見出し画像

【余談の種】いっせいのーせ [359文字]

伊勢忍者キングダム(三重県伊勢市)内にある安土城は、作家桐野作人氏によれば、『安土城研究で知られた故・宮本繁隆氏の復元図をもとに建設』されたそうです。なかなか壮大な外観だなぁ😮。

さて伊勢と言えば、掛け声の『いっせいのーせ』(無理やり感満載)。

ものの本によると、一説にはこのいっせいのーせの由来はフランス語とのこと

明治の御代、フランス海軍では船の帆を引き上げるときに「hisser(
イセー)」[「引き上げる」と言う意味]と声を出していたのを耳にしたが由来らしく、複数人で物を持ち上げるときなどの掛け声として『いっせいのーせ』という言葉が使われるようになったとか。(諸説あり)

ボクは「いっせいのーせ」と聞くと、アニメ『夏目友人帳』の主題歌「一斉の声」を思い出しますが😆。

直ぐに無理と思うのならば 少しずつでいい
翼の無い僕らはきっと 飛べないと決めつけているだけ
声の限り君を呼ぶよ 迷わないように
フワリ心舞い上がれ あの風に乗せて いっせいのせ

『一斉の声』 作詞:椎名慶治

ちなみに、福岡県では『いっせいのーせ』を『さんのーがーはい』と言うそうです😮。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?