見出し画像

寄付しました!

タイトルの通り
instagramでも紹介した、
インドのブッダガヤにて、学校に行けない子達へ
学びの場と、就職までのサポートをしている
Angel Aid Associationへ、10月7日に9月の売り上げの一部を寄付しました!

正直な話、寄付を継続するのって大変だぁ!って思いました。
かっこよく言えるほどの額では全くないし
思い立った頃は、できるでしょって思ったのだけれど、
継続してkafullという小商を営み続けること、
kafullを支えてくれている工房へ、できる限り断続して
お仕事をお願いすること。
1人の力でやるには大きいなぁと。

でもね、それがまた活力にもなっていっているのもしっかり感じていて
ほんと、もっともっと頑張るぞ!って思えた。

エンジェルエイドとの出会いは本当に偶然で、
でも必然だったって感じさせてくれるくらい
すごいタイミングだったの。

寄付をしていきたいなぁと朧げに思っていたけれど
どこにしたらいいのか、実態がどうなのかとか
悩んでいた頃に、偶然出会えた 

京都在住の、ののちゃん

久しぶりのイベント出展をしていた沖縄の読谷に
たまたまそのタイミングで来沖していたののちゃん。
すごーくインドのヌノモノに興味を持ってくれて。
聞くとなんとお母さまが、インドの学校に行けない子達をサポートしていると!
ののちゃん自身もブッダガヤへ行き日本語を教えていたんだって。
もうびっくり。

しかも私は翌月に京都での展示会を決めていたから
京都でも必ず会おうね!と約束したのです。

京都での展示会中、お母さまに
たくさんの素敵な話を聞かせていただき
インドの実情や、angel aid を運営することへの想いを直に聞くことができ
ここしかない!少しでもいいからサポートしたい!と思ったのです。

それがエンジェルエイドとの出会い。

何度も口にしている大きな夢の実現に前に
今、私のできることは何かなって考えた時、
すでにインドのために活動している人へ
少額でも寄付をすることだなって。

そしていつかののちゃんとお母さまと共にインドへ行って
ブッダガヤの学校に行き
現地の子たちでできる、可愛いプロダクトづくりをサポートすること!
そのプロダクトをたくさんの人に手に取っていただけたら
エンジェルエイドの運営の力になれるよね!っていう夢を描いてます。


今の私にできることを
一歩づつ、ゆっくりでも着実に。


いつもkafullを支えてくださり本当にありがとうございます。
kafullのヌノモノを手にすることで
インドの職人さんや
学校へ行けない子どもたちへの
サポートにも繋がっています。
感謝でいっぱいです。

ありがとうございます。


千尋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?