見出し画像

どんな会社なの?

こんにちは😃 YUKIHISAです。
北海道もよやく初夏っぽい気候になって来ました
昨日からお家の中にも扇風機が クーラーはまだまだ先かな

今回はどんな会社なんって事で 少し歴史

1 起業

1950年 昭和25年 函館市西部 船場町(現在の末広町付近)で弁当屋を営んでいた 祖父 宇一郎が 乃木町の土地(乃木神社付近)を購入し移り住む

その当時 大門広小路でそば屋を営んでいた祖父の兄がそば屋を廃業(後に同じ柏木町に天ぷら惣菜店を開業)
そば道具一式譲り受け 現在の柏木町に三貞を開業 ここから歴史が始まりました。

1958年(昭和33年) 父 幸次郎が柏木町の店を継ぎ、父の兄 文三は弁当屋時代のお客様からの声もあり 大町で三貞本店として開業 後に大門•新川町で3店舗経営する事になりました。

2 転機

2016年10月に突然転機が

父が収益物件として所有していたアパート 住人が騒ぎを起こし警察官5名が2階部分集まり大騒動に老朽化してた踊り場がその振動等に耐えられずに崩壊 警察官5名 幸い奇跡的に命に関わる怪我はなかったものの 12世帯は避難 収益物件としての価値は0に

その翌週、開店準備中のそば店から出火 店にいた従業員4名は逃げて無事ではあったが厨房の排気口からの出火し、天上裏や壁を焼き鎮火
天上 壁をはがすと中はほぼ炭素化して強度はなく、修繕費用の工面も含めて、店の再開には数ヶ月以上かかる事がわかった

全ての収益を失い 借入先からは全額返済を求められ途方に暮れて寝れない毎日が

3 Re;START

そんな中、
株式会社佐藤エネルギー 佐藤幸信社長 
株式会社小倉工務店 小倉正信社長 
空間工房 岩本一也社長
函館乃木神社 松崎睦彦宮司
妻 家族

沢山のお客様 友人から救いの手 お言葉を頂き

同じ場所で 一からやり直す事を決意
ZEROからSTARではなく かなりのMINUSからRe;START

以前から考えていた 法人化も
株式会社スリーウィッシーズカンパニー
屋号である 三貞を英語名に
“節層を堅く保持して変えないこと主張や信念などを貫き通すこと その様”
three wishies  3つの正しい業  貞観政要の三つの鏡から頂きました

4 現在

はじめて、一度だけ足を止めて考える絶好の機会ととらえ
2017年2月 法人化
妻をCEOに 私がCOOに就任しRe;START
soba sweets だしバスク®️ 
乾燥野菜   北海道ドライベジ®️         
だしパック  だしだっさ®️ を開発
同年  7月には 事業計画が認められ 創業バックアップ助成金対象事業に採択
2017年10月25日水曜日
道南杉をたっぷりと使い、函館には存在しなかった カフェ風の雰囲気たっぷりのそばと酒 柏木町三貞をオープン

ー お客様から預かるもうひとつの食卓 ー
当店はご家庭の食卓のすぐそばにある、もうひとつの食卓として
あたたかく、安心できる居心地のよい空間であり続けたい
そんな想いを持ちながら函館の地で心のこもったお料理を作りつづけております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?