マガジンのカバー画像

【3できメソッド】幼児教育での指導の工夫

4
分かってできる 自分でできる 選んでできる 「3できメソッド」を取り入れた就学前機関での保育・教育方法をご紹介しています。
運営しているクリエイター

#自分でできる

保育実践の紹介:新しいスケジュールの提示方法・・・幼児の主体性を引き出す"できたねボード"

保育・教育アドバイザーの松本くみ子です。今日は、練馬区にある貫井第二保育園で誕生した"できたねボード"をご紹介します! ”できたねボード”とは?最近は、場面の切り替えが難しい幼児に対して一日のスケジュールや活動の手順を視覚的に伝える先生や園が増えてきました。とても喜ばしいことです。一般的なスケジュールの提示方法は,まず,手順や流れをイラストや写真(+文字)で示します。そして,終わったものから外すか,今やっている活動に赤枠をつけたり,横にマグネットを貼ったり。とにかく今何をし

5歳児には、立って靴を履く必要性に気づかせたい

こんにちは。保育・教育アドバイザーの松本くみ子です。 小学校では、立ったまま靴を履いたり、着替えたりするようになります。 でも5歳児クラスを見に行くと、おしりを床に着けたままズボンを履いていたり、テラスのヘリに並んで座って靴を履いていたり。 立って靴を履く力は、就学前に練習しておかなければもう身につかない…ということではありませんが、そもそも小学校の昇降口に、一人一人が座って靴をはくスペースなんてありません。 でも、年長児に 「靴は立って履きなさい」 とか, 「立って靴