Think Oppositeとは?
いきなり、Clubと名乗ったり、今なぜ、Think Oppositeなのか? と問う前に、そもそも、Think Oppositeとは何? というお話を。
Think Oppositeの基本
Oppositeとは、反対、逆、ということです。
つまり、Think Oppositeとは、物事を裏返して考えること。カッコよく言うと、逆転の発想。
とは言え、実は、誰もが日常的にやってることでもあります。
「今日は、学校に行く途中、犬にうんこを踏んじゃったし、電車はトラブルで1時間遅れ、やっと算数のテストに間に合ったと思ったら、実は今日は漢字のテストだったので何も出来ず、弁当箱と間違えて裁縫箱を持ってきたので腹も減り、帰ってきたら、鍵がなくて、夜まで家に入れず、ようやく帰ってきた父親は今日リストラされたとのこと、母はまだ帰ってこない… 本当に最悪な1日だった…」
こんな時、「まあ、今日が最悪な日ってことは、明日は、絶対に今日よりいい日かも!」と、思い直したことは、誰でもあるかと思います。
また、あなたが、今期、課せられた営業ノルマの1割しか達成できなかったとします。10割達成した同期が眩しい…
しかし、だ。来期の伸び代を考えたら、確実に自分の方が有利だ。なんてったって、来期3割しか達成できなくても、伸び率としては300%! これは美味しすぎないか…
何事にも表と裏がある!
つまり、どんな出来事にも表と裏があるってことです。
これは確実にあるわけです、本当に。
だから残念なことにはいつも次に繋がるチャンス・希望がつきものであるように、素晴らしくハッピーな出来事にもその陰で泣いている人がいたりもします。
ただ、どちらかと言うと、「どんなハッピーな出来事の中にも必ず潜む悲しみを探し出そう」、とするよりも、「どんな残念な出来事の中にも希望を探そう」とする方が、世間体が良いのか、世の中には、「どうやったら、ポジティブシンキングをすることが可能か?」的な話題に溢れたりします。
いずれにせよ、残念な出来事の裏には、必ず希望やチャンスがある、それは間違いない。
「意中の人に告白したけど、受け入れてもらえなかった…」
→ 過去は精算して、新しい自分に生まれ変わるチャンス!
「入りたかった大学にチャレンジしたけど、叶わなかった…」
→ 今まで、専攻を一つに絞って考えていたけど、もっと視野を広げて考えてみるチャンス!
「この10年間、毎年、病気と怪我で入院と手術を繰り返している…」
→ それでも生きている自分は相当運がいいのでは?
Think Opposite→Think Positive
つまり、誰もが日常的に、日々を生き延びていくための術として、無意識のうちに使っている手法とも言えます。
人生における、どんなポジティブな出来事もついネガティブにしか受け止められない人もいますが、だからこそなのか、どちらかと言うと、どんなネガティブなことも、ポジティブに受け止めて行こう、と言う考え方の方が最近は需要が多い模様。
そのThink Positiveの第一歩がThink Oppositeとも言えます。
天邪鬼
上記の通り、誰もが日常的に、使い慣れた常套手段なわけですが、これを日常的にさらに過剰に使いすぎちゃう輩も必ずいて、天邪鬼とか、ひねくれ者、などと呼ばれることもあります。
「すごいな、この作家、こんな若くして才能が開花するなんて!」とPositiveな人がいる横から「じゃ、才能が枯れるのも早いってことだね…」と言って場をしらけさせたり…
ふだん褒められない会社員で、たまたま「いやあ、よくやった、今回は君の案が素晴らしかった、一番だよ。」と褒められてしまった際、つい照れるあまり「何言ってるんですか、こんな案が一番て思う部長の目は節穴か腐ってるんじゃないですか? て言うか、みんなレベル低すぎてうちの会社やばくないですか?」と、せっかくの空気を台無しにしたり…
こういう方々は、ついつい相手のために先回りして考えるほどに親切だったり、過剰に謙遜が過ぎたり、と悪気はないのですが、大変残念なことに、そして本意に反して、周囲には疎まれることも実際に多い…
社会や人生を活性化するために
が、これが困ったことか、と言うと、案外そうでもありません。
世間と言うのは、ついつい予定調和な世界に向いてしまうことが多く、特に、その社会を構成するメンバーの気質やバックグラウンドに同質性が高い場合に限ってその傾向が強くなる。
それでは、緊張感のある日常生活が保てません。生活にも、社会の中にも、いつもと違う何か、が必要なわけで…
そんな時、上記のような、天邪鬼、変人、ひねくれ者たちの思考法が役に立ちます。
予定調和に満ち満ちた暮らしに飽き飽きしている若者たち、SNS中に飛び交う「いいね」や、ほっこりしたニュースに、少々疲れてきた大人たち、もう自分の将来はこれしかないのか、と諦めムードの中年層。
みんな、天邪鬼のように、ちょっと考え方を変えるだけで、眼の前にあると思っていた世界が、あっというまにひっくり返る!
今まで見ていた風景が表だとしたら、いきなり裏っかわに突き落とされる!
Think Oppositeの可能性
というわけで、Think Oppositeという行為自体は、しごく簡単な仕組み。
これを、うまく意識的に、目の前の課題に適用し、問題点を炙り出しながら、さらに如何に発展させながら廻していくか。そこがポイントになります。
応用していくことで、今まで行き詰まっていた思考に風穴を開けることもできれば、うまく行けば、新たなInovationを産むきっかけにもなり得る。
それを楽しむのがThink Opposite Clubになります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?