見出し画像

体験してみる事は大事

先日、北海道大学の関東同窓会がジンパ(ジンギスカンパーティー)でギネス記録に挑戦するというので知人繋がりで参加して来ました。ギネスの内容は鉄板焼きを同時に食べた人数の多さです。この記録は北大同窓会で既に持っているので、その記録更新を今回は狙っていました。

私は誘われたので行ってみただけですが、行ってみると学びがあったのでそれについて書いてみます。

それは同窓会でもかなりの人を集められるという事です。今回の参加者は700人を超えていました。しかも、北海道大学なのでメインの同窓会ではなく、関東支部だけです。

もちろん、北大は1万人以上在籍しているので、数千人は毎年卒業していることになります。ただ、卒業後でもそれだけの人数と関わりがあることは凄いと思います。

私も大学の同窓会幹事をしているのですが、多くて30人くらい集めるのがやっとです。アメリカのミネソタ州にある大学なので、そもそも日本に卒業生がいないというのはあります。ただ、毎年数人の日本人卒業生がおり、その人達との繋がりは作れていないです。

同窓会の中には1980年代に卒業した人もいるので、毎年卒業生がいるなら100人は余裕でいそうです。もちろん、北大と同じ規模でイベントを出来るとは思っていませんが、同窓会をやるモチベーションにはなりました。あと、ジンパという北大生なら誰もがやっているイベントというのも良いですよね。

ミネソタならではのイベントが出来るか分かりませんが、そこも考えてみようと思います。そんな事を考えて参加した訳ではないですが、実際に何かを体験する事は学びが多いなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?