マガジンのカバー画像

個人強化論 ー日本のこれからを考えるー

9
運営しているクリエイター

記事一覧

0.0 はじめに

本稿より始まる一連の投稿において、今後の日本の在り方について論じたいと考えている。 私の…

think_ppolicy
2年前

0.1 漸進主義

さて、0.0で述べたとおり、本投稿は日本の政策形成における、“国家から個人へ”というある種…

think_ppolicy
2年前

1.0 経済成長という病

さて、0.0で述べたとおり、私の第一の主張は、経済成長を主軸とした国家運営からの脱却である…

think_ppolicy
2年前

1.1 国家と個人 近代についての省察①

国家を語るには、まずは近代を語る必要がある。国家は近代の産物なのだから当然である。 すな…

think_ppolicy
2年前

1.2 国家と個人 近代についての省察②

個人と国家は、1.1で述べたとおり相互依存的な関係にあり、お互いに影響を及ぼしあいながら成…

think_ppolicy
2年前
1

1.3 国力とは?

さて、こうして出来上がった国家であるが、その国家が経済成長を一つの目標として追い求めるこ…

think_ppolicy
2年前

1.4 適切成長論

経済成長を目標とすること自体を批判しないのであれば、何を批判するのか。 まず、経済成長の目標が漠然としており、全体として過剰で、適切な水準ではないのではないかという批判である。この批判については本論考の本筋に関わることではないのであるが、言及しておきたい。 前提として、適切成長という考え方について説明する。これは、国ごとに適切な経済成長の度合いがあるのだとする考え方である。国によって、資源の有無や人口構造等、様々な条件が異なっているなか、どの程度の成長がふさわしいのかという議

1.5 経済成長の主体とは

第二の批判は、経済成長の主体が何かという点に関するものである。 経済成長の主体は政府であ…

think_ppolicy
2年前
1

2.0 分配という物語

さて、本章では、経済成長に代わる物語として分配に焦点を当てる。すなわち、ここで問いたいの…

think_ppolicy
2年前