マガジンのカバー画像

アドバンスド・プロモーション・スクール

統合マーケティングには欠かせないプロモーション。日本ではその役割が広告というカタチで切り離されてしまっています。マーケティングとはビジネスの成長のこと。成長のためには顧客とのコミ…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

小学生の読書量が増えている。朝の読書週間を進める学校教育制度やマンガコンテンツの…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

サマンサタバサ、4℃のターゲット顧客に届けたい価値は何か?ネームバリューは果たし…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

AIの活用を中心に勝者はどちらだということで、電通とアクセンチュアの競合をめぐる話…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「ブックサンタ」に見る書籍が持つチカラ。紙の手触りが私たちに教えてくれるもの、広…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

批評がなくなった広告業界が停滞するのは当然かなぁと。天野祐吉さん没後10年に思いま…

雑誌「広告批評」を創刊した天野祐吉さんがなくなって10年だそうです。 広告批評は2009年に休…

熱意のある社員の割合が5%の日本。社員側の問題だけではなく企業と組織が現状バイアスに支配されていないだろうか?この状況を解決するのはパーパスによるブランディングではなく社内マーケティングにある。

この記事はメンバーシップに加入すると読めます