社会資本を形成す…

ブランドと社会資本について考える

ブランドと社会資本について考える ブランドとは企業活動が生み出す価値総和ですが、同時に社…

ブランドの力:顧客との共創による社会資本の形成

先進的な企業のマーケティング活動は単に製品やサービスを売るためだけのものではなく、消費者…

日本の長寿TV番組は強いコンテンツの象徴か?それとも停滞のアイコンか?長寿番組リス…

『世にも奇妙な物語』放送34周年 1990年から放送されているタモリが案内役のオムニバスTVドラ…

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

企業が提供する製品・サービスがブランドとして存在するということは社会にとってどの…

企業が提供する製品とサービスが顧客と共にブランドとなったのち、社会的な資本として成立する…

AIというパワーワードの使い方。AI不使用宣言で自らのポジションを明快にするDove(ダブ)から学ぶブランドの社会性について。

ダブ(Dove)の「AI不使用宣言」は、単なるマーケティング戦略を超えた提案性を持つキャンペーンです。 AIという現代社会のパワーワードを梃子にして、ターゲット顧客に対してダブのポジションをより強化し、「本物の美」を引き続き提唱することでターゲット顧客からのさらなる信頼と支持の獲得を目指しています。 ダブ(Dove)は、「リアルビューティーキャンペーン(Campaign for Real Beauty)」の一環として、「ザ・コード(The Code)」というイニシアチブを

ドトールで考えた、ブランドが社会的資本になるとは?

昨日ドトールについてのnoteを書きました。 ドトールについてSNS上で話していたら、社会資本…

虚構新聞とエイプリルフール広告、そして詐欺広告から考える広告の社会的役割について

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

皆さんのビジネスにおいて、顧客とのブランドの共創をどのように推進していますか?

コカ・コーラ社が展開しているグローバルキャンペーン「Every Coca-Cola is welcome. / どんな…

100年の歴史を持つ日本製ウイスキーが製造品質以上に考えるべきことは何か?模倣品対…

製造から100周年になる日本製ウイスキーの「成熟」についての注目が集まっています。 記事を読…