見出し画像

【英文法の小径】現在形〈時制〉その九

I promise I won’t be late.

ここで話し手は、まさに今、約束をしている。promise は状態を表す動詞ではない。行為や出来事を表す動詞の〈現在形〉は、過去から未来にまたがる時間を指し示す(その四)のであって、現在だけを表すことはできなかったはず。〈現在進行形〉を用いなくてもいいのだろうか。

文の中には、それを発言すること自体が一つの行為を行うことになるようなものがあります。例えば、話し手は ’I promise …’ と言った瞬間に約束に縛られることになる、つまり約束という行為が完了する。このような文では、行為を表す動詞の〈現在形〉が、例外的に現在の行為を表すのです。
I'm promising I won’t be late.

I suggest we go out for a walk.

今日は絶好のお散歩日和。この場合も、発言自体が提案という行為になっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?