
日記【子供とインテリア】
先月まで床でコロコロ転がっていた息子が
生後8ヶ月を前に突然ハイハイを習得した。
それもすごい速さ、5秒目を離すと視界から消える。
なんならその数日後にはつかまり立ちもするようになった。
猫を追いかけ回しては毛まみれになり
家具に突撃しては進めんとお怒りに。
つかまり立ちで歓喜の奇声をあげては、調子に乗った途端ゴッチん転んで泣く。
食器洗いも洗濯もできたもんじゃない。
これは仕事が始まったらマズイな…と思い
ついに我が家にも導入した、ベビーサークル。

ベビーサークルで調べるとよく出てくる
ミュージカルキッズランドのはらぺこあおむしver。
想定外、
だいぶ可愛い。
そして見事にインテリアに馴染まない。
これは想定内。
木製のシンプルなベビーサークルもいくつかあったが
もう選ぶ基準は、楽しそう一択。
定番品だと1枚つくおもちゃパネルが、はらぺこあおむしverだと2枚になる。
さらにより広く、外が見やすいように別売りの拡張クリアパネルも追加した。
コンパクトな賃貸の我が家は、プレイマットやらベビーサークルやらどんどん子供エリアが広がって、
好きなオブジェや陶器は届かないところにしまった。
昼間は大量のおもちゃが散乱している。
私自身絵本やキャラクター物が大好きなので、
元々好きだったブルーナやレオレオニ、すみっこぐらしに加えて、
ぷしゅぷしゅ、スヌーピー、ムーミン、はらぺこあおむし、カービィ…
各方面にズブズブと足を取ってくる沼があって、危ない。
こういうものを選ぶのも、どんどんガヤガヤする空間も
今だけと思ってちょっと楽しんでいる。
むしろ今は多分、子供より自分の方が楽しんでいるかもしれない…。
そのうち、乗り物やらレンジャーやらゲームやらが増えるかもしれないし、もっとガヤガヤする気しかしないので、
暫くは理想とお金を貯めて、40代の感性で選ぶインテリアも楽しみにしている。
楽しく遊んだ記憶が少しでも沢山残ればいいなぁ。

そして息子が眠った後にこそこそと忍び込んでくつろぐもうひとりの子供…
