見出し画像

マカダミアナッツの殻付きを買うことは、コスパが良いのか検証してみた

こんにちは、とーますです。
ある企画のために、大量の燻製ナッツを作りながら気になっていたことを検証してみました。


ナッツの王様と言えばマカダミアナッツですよね。食感と濃厚なナッツの旨味がたまらないです。ただ、その反面お値段は少し高め...。
お安くたくさん食べる方法はないのか?
カルディのお店に足を運ぶと...

名称未設定-1

\殻付きマカダミアナッツ/

殻を割る手間はかかるけど、これならリーズナブルにたくさん食べられるかもしれない!
値段を比べてみると

▼素焼きマカダミアナッツ
70gで税込み429円。

▼殻付きマカダミアナッツ
200gで税込み570円。

これは例え殻付きの容量だとしても、殻付きの方がお得なのでは...?
200g中の何グラムがナッツなのか...。気になる...。


割ってみた

名称未設定-1

このために、ナッツクラッカーを導入しました。
Amazonで3,000円くらいでした。これについてはまた記事を書きます。

割ったところ、大量の殻が出ました。
これ、ナッツだけだとかなり少ないんじゃ。。。

はい、こんな感じに割り終えました。

名称未設定-1


計ってみた

名称未設定-1

すると、袋の重さが5gなので差し引いてマカダミアナッツの量は...

マカダミアの量は80g

80gだと。。。

殻なし70gで税込み429円。1g:6.129円
殻付き80g(元200g)で税込み570円。1g:7.125円

これは計算しなくても、コスパが悪いことがわかりますね。

結論:殻なしを買った方が安い

※これはカルディの商品を例にしたものなので、他社商品では変わってくるかもしれません。


殻付きを買うデメリット

・高い

・割るのが大変
→今回使った器具は簡単でしたが、一般的なものだと握力がかなりいるみたいです。

・キレイに割るのが難しい
→まるまるキレイに中身を出せる確率は1/2くらい。

・腐ってるのが混じっている可能性がある
→今回3袋買ったのですが、一粒だけ↓腐ってるのが混じっていました。
こればかりは割らないとわからないので、仕方ないと思います。

名称未設定-1


殻付きを買うメリット

・割り立てがおいしい
→普通は、割ってから相当日にちが経ったものですが、自分で割るため新鮮なマカダミアナッツが食べられます。食べ比べはしてないのですが、とてもおいしいです。

・割るのが楽しい
かなり硬い殻ですが、割るのが気持ちいいです。
ほぼ嫁にお願いした私ですが、最後まで楽しんでやってくれました。


以上になります!
コスパ的には殻なしですが、殻付きを買うのもおもしろいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?